ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月25日

梅雨を前に


念のため、スーさんを広げ乾燥。
今のところカビも無くホッ…。
これからしばらく冬眠に入ります。

さぁて、今日は午後から仕事…。
明日から1週間ほど大仕事!

梅雨明けを楽しみにガンバロ。
  


Posted by suzume at 11:09現場なう

2013年05月16日

初ソロの感想。

大隅半島全域巡る2日間、仕事で打ち合わせの旅。
しかも一人。
2日目の朝も早い。
ならば宿泊?
でも帰ってこれる距離なので宿泊費は出ない…。

来月まで仕事が忙しい。
しばらくキャンプ行けない。

ならば、仕事を兼ねてキャンプ…、いや、キャンプを兼ねて仕事…。
どっちだ?

ともあれ、初のソロキャン決行です!

設営後、夕食は、ある方にご馳走になることに。
さらに、かなり大物の方とお話もできて有意義な時間を過ごせました。

キャンプ場に戻り、一人飲み。

152Aも念願?悲願?のフィールドデビュー。

先日の『ホンマでっかTV』で、
「人間は頭より低い光が落ち着く」との情報を得ていたせいか
スッゴク落ち着いたような…。
だから焚き火も落ち着くらしい?
頭より高い光は本能的に太陽と認識するから落ち着かないとか…、そんな感じでした^^
(受け売りの上、うろ覚えの知識のため、間違ってたらごめんなさい。)


テーブルランプは、何かが違う…、と、根拠のない自己満足の世界に浸りました^^


ひたすらボーっとして、テッペン過ぎにzzz…。

朝。
ちょいと散歩。


松林に囲まれ、こんな遊具兼展望台があります。

ここは、くにの松原キャンプ場。

展望台からの景色は、360°パノラマ松林。
絶景です!
ここのキャンプ場、施設も充実してるし、色んなイベントもやってます。


8時には仕事へ出発。

さて、初のソロキャンを終えての感想。

自分は家族一緒のファミキャンが一番だと再確認。
何か自分には合いませんでした。
自分はしばらくソロは無いですね。

そういえば、自分以外にもう一つテントが。

バイクはバイクでも、スーパーカブでソロキャン。
できるものなんですね~。

実は、自分も以前から、愛車ゴリラでキャンプできないかと思っていたんです…。

おっと(汗)
もう一回ソロがあるかもです^^

                  2013年キャンプ 計21泊(内 ソロ1泊 バンガロー1泊)  


Posted by suzume at 22:40Comments(11)キャンプ

2013年05月15日

初!ソロなう。


ちょい遠出仕事からの、
初ソロ。
今日は色んな出会いもあり充実したし、まさかのソロキャンプも実現出来て、よか晩なぁ〜。
  


Posted by suzume at 22:54現場なう

2013年05月14日

おかえりなさい^^


購入後、初投入のGWキャンプでガソリンが吹き出ず、
一度も灯ることのなかったコールマン152A。
様々復旧をはかりましたが、自分では解決できず…。


購入先で再度メンテを受け快調な状態で戻ってきました^^
とっても丁寧な対応で助かりました。

そして、これを機にトラブルを未然に防ぐため、燃料補給用のじょうごも買い換え。

これまで100円ショップのじょうごをキャンプを始めた当初から愛用していましたが

今回、Coleman フューエル ファネルを購入。

フィルターが付いているのでゴミが入る心配も減るし、ランタンにとっても良いんじゃないかな?

これに900円は高いと思ってましたが、使ってみて使いやすいし納得!

  


2013年05月12日

プロ野球観戦

2013.5.11(sat)
ソフトバンクvs西武 戦を観戦してきました!

場所は鹿児島県立鴨池野球場。
一日早いですが、自分の母への母の日プレゼントを兼ねて。

嫁からの提案、ありがたいことです。

涌井

内川




『フレーッ、フレーッ、野球選手!』と一生懸命、独特の応援を展開していた我が息子。

ファールボールが目の前に。
跳ね返りが腕に当たりちょっと泣いてしまいましたが、ボールをGETしてご満悦の様子。
いい思い出になったことでしょう^^  


Posted by suzume at 08:22Comments(5)平々凡々な日々

2013年05月11日

楽しい!


