2013年07月11日
めんそ~れ沖縄2013
5月後半から6月いっぱい、大仕事に忙殺される毎日。
終わらない仕事は無い…、と自分に言い聞かせながら、およそ1ヶ月。
大きな山を越え、一足早い夏休み。
7月5日(金)~7月8日(月)、沖縄に家族で行ってきました!

飛行機で耳抜きが出来ず苦しむshotan…。
今回で3年連続3回目の沖縄家族旅行。

今年も天気に恵まれました!!
今回のテーマは、「子ども中心、キレイな海で遊ぶ、美味しいモノを食べる」
kanappeが2ヶ月前からスタートした緻密なリサーチを基に、スケジュールを作成。
まず向かったのは「パヤオ直売店」。
ここで「イセエビウニ焼き定食」を食べるため、
意気揚々とナビに「パヤオ直売店」と入力。
検索トップに出てきた名前を疑いもなくタッチ!
スケジュールでは40~50分もあれば着く予定。
しかーし、検索に出てきた所要時間は1時間20分…。
一瞬「えっ!?」と思いましたが、「古いナビは、実際は結構時間まくからね」などと
話しながら出発。
道中、長い渋滞にハマリ…、イライラ…、時間だけが過ぎていく…。
しかも、やっぱ少し遠すぎないか…、と、うっすら変な予感を感じながら、

やっと到着。

看板を見つけるも、食堂がある雰囲気が無い…。

近くの石川市漁業婦人直売店を覗き、店員さんに話を聞くと
「そこは刺身の販売で、イセエビはやってないよ。沖縄市のパヤオ直売店と間違ったね」
何と!間違って「うるま市のパヤオ直売店」に来てしまった…。
ショック大バーゲン!!!!!!!!!!
のっけからやってしまいました…。
絶望に浸る夫婦、腹を空かせ駄々をこねる子ども達。
沖縄市までは約30分…、でも、あまりのショックに移動する気力も無い…。
そこで出した結論は、「仕方ないからココで食べていこうか…。」と、
しぶしぶ石川市漁業婦人直売所へ。


店員さんに、オススメは?と聞くと「かにソバ」と即答。
子どもは「えびフライ定食」を注文。
ショックが冷めやらず、期待せずに待つこと数分…。
やってきた「かにソバ」見て、思わず「何じゃこりゃぁぁぁ!」と言ってしまいました。
大きなワタリガニが一匹丸ごと入った(刺さった)沖縄ソバに、ボリューム満点の握り寿司。

『カニそばにぎり寿司セット』


何とこれで1000円!
一気にテンションが上がりました!!

しかも、ソバも寿司もウマイ!!
蟹も身がギッシリ!!!


えびフライもプリプリ!

怪我の功名とは、このことでしょうか?
みんな大満足!
食後はホテルへチェックイン。
今回、ザ・ビーチタワー沖縄に3連泊。

早速、ホテルのプールへGO!


夕暮れまで遊んで、近くの北谷アメリカンビレッジの沖縄料理のお店で夕食。
テッペンくらいにzzz…。

翌朝も快晴!!
朝食を済ませ、8時にホテル出発。
この日の予定はキレイな海で海水浴。
やって来たのは、ru-sanオススメ『ミッションビーチ』
去年も来たんですが波が高く泳げなかったビーチ。

キレイな海にテンション揚がるshotan。

しかーし、ちょうど満潮で、かなり深いとのこと…。
子ども達が危ないので再び断念…。

ふてくされるshotan。

まぁ、これくらいは想定内。
続いては古宇利島へ。

島にかかる古宇利大橋のたもとにある古宇利ビーチ。



キレイキレイ!

遠浅で子ども達も安心。

昼過ぎまでゆっくり遊びました。



13時頃、古宇利ビーチを出発。

やってきたのは行列が出来る沖縄そば『山原そば』
ココは観光客を中心に人気のお店。
地元の人に人気の店もリサーチしていましたが、
うちらは観光客なのでココで。

20分ほど並んで(嫁子供は車内待機)入ることが出来ました。

三枚肉そば

ソーキそば

クチコミ通り美味しかったです!
食後はホテルへ戻り、

目の前のサンセットビーチへ。

外国人が多く、気持ちハワイ気分…。

自分は、映画「トップガン」で、トム・ クルーズ扮するマーベリックと恋に落ちる

美人教官チャーリーにそっくりのビキニ女性に釘付け…。
偶然?写っていたのでアップにしてみました…。
嫁公認でずっと見つめてました。

夕食はホテルのビアガーデン。

この日と翌日、サンセットビーチで行われる夏祭りの花火をめでながらビールをグビグビ。

shotanは二刀流でジュースをグビグビ。

食後、ロビーでやってた手作りお土産のコーナーにshotanが釘付け…。


もったいないと思いながらも、これも想い出とさせることに。

出来上がりは翌日フロント渡し…zzz…。

翌日。


完成品に大満足のshotan。
3日目も快晴!瀬底島へGO!!
2年前、本島で一番キレイと言われる瀬底ビーチに行った際、気になっていた

瀬底大橋のたもとにあるアンチ浜へ。


これまた海がキレイキレイ!!

