2013年11月27日
2013年11月23日
2013年11月21日
2013年11月20日
父子キャン!
2013.11.16(sat)~2013.11.17(sun)
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。

嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。

およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。


晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。

お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!

食後は焚き火。

早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。

これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!

次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。

焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。


男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。
嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。
およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。
晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。
お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!
食後は焚き火。
早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。
これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!
次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。
焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。
男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
2013年11月16日
2013年11月06日
雨からの観光グルメCAMP
2013.11.2(sat)~2013.11.4(sun)
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。

設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。

雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。

リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。

球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。

自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!

ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。

ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。


モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。

クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。


無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。

テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。




私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。

朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、

管理人さんのお手伝い。


紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。

別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。



たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。


撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。

管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。

店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。


何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!

肝吸いもウマーーーーィ!!

どれだけ美味かったか、

3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。

失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。
設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。
雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。
リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。
球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。
自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!
ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。
ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。

モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。
クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。
無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。
テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。
私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。
朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、
管理人さんのお手伝い。
紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。
別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。
たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。
撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。
管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。
店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。
何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!
肝吸いもウマーーーーィ!!
どれだけ美味かったか、
3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。
失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!