イイ試合!
そして、まさかの!?
  


Posted by suzume at 15:09現場なう

2013年05月09日

2013 GW後半CAMP!

我が家のGW後半は代休使って5/2からスタート。

GW前半と同じ霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました!
当初、熊本・大分・宮崎など遠征も考えていましたが
諸事情により近場でゆっくりしようとココに決定。
GWはどこも予約いっぱいですが、ここは予約ナシで入れるんです。

初日は平日だったこともありガラガラ。

フィールドど真ん中のベストポジションをキープ。



今回はお座敷スタイルに。



子供たちは広大なフィールドでノビノビ遊んでいました。


夕方、焼き焼き開始。

この日の肉は、ピーピーさん情報をもとに大野屋の肉を出発前に仕入れ。




味付きで焼くだけ!
3パックで1000円弱!!
しかもウマイ!!!

ゆっくり静かな夜が過ぎていきました…。


2日目。

暦で言えばGW後半初日。
IN OUTの時間がゆるいので朝から続々チェックインする方々がやってきた。

イヤな予感…。
この日は友人家族が合流することになっていたので、
共有スペース確保と霧島連山の眺望を守るため

追加料金500円を払ってタープを設営。

ゆったりマッタリ…。

昼を過ぎ、さらに続々とやって来る。


写真では伝わりづらいですが、四方八方をふさがれています。
運良く視界前方はちょっとしたスペースが出来て眺望は保たれました。

しかーし、油断しているとテント裏に停めていた車の動線までふさがれる始末…。

『Oh my GOD!』

「車の通り道は開けていただけませんか?」と聞けばイヤな顔をされ…。
なんだかなぁ~。

16:00頃、友人ボグー家族が到着。

新幕ランドロック初張りとは聞いていたが、

まさかのランドロックPro.GY
しかもIGTやらニューアイテム続々登場。
雪峰祭のたびに買いそろえていたみたい。
急ピッチでギアが続々増加している模様^^


あとでキャンプ場のスタッフの方に聞いた話ですが、
この日は併設の温泉利用客が600人を超えたそう。
ということは、それくらい又はそれ以上の人がキャンプ場にいたということ?
とにかく見渡す限りテントテントテント、人人人、凄かったです…。

この日は花火と焚火をしたあと22時ごろ就寝…。

3日目…、まさかのスタート。
朝5時前に、近くで子供が大声でケンカを始め、目が覚める…。
さらに親がわざわざテントの外に子供を連れ出し説教を始める…。


そんなこともあり、朝寝zzz…。

同い年、仲良く遊んではケンカしての繰り返しでした^^

気づけばすぐ近くにPIRU6発見。

同じテントって何か意識しちゃいますね^^
チラ見してスミマセン。


朝食後は近くの「まほろばの里」へGO!

そういえば、制作途中だった152Aのケース。

色々デコっていく予定でしたが、嫁と様々協議し
Simple is bestだなという結果に^^

キャンプ場でチョイと作業。

扉のノブを取り付けることに。
我が家に大量のバリ製の取っ手があったので

その取っ手を装着。
貝殻をモチーフにした取っ手。
ゴールドもあったんだけど、シルバーに決定!
イイ感じ…じゃないですか?

そして、ランプを取り出したあとは、食料庫になっていました…。

嫁曰く『これ仕切り板付けたら使い勝手イイよね!』
早く緩衝材を付けてランプケースとしての地位を確立しなければ!

