2012年08月05日
避暑湖畔キャンプ
8.3(fri)~4(sat)湖畔キャンプに行ってきました。


天気も良くて最高!
日差しは強かったけど心地よい風が吹いてて過ごしやすい!


とりあえず赤ヒルだけ張って昼ごはん。

簡単にラーメン。
暑い中で熱いラーメン、美味でした。

長男はおもちゃイジイジ。


赤ヒル下は、やはり赤に染まりますが、全然気になりません。
思ったより日を遮って○。

15:30ごろ、みんな着替えて施設内にあるプールへ。



施設は古いけど、大きな滑り台もあるし、水もキレイで○。
大人400円、子供200円(3歳以上)
プールは17:00まで。

これまた施設内にある温泉でゆっくりしてから早めの夕食。



いつもの楽々大将焼き焼きと、つまみ。

日が落ちてからチャチャっと寝床のシャン5を設営。
子供たちは遊び疲れて19:00頃には就寝zzz…。
さすが湖畔、涼しい!!

23時ごろまで夫婦で晩酌…zzz…。


翌朝、快晴!



早起きの二男は、長男が寝てる間におもちゃイジイジ。
この日、幼稚園の登園日だったので早朝チェックアウト。


夕方、地域の夏祭りで、幼稚園の出し物、盆踊り。
うろ覚えの盆踊り…、またもや成長を感じる夏のひとときでした。
天気も良くて最高!
日差しは強かったけど心地よい風が吹いてて過ごしやすい!
とりあえず赤ヒルだけ張って昼ごはん。
簡単にラーメン。
暑い中で熱いラーメン、美味でした。
長男はおもちゃイジイジ。
赤ヒル下は、やはり赤に染まりますが、全然気になりません。
思ったより日を遮って○。
15:30ごろ、みんな着替えて施設内にあるプールへ。
施設は古いけど、大きな滑り台もあるし、水もキレイで○。
大人400円、子供200円(3歳以上)
プールは17:00まで。
これまた施設内にある温泉でゆっくりしてから早めの夕食。
いつもの楽々大将焼き焼きと、つまみ。
日が落ちてからチャチャっと寝床のシャン5を設営。
子供たちは遊び疲れて19:00頃には就寝zzz…。
さすが湖畔、涼しい!!
23時ごろまで夫婦で晩酌…zzz…。
翌朝、快晴!
早起きの二男は、長男が寝てる間におもちゃイジイジ。
この日、幼稚園の登園日だったので早朝チェックアウト。
夕方、地域の夏祭りで、幼稚園の出し物、盆踊り。
うろ覚えの盆踊り…、またもや成長を感じる夏のひとときでした。
2012年08月03日
2012年07月29日
トンガリオフ
土・日、1泊で「トンガリオフ」に行ってきました。
遠征先は熊本県阿蘇郡南小国町。



キャンプ場に行く前に、そば街道の「吾亦紅(われもこう)」で昼食。

無類のそば好きの私は、シンプルにざるそば。
美味かったけど…、鹿児島にある、なじみのそば屋の方が良かったような…。

昼食後、12時にキャンプ場到着。
一度は行ってみたかったキャンプ場。
この日は、幹事のマー坊papaさんのはからいで、貸切。

トンガリオフだけに、こちらはトンガリが集まったトンガリエリア。
しかーし、トンガリオフだけど、トンガリじゃない皆さんも多数参加。
九州各県からコア(変態…)な先輩方が多数参加されました。


我が家はシャン5と赤ヒル。
赤ヒル初張りでしたが、写真がほとんど無し。
初張りの感想として、カッコエエ~自己満足!
ただ…、張網多過ぎ!!
設営中、ペグダウンと張網を結ぶ途中で、何度も心が折れそうになりました。

阿蘇連山を一望できる絶景!

気が付けば近くに馬も接近してました。

デカい入道雲発生。
時より激しいにわか雨も。

こちらは宣教師さんのサイト。
レアなmoss幕三昧。
目に毒なサイト。



宣教師さんの布教?活動にテンションの上がる大人たち。



モス臭も初めて経験。

そして、危険な「しん きんだんの書」

ヤバい…スーパーフライ欲しい…、イカン、イカン!!
マインドコントロールかかっちゃったかも…。


ファミリーも多く、子供たちもすぐ仲良くなって大暴れ。

長男もテンションMAX。
いつも以上にキカン坊になってました。

こちらは恐怖の女子会ゾーン。
旦那の悪口?大会。


夕暮れ。
ホントいい景色、癒されました。

我が家の晩飯は大将で焼き焼き。

二男はコットで爆睡。
夜。

子供たちは花火大会。
これを仕切ったワタクシ…、前夜の睡眠不足に加え、昼間からハイペースで
ビールを飲み続けたことにより、花火大会終了後、撃沈…。
このあと、コアな話が夜な夜な繰り広げられたとか…。
嗚呼、後悔先に立たず…。

頭痛とともに目覚めた翌朝は快晴!