我が家のサイト(笑)




瀬底ビーチと違って駐車場無料だし、子供も安全な遠浅。








しかも、サンゴも残ってるし、魚もいっぱい。
我が家的に満足度は瀬底ビーチよりも上でした!
13時過ぎまで遊んで、お昼御飯。
予定では嘉手納基地内のシーサイドリストランテに行く予定でしたが、


急遽予定変更、瀬底島を出てすぐの『ドライブイン レストラン ハワイ』へ。

Aランチ選手権初代王者メニュー?

Aランチ。

凄いボリュームで大満足でした!
ホテルへの帰路。
嫁が絶対食べたいと豪語していたグルメを求め

恩納村の 道の駅「なかゆくい市場 おんなの駅」へ。

水産物物販コーナーのウニソース焼きが目的の品。

ムール貝とホタテを頂きました。
濃厚で、ビールが飲みたくなる逸品でした!

ホテルへ戻り、ちょいと一休み。
自分はオリオンビールをグビグビ。
このままマッタリ…、したいところでしたが、


子供達に引っ張られプールへ。
19時にプールをあがり部屋へ。

子供達は浴衣に着替え夏祭りモード。

この日は、部屋で花火を見た後、祭り会場へ行くことに。


目線の高さで見る花火は壮観でした。

花火のあとは祭り会場の夜店めぐり。

子供達は、絶対当たらない?クジに大興奮。
夏の夜を満喫したあと、部屋に戻ると

子供達は疲れ果てたのかzzz…。
夫婦は沖縄最後の夜を名残惜しむかのように
夜景をめでながら、沖縄の3日間を語り合いました…。

そこで決まったこと、来年も沖縄に帰ってくるということ!
来て欲しくなかった最終日。

チェックアウト前に、家族で記念写真。
ビーチタワー、小さな子供連れの我が家にとって最高のホテルでした。
とにかく子供へのサービスがハンパない。

フクロウやリスザル、カメ、オウムなど動物もいるんです。
スタッフも親切で、大満足でした!

まずは、那覇埠頭へ。


水中観光船オルカ号へ乗船。


まずまずの透明度。
魚もウヨウヨ、面白かった!
いつかはスキューバに挑戦したい…、いや、その前にカヤックだった!
その後、宜野湾へ戻り、58号線沿いのアンティークショップめぐり。
これは自分のオーダー。
あるブツを求め、ショップをめぐること4件目。
嫁が大興奮で発見!
理想通りのブツを手に入れました!
近々、フィールドでデビュー予定。
その後、昼ご飯を求め、沖縄市へ車を走らせた。

向かった先は、パヤオ直売店。


やはり、イセエビは食べておきたかった。



「イセエビウニ焼き定食」1700円。


大きなイセエビの半身にギッシリ身が詰まって最高でした!

