ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月27日

晴れのち台風のち曇り

待ちにまった週末。
土曜日の天気予報は久しぶりに晴れ。
そこで長男が行きたがっていた釣りに行くことに。

場所は、かごしま海釣り公園。

釣り始めた途端、天気は怪しい雲行きに…。
晴れていれば、目の前に桜島をドドーンと望む絶好のロケーション。

90分ほど粘った結果…、

釣果は、豆アジ4匹+金魚(雑魚)が入れ食い。
そして雨が降り出し終了。
長男は楽しかったようで、「また行きたい」との言葉に、ひとまず満足。

その帰り。
イオンのオーソリティーに立ち寄る。

すると、ずっと欲しかったコールマンのホットサンドクッカーがあるではないか!!!!!
迷わず購入。

今年のカタログで見て以来ずっと欲しかったのだが、
諸事情で販売中止とのことを聞き、残念がっていたからこそうれしかった。

そして、長男の海水浴セットを買うことに。
来月は沖縄へ家族旅行。
そこで沖縄準備をチラホラ始めようという話になった。

購入したのは、ラッシュガードと、キャラクターの浮き輪。
購入後、長男は「あしたプールに行く」とだだをこね、ボルテージ最高潮。

その晩、接近する台風で、翌日は雨で潰れるであろうという理由づけで、行動を無理やり正当化して、
飲みにいくことに。

場所は以前から気になっていた、「寿し つた家」 
味、雰囲気、接客、期待通り★★★★。
驚くことに、焼酎五合のキープが1500円!!
鹿児島でも最近では見ない金額。
県外ではまずありえないのでは?
広い座敷で子供たちも自由に動き回れたのもgood。
ご主人と女将さんも子供好き。
子連れ客には特にポイントが高いお店。

ほろ酔いで帰宅~就寝。

日曜日、意外に天気が良い。
買い物めぐり~実家で昼飯~帰宅後、飲酒。

再来週末はビバ!沖縄!!
時が早く過ぎないかな~。
  


Posted by suzume at 09:00Comments(0)平々凡々な日々

2011年06月19日

温泉旅行

嫁の妹夫婦と、週末温泉旅行へ。

場所は霧島温泉郷にある、華耀亭。
鹿児島ではそこそこ名の通った老舗のホテル。


部屋はこんな感じ。
特に特徴は無く、まあいわゆる老舗旅館といった雰囲気。
モダンでオシャレな要素は皆無だが、キレイに掃除が行き届き清潔。


目下には、霧島の天孫降臨伝説に彩られた、天降川。
大雨洪水警報or注意報が発令中で濁っているのが残念。
いつもは輝く透明度があり、アユ釣りも楽しめる川。
天気は悪いが、マイナスイオンと開放的な景色に癒された。


露天風呂。
濁り湯で、湯切れの良い、さっぱりとした泉質だった。
サウナが無いのと、温泉の種類が少ないのが残念。
でも、露天で満足。


川べりにも露天があるのだが、川が増水していて入れなかったのが残念。


晩飯。
いたって普通だった。
これは、自分が鹿児島人だからなのかもしれないが、黒豚しゃぶしゃぶ、アユ料理など、
よく見慣れた料理だった。
県外客はうれしいメニュー…?かも。

そして私が一番重要視するサービス。
良かったポイント。
到着時と、夕食・朝食時についてくれた年配の仲居さんは、気持ちの良い接客でよかった。

悪かったポイント。
温泉用のバスタオルを依頼した際、「フロントに取りに来てください」。
今まで泊まった宿は例外なく、すすんで部屋に持ってきてくれた。
まあ、しかし、それは宿それぞれであろうと思い、
取りに行った際、面倒くさい顔を一瞬見せたフロントのおじさん。

到着時、玄関前に車を停め、正面玄関前で荷物をおろし、「車は私どもで移動を」とのことで、
任せたところ、驚愕の光景が目の前に。
ドライバーの方が持っていた傘を、私の車の天井に直置きして移動を始めた。
嫁子供、妹夫婦のことを考え、雰囲気を壊したくなかったので文句は胸の内に秘めた…。

そしてチェックアウト時。
フロント前にいたおじさんに「車は…?」と聞くと、カギを片手で渡された。「片手で!!!!」


総評、温泉が良かっただけに残念。
サービスに関しても、はっきり言って年配のおじさんスタッフ(3名)に嫌な気分にさせられただけで、
あとの方々はすごく良かった。
だからこそ惜しい!!!