宣教師さんの庭で採れたというブルーベリーを頂いた。
美味かった~。
ありがとうございました。

そして、この後、宣教師さんの布教活動2日目に参加。


レア幕とレアランタンで頭はクラクラ。
入信届け要りますか?
突然行われた抽選会では、何と特賞の魔王が当選!

出品はカズさん。
しかも、カズさんのママちゃんには、二男に大袋いっぱいの洋服を頂いた。
「おさがりだから要らないのは捨ててね」って仰ってましたけど、
半分は新品、半分は新品同様!!
一つも要らないものありませんでした。
いつもお世話になりっぱなしで申し訳ございません。
ありがとうございました。

最後にみんなで集合写真。
我が家は初のオフ会参加でしたが、みなさん良い方ばかりで楽しく過ごせました。
皆様、また是非ご一緒させてください。
よろしくお願いします。
また、この集合写真ですが、参加者の皆さんで欲しい方がいらっしゃいましたら、
オーナーメール、またはナチュブロの方はメッセージを頂けましたら
お送りいたします。
お名前と、メールアドレスをお知らせください。
よろしくお願いします。
キャンプ場を後にして、近くの鍋ケ滝へ。



数年前の松嶋菜々子さん出演の「生茶」のCMロケが行われた場所。
マイナスイオンを思いっきり浴びて(ビッショリ…)帰宅。

帰宅後、キャンプ話しながら2日連続の大将焼き焼き。
くろボスさんに頂いたスパイス、メチャウマ。
くろボスさんには昨晩絶品馬刺しも頂きました。
ありがとうございました、そして、ごちそうさまでした。
皆様、ホントにホントにありがとうございました!!
遠征先は熊本県阿蘇郡南小国町。
キャンプ場に行く前に、そば街道の「吾亦紅(われもこう)」で昼食。
無類のそば好きの私は、シンプルにざるそば。
美味かったけど…、鹿児島にある、なじみのそば屋の方が良かったような…。
昼食後、12時にキャンプ場到着。
一度は行ってみたかったキャンプ場。
この日は、幹事のマー坊papaさんのはからいで、貸切。
トンガリオフだけに、こちらはトンガリが集まったトンガリエリア。
しかーし、トンガリオフだけど、トンガリじゃない皆さんも多数参加。
九州各県からコア(変態…)な先輩方が多数参加されました。
我が家はシャン5と赤ヒル。
赤ヒル初張りでしたが、写真がほとんど無し。
初張りの感想として、カッコエエ~自己満足!
ただ…、張網多過ぎ!!
設営中、ペグダウンと張網を結ぶ途中で、何度も心が折れそうになりました。
阿蘇連山を一望できる絶景!
気が付けば近くに馬も接近してました。
デカい入道雲発生。
時より激しいにわか雨も。
こちらは宣教師さんのサイト。
レアなmoss幕三昧。
目に毒なサイト。
宣教師さんの布教?活動にテンションの上がる大人たち。
モス臭も初めて経験。
そして、危険な「しん きんだんの書」
ヤバい…スーパーフライ欲しい…、イカン、イカン!!
マインドコントロールかかっちゃったかも…。
ファミリーも多く、子供たちもすぐ仲良くなって大暴れ。
長男もテンションMAX。
いつも以上にキカン坊になってました。
こちらは恐怖の女子会ゾーン。
旦那の悪口?大会。
夕暮れ。
ホントいい景色、癒されました。
我が家の晩飯は大将で焼き焼き。
二男はコットで爆睡。
夜。
子供たちは花火大会。
これを仕切ったワタクシ…、前夜の睡眠不足に加え、昼間からハイペースで
ビールを飲み続けたことにより、花火大会終了後、撃沈…。
このあと、コアな話が夜な夜な繰り広げられたとか…。
嗚呼、後悔先に立たず…。
頭痛とともに目覚めた翌朝は快晴!
宣教師さんの庭で採れたというブルーベリーを頂いた。
美味かった~。
ありがとうございました。
そして、この後、宣教師さんの布教活動2日目に参加。
レア幕とレアランタンで頭はクラクラ。
入信届け要りますか?
突然行われた抽選会では、何と特賞の魔王が当選!
出品はカズさん。
しかも、カズさんのママちゃんには、二男に大袋いっぱいの洋服を頂いた。
「おさがりだから要らないのは捨ててね」って仰ってましたけど、
半分は新品、半分は新品同様!!
一つも要らないものありませんでした。
いつもお世話になりっぱなしで申し訳ございません。
ありがとうございました。
最後にみんなで集合写真。
我が家は初のオフ会参加でしたが、みなさん良い方ばかりで楽しく過ごせました。
皆様、また是非ご一緒させてください。
よろしくお願いします。
また、この集合写真ですが、参加者の皆さんで欲しい方がいらっしゃいましたら、
オーナーメール、またはナチュブロの方はメッセージを頂けましたら
お送りいたします。
お名前と、メールアドレスをお知らせください。
よろしくお願いします。
キャンプ場を後にして、近くの鍋ケ滝へ。
数年前の松嶋菜々子さん出演の「生茶」のCMロケが行われた場所。
マイナスイオンを思いっきり浴びて(ビッショリ…)帰宅。
帰宅後、キャンプ話しながら2日連続の大将焼き焼き。
くろボスさんに頂いたスパイス、メチャウマ。
くろボスさんには昨晩絶品馬刺しも頂きました。
ありがとうございました、そして、ごちそうさまでした。
皆様、ホントにホントにありがとうございました!!
2012年07月24日
かぶとむし相撲
金曜日 夕方に気象台に電話して
『土曜日は朝から雷を伴って強く降りますね~』と言われたので
CAMPを潔く?諦めた週末。
日曜日は北薩広域公園のイベント「かぶとむしプレゼント+かぶとむし相撲」へ。