shotanとsoyanはマグロ丼。

shotanも大満足だったのか、港で裕次郎ポーズ…。

その後、空港近くのアウトレットモールへ。
特に収穫はありませんでしたが、LOGOSのショップで

女の子を兄弟揃ってBBQナンパしてました^^
鹿児島にもあるけど…、

ブルーシールアイスクリームで涼んで空港へ。


毎年来られるように頑張ろう!と沖縄の夕日に誓いました。
終わらない仕事は無い…、と自分に言い聞かせながら、およそ1ヶ月。
大きな山を越え、一足早い夏休み。
7月5日(金)~7月8日(月)、沖縄に家族で行ってきました!
飛行機で耳抜きが出来ず苦しむshotan…。
今回で3年連続3回目の沖縄家族旅行。
今年も天気に恵まれました!!
今回のテーマは、「子ども中心、キレイな海で遊ぶ、美味しいモノを食べる」
kanappeが2ヶ月前からスタートした緻密なリサーチを基に、スケジュールを作成。
まず向かったのは「パヤオ直売店」。
ここで「イセエビウニ焼き定食」を食べるため、
意気揚々とナビに「パヤオ直売店」と入力。
検索トップに出てきた名前を疑いもなくタッチ!
スケジュールでは40~50分もあれば着く予定。
しかーし、検索に出てきた所要時間は1時間20分…。
一瞬「えっ!?」と思いましたが、「古いナビは、実際は結構時間まくからね」などと
話しながら出発。
道中、長い渋滞にハマリ…、イライラ…、時間だけが過ぎていく…。
しかも、やっぱ少し遠すぎないか…、と、うっすら変な予感を感じながら、
やっと到着。
看板を見つけるも、食堂がある雰囲気が無い…。
近くの石川市漁業婦人直売店を覗き、店員さんに話を聞くと
「そこは刺身の販売で、イセエビはやってないよ。沖縄市のパヤオ直売店と間違ったね」
何と!間違って「うるま市のパヤオ直売店」に来てしまった…。
ショック大バーゲン!!!!!!!!!!
のっけからやってしまいました…。
絶望に浸る夫婦、腹を空かせ駄々をこねる子ども達。
沖縄市までは約30分…、でも、あまりのショックに移動する気力も無い…。
そこで出した結論は、「仕方ないからココで食べていこうか…。」と、
しぶしぶ石川市漁業婦人直売所へ。
店員さんに、オススメは?と聞くと「かにソバ」と即答。
子どもは「えびフライ定食」を注文。
ショックが冷めやらず、期待せずに待つこと数分…。
やってきた「かにソバ」見て、思わず「何じゃこりゃぁぁぁ!」と言ってしまいました。
大きなワタリガニが一匹丸ごと入った(刺さった)沖縄ソバに、ボリューム満点の握り寿司。
『カニそばにぎり寿司セット』
何とこれで1000円!
一気にテンションが上がりました!!
しかも、ソバも寿司もウマイ!!
蟹も身がギッシリ!!!
えびフライもプリプリ!
怪我の功名とは、このことでしょうか?
みんな大満足!
食後はホテルへチェックイン。
今回、ザ・ビーチタワー沖縄に3連泊。
早速、ホテルのプールへGO!
夕暮れまで遊んで、近くの北谷アメリカンビレッジの沖縄料理のお店で夕食。
テッペンくらいにzzz…。
翌朝も快晴!!
朝食を済ませ、8時にホテル出発。
この日の予定はキレイな海で海水浴。
やって来たのは、ru-sanオススメ『ミッションビーチ』
去年も来たんですが波が高く泳げなかったビーチ。
キレイな海にテンション揚がるshotan。
しかーし、ちょうど満潮で、かなり深いとのこと…。
子ども達が危ないので再び断念…。
ふてくされるshotan。
まぁ、これくらいは想定内。
続いては古宇利島へ。
島にかかる古宇利大橋のたもとにある古宇利ビーチ。
キレイキレイ!
遠浅で子ども達も安心。
昼過ぎまでゆっくり遊びました。
13時頃、古宇利ビーチを出発。
やってきたのは行列が出来る沖縄そば『山原そば』
ココは観光客を中心に人気のお店。
地元の人に人気の店もリサーチしていましたが、
うちらは観光客なのでココで。
20分ほど並んで(嫁子供は車内待機)入ることが出来ました。
三枚肉そば
ソーキそば
クチコミ通り美味しかったです!
食後はホテルへ戻り、
目の前のサンセットビーチへ。