でも、嫁妹夫婦との旅は楽しかったので結果良かった!!




  


Posted by suzume at 22:02Comments(0)温泉三昧

2011年06月18日

大雨にも負けず

待ちに待った週末。
今週は2日間徹夜するなど、仕事がピークだった。
しかーし、終わらない仕事はない。

しかーし、鹿児島は今日も雨。
しかーし、今日は久しぶりに一泊2日温泉旅行へ。
この一週間酷使した体を癒してきます。
鹿児島が誇る温泉郷、霧島へ!

雨にも負けず、風にもマケズ。
渓流釣りするつもりだったけど…。
川沿いの、露天入れるかな…。
  


Posted by suzume at 09:30Comments(0)平々凡々な日々

2011年06月10日

梅雨前線絶好調!

今週も待ちに待ったWeek end
しかーし、土日共に梅雨前線が絶好調で大雨の予報↓
しかーし、もし雨じゃなくとも土日いずれか仕事に行かないと納品が間に合わない現実…。

土日いずれか少しでも晴れ間があれば、キャンプは行けなくとも3歳の長男連れてキス釣りに行こうと思ってたのに…。

こんなフライデーナイトは呑むに限る。
今晩は鹿児島の代表的な酒(焼酎)のアテ。

地鶏の刺身(通称:鶏刺し)

昨今、生肉が問題になっている上に、鶏を刺身で食べる文化の無い方々には信じられないメニューかもしれませんが、焼酎にはこれが合うんです!
もっと言えば、これで白ご飯が食べられるのが鹿児島人!(自論ですのであしからず)
鹿児島といえば黒豚やさつまあげが全国的には有名ですが、鹿児島の一般家庭で食べられているポピュラーな特産品は、「鶏刺し」ではないでしょうか。(自論ですのであしからず)

キャンプは行けずとも、天気は悪くとも…。
焼酎が美味い鹿児島に生まれて万歳!

フライデーナイトはアテも続々!

明日の晩は七輪焼き鳥パーティーかな。
日曜は仕事…。
はぁ、呑んで忘れよう…。  


Posted by suzume at 23:41Comments(0)平々凡々な日々

2011年06月08日

梅雨はいつまで続く…。

鹿児島は今日も雨。
明日はくもり、あさっては晴れ間も。
おっと!天気は上り坂、今週末あたりキャンプ行ける!?と週末の天気を見ると、雨。
滅多にストレスを感じることの無い自分が、久しぶりにストレスを感じている。

嫁も雨のときに二人の子供連れで外出するのは大変らしく、最近は自宅で一日を過ごすことが多いみたい。
しかーし、そんなときは、夫婦揃って、物欲の解消でストレス解消!

雨の日に便利なネットショッピング。
嫁は敷布団+洋服数点をポチッ!

私は、オークションで、異常に安かったコールマンの食器をポチッ!

梅雨明けに行くであろうキャンプに照準を絞り、それまでに道具をグレードアップさせなければ…、
と考えていた時、昨今稀にみる物欲の大魔王が私の胸に訴えかけてきた。


こちらは、愛車エクストレイル!
ラゲッジルームも広く、多くの荷物が積載可能だが、最近、キャンプ道具を積み込むと
人が乗るスペースにまで道具が攻めてくるようになった。

そこで欲しくなったのが、ルーフボックス!
しかーし、何が良いのか全く分からない!
諸先輩方、ベースキャリア選びから、ルーフボックス選びに至るまで、どなたかお分かりになる方々、
アドバイスをいただけませんでしょうか?
余裕のある車内で、余裕のあるキャンプライフを梅雨明けに過ごしてみたいと願っています。


物欲しげな今夜は、鹿児島県伝統的工芸品にも指定されている薩摩切子のグラスでだれやめ。  


Posted by suzume at 00:15Comments(4)平々凡々な日々

2011年06月04日

物欲 ~夫婦の醜いかけひき~

待ちに待った週末。

休日の1分1秒を惜しむ我々夫婦。
決まって休日は起床6時。

早速、嫁はネットサーフィン。
「見て!欲しかった靴が安い!!」「見て!この服可愛くない!?」
と物欲の片りんがチラホラ。
「でもモッタイナイからいいや…」と健気なフリ?