めっちゃ晴れてるじゃん!めっちゃCAMP日和じゃん!!!
晴れたことに複雑な思いはあったけど、昨年も参加して楽しかったこのイベント。

集合1時間前に着いたので、遊具で遊ぶ子供達。

二男を支える長男。
さすが5歳!お兄ちゃんになったなぁ~。

9時を過ぎると人の列が出来始めた。

10分前には長い列が!

朝早かったので、待っている間に、二男はコンビニおにぎりで朝食。

無事かぶとむしGET!

興奮気味の長男。

メインイベントのかぶとむし相撲。
先に土俵の木を登り切った方が勝ち。
前半リード!!
思わず大きな声がでる我が夫婦…。
コレ、子供より親が熱くなるかも…。

しかーし、健闘むなしく逆転負け…。
残念そうな長男を見て、本当に泣きそうになったウチら夫婦って…。
『土曜日は朝から雷を伴って強く降りますね~』と言われたので
CAMPを潔く?諦めた週末。
日曜日は北薩広域公園のイベント「かぶとむしプレゼント+かぶとむし相撲」へ。
めっちゃ晴れてるじゃん!めっちゃCAMP日和じゃん!!!
晴れたことに複雑な思いはあったけど、昨年も参加して楽しかったこのイベント。
集合1時間前に着いたので、遊具で遊ぶ子供達。
二男を支える長男。
さすが5歳!お兄ちゃんになったなぁ~。
9時を過ぎると人の列が出来始めた。
10分前には長い列が!
朝早かったので、待っている間に、二男はコンビニおにぎりで朝食。
無事かぶとむしGET!
興奮気味の長男。
メインイベントのかぶとむし相撲。
先に土俵の木を登り切った方が勝ち。
前半リード!!
思わず大きな声がでる我が夫婦…。
コレ、子供より親が熱くなるかも…。
しかーし、健闘むなしく逆転負け…。
残念そうな長男を見て、本当に泣きそうになったウチら夫婦って…。
2012年07月22日
2012年07月21日
気象台!!!!
予定では久しぶりのCAMP&コレの初張りだったはずが…、
昨日になって土日雨予報。
あえなく中止…。
どうなってんだ気象台!!!
その代わりに走り初め。
雨降ってないし…。
独創的なドライビングで、一日でマシンが傷だらけになったが…。
水族館でサメタッチ…出来ず…。
帰宅後、嫁が突然何かを思い立ったかのようにダッチオーブンを取り出し、
豚肉のビール煮をクッキング。
即興で作った割にウマい!!
ビールが進むススム。
ハイボールもススムススム…。
飲み過ぎた…オェッ…。
2012年07月21日
誕生日
20日は長男shotanの誕生日。
この日ばかりは彼のワガママを全て受け入れよう。

shotanリクエスト、31アイスクリームのアイスケーキ。

shotanリクエスト、エビフライ。

shotanリクエスト、プレゼントのラジコン。

あっという間の5歳かぁ~。
おめでとう!!
この日ばかりは彼のワガママを全て受け入れよう。
shotanリクエスト、31アイスクリームのアイスケーキ。
shotanリクエスト、エビフライ。
shotanリクエスト、プレゼントのラジコン。
あっという間の5歳かぁ~。
おめでとう!!
2012年07月13日
めんそ~れ2012
2012.7.6(fri)~7.9(mon)沖縄に行ってきました。
初日は移動日。
16:00頃に那覇市内のホテルに到着、チェックイン。
ここでru-sanと初対面。