外国人が多く、気持ちハワイ気分…。
自分は、映画「トップガン」で、トム・ クルーズ扮するマーベリックと恋に落ちる
美人教官チャーリーにそっくりのビキニ女性に釘付け…。
偶然?写っていたのでアップにしてみました…。
嫁公認でずっと見つめてました。
夕食はホテルのビアガーデン。
この日と翌日、サンセットビーチで行われる夏祭りの花火をめでながらビールをグビグビ。
shotanは二刀流でジュースをグビグビ。
食後、ロビーでやってた手作りお土産のコーナーにshotanが釘付け…。
もったいないと思いながらも、これも想い出とさせることに。
出来上がりは翌日フロント渡し…zzz…。
翌日。
完成品に大満足のshotan。
3日目も快晴!瀬底島へGO!!
2年前、本島で一番キレイと言われる瀬底ビーチに行った際、気になっていた
瀬底大橋のたもとにあるアンチ浜へ。
これまた海がキレイキレイ!!
我が家のサイト(笑)
瀬底ビーチと違って駐車場無料だし、子供も安全な遠浅。
しかも、サンゴも残ってるし、魚もいっぱい。
我が家的に満足度は瀬底ビーチよりも上でした!
13時過ぎまで遊んで、お昼御飯。
予定では嘉手納基地内のシーサイドリストランテに行く予定でしたが、
急遽予定変更、瀬底島を出てすぐの『ドライブイン レストラン ハワイ』へ。
Aランチ選手権初代王者メニュー?
Aランチ。
凄いボリュームで大満足でした!
ホテルへの帰路。
嫁が絶対食べたいと豪語していたグルメを求め
恩納村の 道の駅「なかゆくい市場 おんなの駅」へ。
水産物物販コーナーのウニソース焼きが目的の品。
ムール貝とホタテを頂きました。
濃厚で、ビールが飲みたくなる逸品でした!
ホテルへ戻り、ちょいと一休み。
自分はオリオンビールをグビグビ。
このままマッタリ…、したいところでしたが、
子供達に引っ張られプールへ。
19時にプールをあがり部屋へ。
子供達は浴衣に着替え夏祭りモード。
この日は、部屋で花火を見た後、祭り会場へ行くことに。
目線の高さで見る花火は壮観でした。
花火のあとは祭り会場の夜店めぐり。
子供達は、絶対当たらない?クジに大興奮。
夏の夜を満喫したあと、部屋に戻ると
子供達は疲れ果てたのかzzz…。
夫婦は沖縄最後の夜を名残惜しむかのように
夜景をめでながら、沖縄の3日間を語り合いました…。
そこで決まったこと、来年も沖縄に帰ってくるということ!
来て欲しくなかった最終日。
チェックアウト前に、家族で記念写真。
ビーチタワー、小さな子供連れの我が家にとって最高のホテルでした。
とにかく子供へのサービスがハンパない。
フクロウやリスザル、カメ、オウムなど動物もいるんです。
スタッフも親切で、大満足でした!
まずは、那覇埠頭へ。
水中観光船オルカ号へ乗船。
まずまずの透明度。
魚もウヨウヨ、面白かった!
いつかはスキューバに挑戦したい…、いや、その前にカヤックだった!
その後、宜野湾へ戻り、58号線沿いのアンティークショップめぐり。
これは自分のオーダー。
あるブツを求め、ショップをめぐること4件目。
嫁が大興奮で発見!
理想通りのブツを手に入れました!
近々、フィールドでデビュー予定。
その後、昼ご飯を求め、沖縄市へ車を走らせた。
向かった先は、パヤオ直売店。
やはり、イセエビは食べておきたかった。
「イセエビウニ焼き定食」1700円。
大きなイセエビの半身にギッシリ身が詰まって最高でした!
shotanとsoyanはマグロ丼。
shotanも大満足だったのか、港で裕次郎ポーズ…。
その後、空港近くのアウトレットモールへ。
特に収穫はありませんでしたが、LOGOSのショップで
女の子を兄弟揃ってBBQナンパしてました^^
鹿児島にもあるけど…、
ブルーシールアイスクリームで涼んで空港へ。
毎年来られるように頑張ろう!と沖縄の夕日に誓いました。
2012年07月13日
めんそ~れ2012
2012.7.6(fri)~7.9(mon)沖縄に行ってきました。
初日は移動日。
16:00頃に那覇市内のホテルに到着、チェックイン。
ここでru-sanと初対面。