ちなみに152A、GW前半キャンプでは点灯していたのですが、
このキャンプでは、ガソリンを吸い上げないトラブルで点灯せず…。
ずっとオブジェとなっていました。
様々、復旧を試みましたが自分の手では解決できず…。
初期不良として購入した方の所へドック入りしました。
早く帰ってきてね(祈)



晩飯は昨晩残った牛肉を使ってビーフカレー。

子供たちも手伝いました。





この日の晩もボグー家族とワイワイ。






花火したり子供たちも夜更かし。

嫁子供が寝たあとはボグーと2人でテッペン近くまで焚火で飲んでzzz…。

4日目も快晴!

実はこの日撤収予定だったのですが、
我が家のいつもの悪いクセが出て延泊決定!

我が家の座右の銘『予定は未定』に決定!

しかし、ボグー家族は翌日仕事のため撤収。

残った我が家は昼間からとにかくダラダラ…。

気分転換にサイトをテーブルスタイルにチェンジしたり。

昼飯も近くの弁当屋さん。
ココ、安くてウマい!


つまみは近くのスーパーのササミの刺身。
GW前半キャンプに続き購入。
普段、鶏刺しのササミは好きでは無いんだけど、これは身も特製タレ?も美味くてお気に入り。


夜はトランプ。

神経衰弱を5セットくらいしたあとピラミッド作り。

shotanはなかなか上手くピラミッドが作れずイライラしてました。

まぁ、諦めず根気強く取り組む姿にホッとしましたが。

周りも激減して、昨晩までとは打って変わって静かな夜となりました。

ずっと天気が良かった今年のGW後半CAMP4泊5日。


家族全員こんがり日焼けしました。

これからしばらく仕事が忙しいのでキャンプに行けそうにありません…。
はぁ…。


                           2013年キャンプ 計20泊(内バンガロー1泊)  


Posted by suzume at 21:01Comments(14)キャンプ

2013年05月02日

GW後半スタート!


今から温泉。
最高!
  


Posted by suzume at 17:02現場なう

2013年05月02日

早速



ピーピーさん情報をもとに突撃。
うまい!
+買い出しも完了!
  


Posted by suzume at 13:53現場なう

2013年05月01日

2013 GW前半CAMP

2013.4.28~29 GW前半キャンプは、
霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました。

ホントなら前日から2泊だったはずなのに仕事で1泊…。





まぁ、天気が良かったから由としましょう。

このキャンプ場は1張り幾らのシステムで、タープ張ると+500円なので、

そこをケチってPIRU6のみ。
でもフルオープンにするとタープいらずだということが分かりました~。



遮光性もソコソコ。
しっかり影を作ってくれました。(真夏は分かりませんが…)


開放的で気持ちよかったです。

あっ、これは子供たちのネックレス。


152A。

偶然、

koto-papaさん

ターボーさん

Aさんがいらっしゃってました。

新幕ズラ~リ。
広いキャンプ場の中で異彩を放つスペースでした^^



恐怖の女子会。



さて、話は飛んで、夜。
ターボーさんからフライドポテトの差し入れが。
美味くて一気に無くなっため写真がありません…。

koto-papaさんからはペンネと豚キムチ。

手抜きを決め込んでいた我が家の食卓が一気に潤いました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!!

…と自分は、連日深夜まで続いた激務&昨夜の夜なべのせいで、
(これを作ってたせい)
餃子食べながら意識が遠のいていく…。

21時激早就寝となりました…zzz…。


翌日も快晴!

朝食はパンケーキ、ウマ~。








子供たちはターボーさんに群がり…。

ターボーさん、ありがとうございました。
うちの子供たち、『またターボーさんと遊ぶ!』と力強く申しておりました。
次回も覚悟をお願いします^^

みんなで記念撮影してバイバイ。

早々に撃沈が心残りでしたが、マッタリできたキャンプでした!


帰路、GW気分を満喫しようと高千穂牧場へ。


ソフトクリーム食べたり、

足湯でズボンがビショビショになったり、

馬に乗ったり!

楽しいGW前半でした!!

後半も天気が良くなりますように(祈)  


Posted by suzume at 07:49Comments(12)キャンプ