しかも自家用車で近辺を観光ドライブまでしていただいた。
ありがとうございます!!
ホテルに戻り、オリオンビールを2缶開けたところで夕食、近くのステーツサイズへ。




個人的な感想だけど、昨年食べた超メジャーなお店より美味しかった気が…。

食後、近所のスーパーで買った海ブドウをつまみに、再び部屋で乾杯。
程よく飲んだところで小腹がすいてきた…。

〆に近所の沖縄そば屋へ。


店の名前忘れちゃったけど、これまた美味で満足!
1日目終了。
2日目、朝一から行動。
昨年、美ら海水族館など観光は十分出来たので、
今回の旅行のテーマは「スイミング」

昨日ru-sanが紹介してくれたオススメビーチ「ミッションビーチ」へ。



青い空、青い海!
感動する景色にテンションが上がったが…、この日潮の具合と風による波の高さで
大人でも危険な感じ…。
残念だけど泳ぎは断念。
次回絶対泳いでやる!!!

気を取り直し、遠浅で安心な近くの「かりゆしビーチ」へ。




ここもキレイ。
思いっきり遊んで大満足。
15:00頃、2泊目のラグナガーデンホテルに向かう途中、

またまたru-sanオススメのタコス屋「メキシコ」へ。
テイクアウトしてホテルにイン。


オリオンと食し、
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
5個入り500円。
コスパも抜群!3パック平らげた。


そのあとホテルのプールで再びスイミング。

今回レンタカーをネット予約したら、抽選で沖縄金券10000円が当選!
ホテルでも使えるとのことで、夕食はプールサイドのビアガーデンへ。





BBQの肉はアメリカン?な感じでソコソコって感じだったけど、意外に涼しく雰囲気抜群。
地元歌手?のフォークソングライブも心地よく、長男も聞き入っていた。

3日目、またまたキレイな海を求め、水納島へ渡ることに。

高速船内でフライングぷしゅっ!!
いやいや驚きました。
キレイキレイ。





昨年行った瀬底ビーチも良かったけど、ここもイイ!

写真では分かりづらいけど、魚もビュンビュン足元泳いでました。




ビーチ奥の小道を行くと海の家があった。

何と小中学校もあることにビックリ!
今回、沖縄に来て疑問がひとつ。
昨日のホテルのビアガーデンと、水納島の海の家全てにイグルージャグが置いてある。
まさか沖縄には売ってるのか!?と思い、海の家のお兄さんに聞いてみると
「ホムセン行けばどこでも売ってますよ!」

…ということで、すでに3ガロン持ってるけど、折角なので買っちゃいました2ガロン。
これからの季節、2ガロンは飲み水用、3ガロンはビール等のドリンククーラーとして使います。
この日は国際通り近くのホテルに宿泊。


マブヤーと記念撮影のあと、出発前に予約してあった沖縄料理の店へ。





ここで再びru-sanを迎えて乾杯…ru-sanはお酒無し(自分達だけ飲んでスミマセン…)
やはりキャンプや道具の話で盛り上がり、
子供たちもいつものごとく大暴れ…。
お店のサービスで三線を聞いた後、お店を後に。
何とこのあと、またまたru-sanの好意でホテルまで送っていただけることに。
しかも観光付き(笑)



洋物が揃う地元スーパーへGO!
楽しい品ぞろえにテンションがあがる我が家。

嫁は真剣な眼差しでru-sanに質問攻め。
7000円近くお買い上げ(笑)
このあとグルッと観光ドライブ。
ru-sanありがたや、ありがたや。

ホテルに着くなり、子供たちは爆睡。

我々は先ほどGETした洋物ビールで気取って乾杯…zzz…。
ついに来てほしくなかった最終日は、雨…。
まあでも十分楽しめていたので全然OK!
海中道路に行ったり、ゆっくりドライブ。
昼飯は、これまた出発前にチェックしていた、ネイティブオキナワな店へ。