午前10時、長男の幼稚園体験入学。
終了後間もなく…、
嫁「おなかすいた…。」
私「何が食べたいの?」
嫁「スシロー…、でもモッタイナイから家でも…」
私「食べたいんでしょ?」
嫁「あなたが(あんたが)食べたいって言うなら…」
私「食べたいですね」

よくある週末の夫婦のかけひきの後、スシローを満喫。

昼食終了後。
夫婦の物欲タイムスタート。

先行は旦那の私。
DEPOへGO!
しかし何も買わず。

後攻は嫁。
イオンへGO!
嫁「あっ!これ前から欲しいって思ってたやつ…」
私「いいよ買えば」

続いては私。
イオンにあるオーソリティー。

夏本番!を前に保冷剤を購入!
地味だが結構うれしい!

続いて嫁。
あふれ出る物欲を必死に抑えている。
嫁「ネットに出てたのと、どっちがイイかな?」
私「どっちも買えばいいよ」
嫁「少し考える…」

またしても健気なフリ?

嫁がよく行くショップの前を通りがかる。
そこの雑貨コーナーに、私が前から目をつけていたアイテムが。

ホーローのポットを購入!
キャンプ用に、コールマンやウールリッチのポットも選択肢にあったが、
どうしても赤のホーローポットが欲しかった。
なぜなら

この懐古主義を主張したかった!

この後、嫁が私に言い放った言葉
「あなたは(あんたは)欲しい物買えたのだから、私も買ってイイよね!!!!!!!!!!!」
文句は言えず…。

2つNEWアイテムをゲットした私と、密約を締結し満足気な嫁。

夕方5時には帰宅し、だれやめ。

  


2011年06月01日

オススメ2つ。

仕事で二日連続大隅半島へ。

例によって桜島フェリーに乗船。
もちろん今日も「うどん」の誘惑。
さすがに二日連続は…、と思い、「そば」を選択…。
出汁は「うどん」と全く同じ。
食感の違いを味わいました。

今日の仕事は直帰だったため、ちょっと寄り道。

「ケーキランド みずたまり」
鹿児島県鹿屋市田崎町2274-6
営業時間:10:00~19:00
定休日:木曜日

ここのケーキ屋さん、「何故ここに建てた!?」っていうくらいローカル&裏道にある。
ナビを頼りにしないとなかなかたどり着けない。
しかーし、味とコストパフォーマンスと接客が最高!!

・なめらかプリン ¥130
・シュークリーム ¥110

店の周りは畑、とてもお客さんが入る場所には見えないが、ビックリするくらい広い駐車場。
初めて行ったとき「どんだけの客を想定してんだよ!」と思った。
しかーし、これがビックリするくらい客が入っている。
ホントに美味しければ店の立地は関係ないことを証明している。
まわり道してでも立ち寄る価値があるかと。

大隅半島のオススメをもう一つ。
人が寄り付かないけど、意外といいキャンプ場。

大隅広域公園キャンプ場。(※写真は昨年9月、臨月の嫁を連れてのキャンプ…。)

広大な敷地には、キャンプ場以外にも様々な施設があり結構遊べる。

オススメはロングコースのカート場。
しかーし閑古鳥が泣いている。

おそらく多額の国の補助金で建てられたであろう、いわゆる事業仕分けの対象にあげられそうな施設。
しかーし、金をかけている分、施設自体はいい感じ。
ホームページのネット予約が埋まっている時を見たことはありませんが、
オススメです!


  


Posted by suzume at 22:11Comments(0)平々凡々な日々