しかも自家用車で近辺を観光ドライブまでしていただいた。
ありがとうございます!!
ホテルに戻り、オリオンビールを2缶開けたところで夕食、近くのステーツサイズへ。




個人的な感想だけど、昨年食べた超メジャーなお店より美味しかった気が…。

食後、近所のスーパーで買った海ブドウをつまみに、再び部屋で乾杯。
程よく飲んだところで小腹がすいてきた…。

〆に近所の沖縄そば屋へ。


店の名前忘れちゃったけど、これまた美味で満足!
1日目終了。
2日目、朝一から行動。
昨年、美ら海水族館など観光は十分出来たので、
今回の旅行のテーマは「スイミング」

昨日ru-sanが紹介してくれたオススメビーチ「ミッションビーチ」へ。



青い空、青い海!
感動する景色にテンションが上がったが…、この日潮の具合と風による波の高さで
大人でも危険な感じ…。
残念だけど泳ぎは断念。
次回絶対泳いでやる!!!

気を取り直し、遠浅で安心な近くの「かりゆしビーチ」へ。




ここもキレイ。
思いっきり遊んで大満足。
15:00頃、2泊目のラグナガーデンホテルに向かう途中、

またまたru-sanオススメのタコス屋「メキシコ」へ。
テイクアウトしてホテルにイン。


オリオンと食し、
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
5個入り500円。
コスパも抜群!3パック平らげた。


そのあとホテルのプールで再びスイミング。

今回レンタカーをネット予約したら、抽選で沖縄金券10000円が当選!
ホテルでも使えるとのことで、夕食はプールサイドのビアガーデンへ。





BBQの肉はアメリカン?な感じでソコソコって感じだったけど、意外に涼しく雰囲気抜群。
地元歌手?のフォークソングライブも心地よく、長男も聞き入っていた。

3日目、またまたキレイな海を求め、水納島へ渡ることに。

高速船内でフライングぷしゅっ!!
いやいや驚きました。
キレイキレイ。





昨年行った瀬底ビーチも良かったけど、ここもイイ!

写真では分かりづらいけど、魚もビュンビュン足元泳いでました。




ビーチ奥の小道を行くと海の家があった。

何と小中学校もあることにビックリ!
今回、沖縄に来て疑問がひとつ。
昨日のホテルのビアガーデンと、水納島の海の家全てにイグルージャグが置いてある。
まさか沖縄には売ってるのか!?と思い、海の家のお兄さんに聞いてみると
「ホムセン行けばどこでも売ってますよ!」

…ということで、すでに3ガロン持ってるけど、折角なので買っちゃいました2ガロン。
これからの季節、2ガロンは飲み水用、3ガロンはビール等のドリンククーラーとして使います。
この日は国際通り近くのホテルに宿泊。