軽食の店ルビー。



色んなメニューがあって、どれもボリュームたっぷりで、激安600円前後。
沖縄県民気分を味わい店を出ると、


目の前に雰囲気良さげなアウトドアショップ発見!
迷わずGO!
オシャレな品ぞろえで、じっくり物色、Tシャツ購入。
沖縄の旅、最後は私のお気に入りスポット、

牧志公設市場へ。




独特の雰囲気、色味がたまらない。


さしみを購入、舌鼓「美味!!」
帰りたくないけど空港へ向かう途中、ru-sanからまさかのお土産をいただいた。
ホントにホントにホントにありがとうございました。

切ない帰りの飛行機。

現実世界、自宅へ到着後、ru-sanのお土産で乾杯。

この海ブドウ、ハンパ無いプチプチ感。
嫁と夢のような沖縄の思い出について語り、現実世界を受け止めるひととき。
テンションガタ落ち…と、思いきや

テンション上がる「ヒルバーグ20UL」が到着していた!!
よし、来年も沖縄行くぞ!!!
(再来月行きたいね…ってプランもチラホラ…イカンイカン)
初日は移動日。
16:00頃に那覇市内のホテルに到着、チェックイン。
ここでru-sanと初対面。
しかも自家用車で近辺を観光ドライブまでしていただいた。
ありがとうございます!!
ホテルに戻り、オリオンビールを2缶開けたところで夕食、近くのステーツサイズへ。
個人的な感想だけど、昨年食べた超メジャーなお店より美味しかった気が…。
食後、近所のスーパーで買った海ブドウをつまみに、再び部屋で乾杯。
程よく飲んだところで小腹がすいてきた…。
〆に近所の沖縄そば屋へ。
店の名前忘れちゃったけど、これまた美味で満足!
1日目終了。
2日目、朝一から行動。
昨年、美ら海水族館など観光は十分出来たので、
今回の旅行のテーマは「スイミング」
昨日ru-sanが紹介してくれたオススメビーチ「ミッションビーチ」へ。
青い空、青い海!
感動する景色にテンションが上がったが…、この日潮の具合と風による波の高さで
大人でも危険な感じ…。
残念だけど泳ぎは断念。
次回絶対泳いでやる!!!
気を取り直し、遠浅で安心な近くの「かりゆしビーチ」へ。
ここもキレイ。
思いっきり遊んで大満足。
15:00頃、2泊目のラグナガーデンホテルに向かう途中、
またまたru-sanオススメのタコス屋「メキシコ」へ。
テイクアウトしてホテルにイン。
オリオンと食し、
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
5個入り500円。
コスパも抜群!3パック平らげた。
そのあとホテルのプールで再びスイミング。
今回レンタカーをネット予約したら、抽選で沖縄金券10000円が当選!
ホテルでも使えるとのことで、夕食はプールサイドのビアガーデンへ。
BBQの肉はアメリカン?な感じでソコソコって感じだったけど、意外に涼しく雰囲気抜群。
地元歌手?のフォークソングライブも心地よく、長男も聞き入っていた。
3日目、またまたキレイな海を求め、水納島へ渡ることに。
高速船内でフライングぷしゅっ!!
いやいや驚きました。
キレイキレイ。
昨年行った瀬底ビーチも良かったけど、ここもイイ!
写真では分かりづらいけど、魚もビュンビュン足元泳いでました。
ビーチ奥の小道を行くと海の家があった。
何と小中学校もあることにビックリ!
今回、沖縄に来て疑問がひとつ。
昨日のホテルのビアガーデンと、水納島の海の家全てにイグルージャグが置いてある。
まさか沖縄には売ってるのか!?と思い、海の家のお兄さんに聞いてみると
「ホムセン行けばどこでも売ってますよ!」
…ということで、すでに3ガロン持ってるけど、折角なので買っちゃいました2ガロン。
これからの季節、2ガロンは飲み水用、3ガロンはビール等のドリンククーラーとして使います。
この日は国際通り近くのホテルに宿泊。
マブヤーと記念撮影のあと、出発前に予約してあった沖縄料理の店へ。
ここで再びru-sanを迎えて乾杯…ru-sanはお酒無し(自分達だけ飲んでスミマセン…)
やはりキャンプや道具の話で盛り上がり、
子供たちもいつものごとく大暴れ…。
お店のサービスで三線を聞いた後、お店を後に。
何とこのあと、またまたru-sanの好意でホテルまで送っていただけることに。
しかも観光付き(笑)
洋物が揃う地元スーパーへGO!
楽しい品ぞろえにテンションがあがる我が家。
嫁は真剣な眼差しでru-sanに質問攻め。
7000円近くお買い上げ(笑)
このあとグルッと観光ドライブ。
ru-sanありがたや、ありがたや。
ホテルに着くなり、子供たちは爆睡。
我々は先ほどGETした洋物ビールで気取って乾杯…zzz…。
ついに来てほしくなかった最終日は、雨…。
まあでも十分楽しめていたので全然OK!
海中道路に行ったり、ゆっくりドライブ。
昼飯は、これまた出発前にチェックしていた、ネイティブオキナワな店へ。
軽食の店ルビー。
色んなメニューがあって、どれもボリュームたっぷりで、激安600円前後。
沖縄県民気分を味わい店を出ると、
目の前に雰囲気良さげなアウトドアショップ発見!
迷わずGO!
オシャレな品ぞろえで、じっくり物色、Tシャツ購入。
沖縄の旅、最後は私のお気に入りスポット、
牧志公設市場へ。
独特の雰囲気、色味がたまらない。
さしみを購入、舌鼓「美味!!」
帰りたくないけど空港へ向かう途中、ru-sanからまさかのお土産をいただいた。
ホントにホントにホントにありがとうございました。
切ない帰りの飛行機。
現実世界、自宅へ到着後、ru-sanのお土産で乾杯。
この海ブドウ、ハンパ無いプチプチ感。
嫁と夢のような沖縄の思い出について語り、現実世界を受け止めるひととき。
テンションガタ落ち…と、思いきや
テンション上がる「ヒルバーグ20UL」が到着していた!!
よし、来年も沖縄行くぞ!!!
(再来月行きたいね…ってプランもチラホラ…イカンイカン)
2012年07月08日
2012年07月08日
2012年07月07日
2012年07月06日
2012年07月03日
待ちきれない…。
いつかは行ってみたいGO OUT。

この本見て、行った気分になってドキドキ。

この方や、

あの方のサイトに刺激を受け、
ついに念願の新幕をポチっ!
待ちきれないからこの本見て妄想してつなぐ日々…。
今週末は沖縄、台風来るなよ!!
この本見て、行った気分になってドキドキ。
この方や、
あの方のサイトに刺激を受け、
ついに念願の新幕をポチっ!
待ちきれないからこの本見て妄想してつなぐ日々…。
今週末は沖縄、台風来るなよ!!
2012年06月24日
一路、指宿温泉。
今週末も大雨…。
そこで近所で昼食を済ませ、一路、指宿へ。

やってきたのは、指宿温泉 家族温泉 野の香。


山の中にポツンと現れる雅な佇まいはナカナカいい感じ!!
8タイプの貸切湯があり、今回は「雅の湯」をチョイス。



内風呂と檜の露天。
驚いたのが、お湯の良さ!

良く温まるんだけど、湯切れが良くてさっぱりした感じが最高でした。
そこで近所で昼食を済ませ、一路、指宿へ。
やってきたのは、指宿温泉 家族温泉 野の香。
山の中にポツンと現れる雅な佇まいはナカナカいい感じ!!
8タイプの貸切湯があり、今回は「雅の湯」をチョイス。
内風呂と檜の露天。
驚いたのが、お湯の良さ!
良く温まるんだけど、湯切れが良くてさっぱりした感じが最高でした。
2012年06月20日
2012年06月18日
梅雨はバンガロー!
先週末、またまた北薩広域公園のバンガローに泊まってきました。
嫁妹家族と子供達、そしてイトコのYukkyと。

今回は何もしたくなかったので、道具は少なめ、紙皿に紙コップ、割りばしで。
外は大雨洪水警報発令中。
そこで子供たちは部屋の中で大暴れ!

押入れも秘密基地に。

二男は階段をひたすら上り下り。

大人はBBQで昼間っから酔っ払い。

今回も温泉三昧。

子供たちは部屋付きの温泉でも大暴れ!!
外では遊べなかったけど、割り切って部屋の中でゆっくりできた2日間でした。
今月の外遊びはこれでおしまいかな…。
でも来月は沖縄、そして、熊本遠征キャンプも控えてるし!
あ~、梅雨明けが待ちきれない!!
話題変わってPENDLETONのブランケットが我が家に。

大判のタオルケットと、ひざ掛け。

ひざ掛けは寒くなるまで出番はないかな…。
タオルケットの心地は

ごらんの通り。
嫁妹家族と子供達、そしてイトコのYukkyと。
今回は何もしたくなかったので、道具は少なめ、紙皿に紙コップ、割りばしで。
外は大雨洪水警報発令中。
そこで子供たちは部屋の中で大暴れ!
押入れも秘密基地に。
二男は階段をひたすら上り下り。
大人はBBQで昼間っから酔っ払い。
今回も温泉三昧。
子供たちは部屋付きの温泉でも大暴れ!!
外では遊べなかったけど、割り切って部屋の中でゆっくりできた2日間でした。
今月の外遊びはこれでおしまいかな…。
でも来月は沖縄、そして、熊本遠征キャンプも控えてるし!
あ~、梅雨明けが待ちきれない!!
話題変わってPENDLETONのブランケットが我が家に。
大判のタオルケットと、ひざ掛け。
ひざ掛けは寒くなるまで出番はないかな…。
タオルケットの心地は
ごらんの通り。
2012年06月12日
出社前CAMP
梅雨に入ったばかりなのに、奇跡的に土日が晴れ予報。
しかーし、土曜日は嫁が以前勤めていた会社の同僚と久しぶりに飲み会だったので、
出撃無し。
私は子供2人とお留守番。
料理の作れない私。
夕食は長男のリクエストに応え回転寿司へ。