マブヤーと記念撮影のあと、出発前に予約してあった沖縄料理の店へ。





ここで再びru-sanを迎えて乾杯…ru-sanはお酒無し(自分達だけ飲んでスミマセン…)
やはりキャンプや道具の話で盛り上がり、
子供たちもいつものごとく大暴れ…。
お店のサービスで三線を聞いた後、お店を後に。
何とこのあと、またまたru-sanの好意でホテルまで送っていただけることに。
しかも観光付き(笑)



洋物が揃う地元スーパーへGO!
楽しい品ぞろえにテンションがあがる我が家。

嫁は真剣な眼差しでru-sanに質問攻め。
7000円近くお買い上げ(笑)
このあとグルッと観光ドライブ。
ru-sanありがたや、ありがたや。

ホテルに着くなり、子供たちは爆睡。

我々は先ほどGETした洋物ビールで気取って乾杯…zzz…。
ついに来てほしくなかった最終日は、雨…。
まあでも十分楽しめていたので全然OK!
海中道路に行ったり、ゆっくりドライブ。
昼飯は、これまた出発前にチェックしていた、ネイティブオキナワな店へ。

軽食の店ルビー。



色んなメニューがあって、どれもボリュームたっぷりで、激安600円前後。
沖縄県民気分を味わい店を出ると、


目の前に雰囲気良さげなアウトドアショップ発見!
迷わずGO!
オシャレな品ぞろえで、じっくり物色、Tシャツ購入。
沖縄の旅、最後は私のお気に入りスポット、

牧志公設市場へ。




独特の雰囲気、色味がたまらない。


さしみを購入、舌鼓「美味!!」
帰りたくないけど空港へ向かう途中、ru-sanからまさかのお土産をいただいた。
ホントにホントにホントにありがとうございました。

切ない帰りの飛行機。

現実世界、自宅へ到着後、ru-sanのお土産で乾杯。

この海ブドウ、ハンパ無いプチプチ感。
嫁と夢のような沖縄の思い出について語り、現実世界を受け止めるひととき。
テンションガタ落ち…と、思いきや

テンション上がる「ヒルバーグ20UL」が到着していた!!
よし、来年も沖縄行くぞ!!!
(再来月行きたいね…ってプランもチラホラ…イカンイカン)
初日は移動日。
16:00頃に那覇市内のホテルに到着、チェックイン。
ここでru-sanと初対面。
しかも自家用車で近辺を観光ドライブまでしていただいた。
ありがとうございます!!
ホテルに戻り、オリオンビールを2缶開けたところで夕食、近くのステーツサイズへ。
個人的な感想だけど、昨年食べた超メジャーなお店より美味しかった気が…。
食後、近所のスーパーで買った海ブドウをつまみに、再び部屋で乾杯。
程よく飲んだところで小腹がすいてきた…。
〆に近所の沖縄そば屋へ。
店の名前忘れちゃったけど、これまた美味で満足!
1日目終了。
2日目、朝一から行動。
昨年、美ら海水族館など観光は十分出来たので、
今回の旅行のテーマは「スイミング」
昨日ru-sanが紹介してくれたオススメビーチ「ミッションビーチ」へ。
青い空、青い海!
感動する景色にテンションが上がったが…、この日潮の具合と風による波の高さで
大人でも危険な感じ…。
残念だけど泳ぎは断念。
次回絶対泳いでやる!!!
気を取り直し、遠浅で安心な近くの「かりゆしビーチ」へ。
ここもキレイ。
思いっきり遊んで大満足。
15:00頃、2泊目のラグナガーデンホテルに向かう途中、
またまたru-sanオススメのタコス屋「メキシコ」へ。
テイクアウトしてホテルにイン。
オリオンと食し、
「うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
5個入り500円。
コスパも抜群!3パック平らげた。
そのあとホテルのプールで再びスイミング。
今回レンタカーをネット予約したら、抽選で沖縄金券10000円が当選!
ホテルでも使えるとのことで、夕食はプールサイドのビアガーデンへ。
BBQの肉はアメリカン?な感じでソコソコって感じだったけど、意外に涼しく雰囲気抜群。
地元歌手?のフォークソングライブも心地よく、長男も聞き入っていた。
3日目、またまたキレイな海を求め、水納島へ渡ることに。
高速船内でフライングぷしゅっ!!
いやいや驚きました。
キレイキレイ。
昨年行った瀬底ビーチも良かったけど、ここもイイ!
写真では分かりづらいけど、魚もビュンビュン足元泳いでました。
ビーチ奥の小道を行くと海の家があった。
何と小中学校もあることにビックリ!
今回、沖縄に来て疑問がひとつ。
昨日のホテルのビアガーデンと、水納島の海の家全てにイグルージャグが置いてある。
まさか沖縄には売ってるのか!?と思い、海の家のお兄さんに聞いてみると
「ホムセン行けばどこでも売ってますよ!」
…ということで、すでに3ガロン持ってるけど、折角なので買っちゃいました2ガロン。
これからの季節、2ガロンは飲み水用、3ガロンはビール等のドリンククーラーとして使います。
この日は国際通り近くのホテルに宿泊。
マブヤーと記念撮影のあと、出発前に予約してあった沖縄料理の店へ。
ここで再びru-sanを迎えて乾杯…ru-sanはお酒無し(自分達だけ飲んでスミマセン…)
やはりキャンプや道具の話で盛り上がり、
子供たちもいつものごとく大暴れ…。
お店のサービスで三線を聞いた後、お店を後に。
何とこのあと、またまたru-sanの好意でホテルまで送っていただけることに。
しかも観光付き(笑)
洋物が揃う地元スーパーへGO!
楽しい品ぞろえにテンションがあがる我が家。
嫁は真剣な眼差しでru-sanに質問攻め。
7000円近くお買い上げ(笑)
このあとグルッと観光ドライブ。
ru-sanありがたや、ありがたや。
ホテルに着くなり、子供たちは爆睡。
我々は先ほどGETした洋物ビールで気取って乾杯…zzz…。
ついに来てほしくなかった最終日は、雨…。
まあでも十分楽しめていたので全然OK!
海中道路に行ったり、ゆっくりドライブ。
昼飯は、これまた出発前にチェックしていた、ネイティブオキナワな店へ。
軽食の店ルビー。
色んなメニューがあって、どれもボリュームたっぷりで、激安600円前後。
沖縄県民気分を味わい店を出ると、
目の前に雰囲気良さげなアウトドアショップ発見!
迷わずGO!
オシャレな品ぞろえで、じっくり物色、Tシャツ購入。
沖縄の旅、最後は私のお気に入りスポット、
牧志公設市場へ。
独特の雰囲気、色味がたまらない。
さしみを購入、舌鼓「美味!!」
帰りたくないけど空港へ向かう途中、ru-sanからまさかのお土産をいただいた。
ホントにホントにホントにありがとうございました。
切ない帰りの飛行機。
現実世界、自宅へ到着後、ru-sanのお土産で乾杯。
この海ブドウ、ハンパ無いプチプチ感。
嫁と夢のような沖縄の思い出について語り、現実世界を受け止めるひととき。
テンションガタ落ち…と、思いきや
テンション上がる「ヒルバーグ20UL」が到着していた!!
よし、来年も沖縄行くぞ!!!
(再来月行きたいね…ってプランもチラホラ…イカンイカン)
2011年07月21日
沖縄3日目
いよいよ沖縄旅行最終日。
ある意味一番来てほしくなかった日。
朝8時、ホテルを出発。