しかーし、二男の大暴れで食べた気がせず…。
翌日曜日。
予報通り晴れ模様。
ウズウズ…、でも嫁は激しい二日酔い…でもウズウズ…
でも明日は仕事…、でもウズウズ…、でも長男も明日は幼稚園…、
でもウズウズ…、月曜も天気は持ちそう…、ウズウズ…。
「あっ!早朝撤収してそれから出勤&通園すればイインダ!」
若干?引き気味の嫁…、しかし、出撃許可!!
ソッコー準備~出発、とその前に昼食。

嫁のリクエストで、まさかの回転寿司へ。
まさか12時間以内に回転寿司のはしごをするとは…。
車を走らせること、およそ45分。

吹上浜海浜公園キャンプ場到着。
今回は楽々設営撤収モードで設営。
サイトは我が家のみ貸切。

さっそく長男はお気に入りの自転車で爆走!

嫁妹親子も遊びに。
甥っ子、姪っ子もキャンプ場の無料レンタルサイクル借りて、みんなで爆走!!

二男は置いてきぼり。
でもマイペースでチョコチョコ遊んでいた。
私は枝豆でプッシュ!

この「枝豆専用うつわ」便利。
流水解凍ざる付きで、片方は殻入れに。
この夏大活躍必死のアイテム。

二日酔い覚めやらぬ嫁は、ソルマックをグイ飲みして、日陰で撃沈…。
夜。



食事はお惣菜等で楽に。

先日ポチッた二男用のドラえもんチェア。
自分としては子供用にカーミットを2脚追加したいところだけど、
子供はやっぱりキャラクターものがいいみたい。

エルパソブランケットも別色を購入。
これ色んな使い方が出来るからお気に入り。
全色揃えたいな!
ついでにPENDLETONのブランケットが2枚、近日到着予定。


嫁と子供は21時ごろには就寝。
私は23時ごろまで一人でマッタリ。
翌朝は6時45分 起床。
30分でソッコー撤収。
7時15分 出発。
8時00分 帰宅。
8時40分 長男幼稚園バス乗車。
9時00分 私、出社。
朝は慌ただしかったけど、結構これもアリだなと思えたキャンプでした!
しかーし、土曜日は嫁が以前勤めていた会社の同僚と久しぶりに飲み会だったので、
出撃無し。
私は子供2人とお留守番。
料理の作れない私。
夕食は長男のリクエストに応え回転寿司へ。
しかーし、二男の大暴れで食べた気がせず…。
翌日曜日。
予報通り晴れ模様。
ウズウズ…、でも嫁は激しい二日酔い…でもウズウズ…
でも明日は仕事…、でもウズウズ…、でも長男も明日は幼稚園…、
でもウズウズ…、月曜も天気は持ちそう…、ウズウズ…。
「あっ!早朝撤収してそれから出勤&通園すればイインダ!」
若干?引き気味の嫁…、しかし、出撃許可!!
ソッコー準備~出発、とその前に昼食。
嫁のリクエストで、まさかの回転寿司へ。
まさか12時間以内に回転寿司のはしごをするとは…。
車を走らせること、およそ45分。
吹上浜海浜公園キャンプ場到着。
今回は楽々設営撤収モードで設営。
サイトは我が家のみ貸切。
さっそく長男はお気に入りの自転車で爆走!
嫁妹親子も遊びに。
甥っ子、姪っ子もキャンプ場の無料レンタルサイクル借りて、みんなで爆走!!
二男は置いてきぼり。
でもマイペースでチョコチョコ遊んでいた。
私は枝豆でプッシュ!
この「枝豆専用うつわ」便利。
流水解凍ざる付きで、片方は殻入れに。
この夏大活躍必死のアイテム。
二日酔い覚めやらぬ嫁は、ソルマックをグイ飲みして、日陰で撃沈…。
夜。
食事はお惣菜等で楽に。
先日ポチッた二男用のドラえもんチェア。
自分としては子供用にカーミットを2脚追加したいところだけど、
子供はやっぱりキャラクターものがいいみたい。
エルパソブランケットも別色を購入。
これ色んな使い方が出来るからお気に入り。
全色揃えたいな!
ついでにPENDLETONのブランケットが2枚、近日到着予定。
嫁と子供は21時ごろには就寝。
私は23時ごろまで一人でマッタリ。
翌朝は6時45分 起床。
30分でソッコー撤収。
7時15分 出発。
8時00分 帰宅。
8時40分 長男幼稚園バス乗車。
9時00分 私、出社。
朝は慌ただしかったけど、結構これもアリだなと思えたキャンプでした!
2012年06月10日
奇跡的晴模様なう。

梅雨入りにも関わらず、昨日から明日まで晴れ予報。昨日は都合により出撃不可。
明日は仕事。
でも我慢できない。
明日、朝イチ撤収〜出勤。
理解ある嫁さま、ありがとう!
2012年06月04日
北薩バンガロー泊
先々週はSさん家族とキャンプ予定が、中途半端に降る雨で泣く泣く中止。
そして先週末、御池で武蔵さん、大河トトさん、拳斗さん達とLIVE&CAMPという
プランもあったけれど、二男がいればゆっくり音楽どころでは無いし…、断念…。
天気も微妙…。
しかーし、外遊びがしたい…。
そこで、3年ぶりのバンガロー泊に決定!

場所は我がホームグランド北薩広域公園。キレイキレイ。

フローリングにお座敷アイテムをセット。


2Fにはロフトもあって子供たちは大喜び。
二男は初の階段落ちの洗礼を受けましたが…。
昼過ぎから降り始めたシトシト雨。


子供たちはゆっくりDVD鑑賞。
私はテラスでマッタリ。



小腹の空いた私は、ミスドとビールで大腹を満たした。
夕方前には雨がやみ、チョイとキャンプ場を散歩。
天気は悪いが数組テント泊のみなさんがいらっしゃった。

すると見覚えのある車に、テカテカおNEWのランドロック!

何とロック初張り中のkoto-papaさんと遭遇。
ちょいと設営のお手伝い。
今回バンガローで設営も無く、準備も楽だったのだが…、
実は何か物足りなさを感じていた私。
設営のお手伝いが出来てチョイと満足!
ありがとうございました&ロックデビューおめでとうございます!!
次はどこかのフィールドでロックを並べて酒飲みましょう!!
バンガローに戻り晩酌開始。

酒のお供は肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉、

シチュー。
そろそろ違うツマミが欲しい…と思っていたところに
ドアからコンコンという音が。

何とkoto-papaさんから、つけあげ(さつま揚げ)の差し入れ!!
ビックリ!ラッキー!!ホントにありがとうございました!!!

チョイと炙って頂き、絶品!!
子供たちは22時ごろに就寝。


私と嫁はさつま揚げで25時まで酒がススミ…zzzz…。
翌朝、チョイとした二日酔い…。

そこで温泉にゆったり浸かりアルコールを飛ばした。
ここのバンガロー、全棟温泉付きで24時間入り放題。
最高!!

朝めしはサバの開きとご飯。
11時には撤収。


次に向かったのは近くで行われていた鮎まつり。

そのあと長男のリクエストで健康の森公園に立ち寄り





思いっきり遊んで帰宅。
嗚呼、いよいよ梅雨本番。
体にカビが生えるかも…。
そして先週末、御池で武蔵さん、大河トトさん、拳斗さん達とLIVE&CAMPという
プランもあったけれど、二男がいればゆっくり音楽どころでは無いし…、断念…。
天気も微妙…。
しかーし、外遊びがしたい…。
そこで、3年ぶりのバンガロー泊に決定!
場所は我がホームグランド北薩広域公園。キレイキレイ。
フローリングにお座敷アイテムをセット。
2Fにはロフトもあって子供たちは大喜び。
二男は初の階段落ちの洗礼を受けましたが…。
昼過ぎから降り始めたシトシト雨。
子供たちはゆっくりDVD鑑賞。
私はテラスでマッタリ。
小腹の空いた私は、ミスドとビールで大腹を満たした。
夕方前には雨がやみ、チョイとキャンプ場を散歩。
天気は悪いが数組テント泊のみなさんがいらっしゃった。
すると見覚えのある車に、テカテカおNEWのランドロック!
何とロック初張り中のkoto-papaさんと遭遇。
ちょいと設営のお手伝い。
今回バンガローで設営も無く、準備も楽だったのだが…、
実は何か物足りなさを感じていた私。
設営のお手伝いが出来てチョイと満足!
ありがとうございました&ロックデビューおめでとうございます!!
次はどこかのフィールドでロックを並べて酒飲みましょう!!
バンガローに戻り晩酌開始。
酒のお供は肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉・肉、
シチュー。
そろそろ違うツマミが欲しい…と思っていたところに
ドアからコンコンという音が。
何とkoto-papaさんから、つけあげ(さつま揚げ)の差し入れ!!
ビックリ!ラッキー!!ホントにありがとうございました!!!
チョイと炙って頂き、絶品!!
子供たちは22時ごろに就寝。
私と嫁はさつま揚げで25時まで酒がススミ…zzzz…。
翌朝、チョイとした二日酔い…。
そこで温泉にゆったり浸かりアルコールを飛ばした。
ここのバンガロー、全棟温泉付きで24時間入り放題。
最高!!
朝めしはサバの開きとご飯。
11時には撤収。
次に向かったのは近くで行われていた鮎まつり。
そのあと長男のリクエストで健康の森公園に立ち寄り
思いっきり遊んで帰宅。
嗚呼、いよいよ梅雨本番。
体にカビが生えるかも…。