景勝地「万座毛」
ゾウの鼻に見える岩である。
ここも海がキレイ。
かなり高台にある展望所だが、海に泳ぐ魚が肉眼で確認できた。

続いてやってきたのは、私がこの旅で絶対行きたかったポイントのTOP1米軍基地「嘉手納基地」
小学生のころ、映画TOP GUNを見て、そのカッコ良さに衝撃を受け、中学生になるまで夢はアメリカ空軍に入隊すること。
憧れの地にやってきて幼いころのワクワク感が蘇ってきた。
そうこうしているうちに、あっという間のお昼。

やってきたのは「ジャッキーステーキハウス」
沖縄名物ステーキの名店。
ここだけは絶対味わっておきたかったお店のひとつ。

二男も驚く逸品がこちら!


テンダーロインステーキ L 2100円。
ボリューム満点!
しばらく牛はイイかなと思うほど味わった。
アッという間に時間は14時。
帰りの飛行機は最終便17時55分。
沖縄の旅最後に向かったのは、


「牧志公設市場」
色んな新鮮な魚介類をはじめ、沖縄特産品があつまる、沖縄観光名所のひとつ。
ここでも長男は豚の頭に興味津々!!

購入したのはぎっしり詰まった、うに 800円。
この公設市場名物のひとつが、市場で買ったものを、2階にズラリと並ぶ食堂で調理・食事が出来ること。

オリオン生ビールを注文。
うにをツマミに最後のオリオンを味わう。
あぁ、最高…。 ヵェリタクナイ…。

来てしまった那覇空港。

最後の記念写真。
絶対、絶対、来夏、帰って来るぞ!沖縄!!!
嗚呼、現実社会に戻ってしまう…。
次の楽しみは、11月に計画中の東京旅行。
仕事、頑張るぞ!!
ある意味一番来てほしくなかった日。
朝8時、ホテルを出発。
景勝地「万座毛」
ゾウの鼻に見える岩である。
ここも海がキレイ。
かなり高台にある展望所だが、海に泳ぐ魚が肉眼で確認できた。
続いてやってきたのは、私がこの旅で絶対行きたかったポイントのTOP1米軍基地「嘉手納基地」
小学生のころ、映画TOP GUNを見て、そのカッコ良さに衝撃を受け、中学生になるまで夢はアメリカ空軍に入隊すること。
憧れの地にやってきて幼いころのワクワク感が蘇ってきた。
そうこうしているうちに、あっという間のお昼。
やってきたのは「ジャッキーステーキハウス」
沖縄名物ステーキの名店。
ここだけは絶対味わっておきたかったお店のひとつ。
二男も驚く逸品がこちら!
テンダーロインステーキ L 2100円。
ボリューム満点!
しばらく牛はイイかなと思うほど味わった。
アッという間に時間は14時。
帰りの飛行機は最終便17時55分。
沖縄の旅最後に向かったのは、
「牧志公設市場」
色んな新鮮な魚介類をはじめ、沖縄特産品があつまる、沖縄観光名所のひとつ。
ここでも長男は豚の頭に興味津々!!
購入したのはぎっしり詰まった、うに 800円。
この公設市場名物のひとつが、市場で買ったものを、2階にズラリと並ぶ食堂で調理・食事が出来ること。
オリオン生ビールを注文。
うにをツマミに最後のオリオンを味わう。
あぁ、最高…。 ヵェリタクナイ…。
来てしまった那覇空港。
最後の記念写真。
絶対、絶対、来夏、帰って来るぞ!沖縄!!!
嗚呼、現実社会に戻ってしまう…。
次の楽しみは、11月に計画中の東京旅行。
仕事、頑張るぞ!!
2011年07月21日
沖縄2日目
沖縄2日目。

夜に少し雨が降ったようだが、朝は快晴。
虹も出ていてきれいな風景でした。

早々と朝7時過ぎにはバイキングの朝食へ。

この旅で数少ない夫婦2ショット写真を長男に頼むも、強い日差しによる強烈なコントラストでシルエットの写真に。
しかし「いいサイズだ」と長男のセンスを絶賛する親ばか。
朝食後、ホテル敷地をカートでドライブ。
ホテルは11時チェックアウトなのでゆっくり楽しもうかとも思ったがこの後の予定も考え9時ごろには出発することに。
2日目のテーマはレジャー。

やってきたのは、美ら海水族館。
地元の、かごしま水族館もそこそこイイ水族館なので行こうか迷っていたが、行って良かった!!


水槽の迫力・レイアウトなど圧巻!
マンタやジンベイザメの迫力がハンパじゃなかった!!

長男も大満足。釘いるように水槽にへばりついていた。

そして、もの凄い人だかりだったイルカショー。

その人気の秘密は長男の表情で一目瞭然。
水族館をあとにし、昼食へ。

途中たまたま見つけた雰囲気のいい「海路」。


またしても、沖縄そば。
そしてタコライスを注文。
両方とも美味。
味、雰囲気ともに当たりのお店だった。
腹ごしらえをして向かったのは、

瀬底ビーチ。
人工ではなく天然のビーチらしく、足元はサンゴの死骸でマリンシューズ必須のビーチ。
とても子供向きのビーチでは無いのは分かっていたのだが、
このビーチを選んだ決め手は、

沖縄本島で1番と言われる透明度。
写っていないが、魚もウヨウヨ。
旅の前にポチットしたコールマンのデジカメ防水ケースが威力を発揮!


長男は、この旅、ずっと大満足の表情。

二男はパラソル下でお留守番。
瀬底ビーチの総評。
ビーチ自体は最高なのだが、お金がかかる。
駐車場代が1000円。
パラソルと椅子1脚のレンタル2500円。(買ったほうがマシ)
シャワー1人500円。
リゾート地だから仕方が無いが…。
このあと、今晩の宿泊地、那覇市内方面へ。

途中、名護パイナップルパークへ立ち寄り、試食のパイナップルを腹いっぱい食べた。
19時ごろに、ホテル ロコアナハにチェックイン。
ホテルで晩飯を済ませ、


国際通りへGO!
散策したあと、居酒屋に立ち寄り一杯ひっかけた後、ホテルに戻り二日目終了。
この時すでに帰りたくないモード全開…。
夜に少し雨が降ったようだが、朝は快晴。
虹も出ていてきれいな風景でした。
早々と朝7時過ぎにはバイキングの朝食へ。
この旅で数少ない夫婦2ショット写真を長男に頼むも、強い日差しによる強烈なコントラストでシルエットの写真に。
しかし「いいサイズだ」と長男のセンスを絶賛する親ばか。
朝食後、ホテル敷地をカートでドライブ。
ホテルは11時チェックアウトなのでゆっくり楽しもうかとも思ったがこの後の予定も考え9時ごろには出発することに。
2日目のテーマはレジャー。
やってきたのは、美ら海水族館。
地元の、かごしま水族館もそこそこイイ水族館なので行こうか迷っていたが、行って良かった!!
水槽の迫力・レイアウトなど圧巻!
マンタやジンベイザメの迫力がハンパじゃなかった!!
長男も大満足。釘いるように水槽にへばりついていた。
そして、もの凄い人だかりだったイルカショー。
その人気の秘密は長男の表情で一目瞭然。
水族館をあとにし、昼食へ。
途中たまたま見つけた雰囲気のいい「海路」。
またしても、沖縄そば。
そしてタコライスを注文。
両方とも美味。
味、雰囲気ともに当たりのお店だった。
腹ごしらえをして向かったのは、
瀬底ビーチ。
人工ではなく天然のビーチらしく、足元はサンゴの死骸でマリンシューズ必須のビーチ。
とても子供向きのビーチでは無いのは分かっていたのだが、
このビーチを選んだ決め手は、
沖縄本島で1番と言われる透明度。
写っていないが、魚もウヨウヨ。
旅の前にポチットしたコールマンのデジカメ防水ケースが威力を発揮!
長男は、この旅、ずっと大満足の表情。
二男はパラソル下でお留守番。
瀬底ビーチの総評。
ビーチ自体は最高なのだが、お金がかかる。
駐車場代が1000円。
パラソルと椅子1脚のレンタル2500円。(買ったほうがマシ)
シャワー1人500円。
リゾート地だから仕方が無いが…。
このあと、今晩の宿泊地、那覇市内方面へ。
途中、名護パイナップルパークへ立ち寄り、試食のパイナップルを腹いっぱい食べた。
19時ごろに、ホテル ロコアナハにチェックイン。
ホテルで晩飯を済ませ、
国際通りへGO!
散策したあと、居酒屋に立ち寄り一杯ひっかけた後、ホテルに戻り二日目終了。
この時すでに帰りたくないモード全開…。
2011年07月20日
沖縄1日目
先日、2泊3日で沖縄旅行へ。
朝一便の飛行機で那覇空港へ。
到着はお昼。
予定では沖縄そばの名店に行くつもりだったが、レンタカー会社の方の情報
「おそらくお昼時は並んでますよ」
とのことだったので、地元の方が行くという「うるくそば」へ。

嫁が頼んだ「ソーキそば」
豚の軟骨がドドーンとトッピングされた一品。


私はオーソドックスな「沖縄そば」を注文。
ジューシー且つデカい3枚肉が3枚。
名店はかなわなかったが、美味かった!!!
沖縄1日目のテーマはリゾート。
そのままホテルへGO!
ホテルは、空港から車で約90分「カヌチャベイホテル&ヴィラス」

何故かフロントでピカチューが出迎えてくれた。
韓国ドラマの撮影もしてたな~。



このホテル、まさにリゾート。
ゴルフ場、プライベートビーチ、プールが3つあるなど、東京ドーム何個分!?って思うくらい
とんでもないくらい広い!!

とりあえずオリオンビールで乾杯!

そして水着に着替え、カートで移動。
このカート、レンタル料が1日5150円。
少々お高いが広大な敷地なので仕方がないか…。




プールとプライベートビーチを満喫!
長男も大満足!
このホテル、とにかく施設が最高!


日は落ち、晩飯へ。
晩飯はちょっと外出し、沖縄料理の店「あぶさん」


とりあえずツマミとして、セイイカの炒め物、海ブドウを注文。

そして、オススメと書かれていた「あぶさん定食 2300円」



ボリューム満点!そして何より美味い!!!!
料理も最高ならお店を営むご夫婦?の人柄も最高!
ここの料理を食べるために、また沖縄行きたい!と思うほど大満足のお店でした。
朝一便の飛行機で那覇空港へ。
到着はお昼。
予定では沖縄そばの名店に行くつもりだったが、レンタカー会社の方の情報
「おそらくお昼時は並んでますよ」
とのことだったので、地元の方が行くという「うるくそば」へ。
嫁が頼んだ「ソーキそば」
豚の軟骨がドドーンとトッピングされた一品。
私はオーソドックスな「沖縄そば」を注文。
ジューシー且つデカい3枚肉が3枚。
名店はかなわなかったが、美味かった!!!
沖縄1日目のテーマはリゾート。
そのままホテルへGO!
ホテルは、空港から車で約90分「カヌチャベイホテル&ヴィラス」
何故かフロントでピカチューが出迎えてくれた。
韓国ドラマの撮影もしてたな~。
このホテル、まさにリゾート。
ゴルフ場、プライベートビーチ、プールが3つあるなど、東京ドーム何個分!?って思うくらい
とんでもないくらい広い!!
とりあえずオリオンビールで乾杯!
そして水着に着替え、カートで移動。
このカート、レンタル料が1日5150円。
少々お高いが広大な敷地なので仕方がないか…。
プールとプライベートビーチを満喫!
長男も大満足!
このホテル、とにかく施設が最高!
日は落ち、晩飯へ。
晩飯はちょっと外出し、沖縄料理の店「あぶさん」
とりあえずツマミとして、セイイカの炒め物、海ブドウを注文。
そして、オススメと書かれていた「あぶさん定食 2300円」
ボリューム満点!そして何より美味い!!!!
料理も最高ならお店を営むご夫婦?の人柄も最高!
ここの料理を食べるために、また沖縄行きたい!と思うほど大満足のお店でした。