2017年10月10日
さてと
半年ぶりのファミキャン(・ω・)ノ



キャンプ場がある霧島からチョイと足をのばして
コスモス狩り



長男、サッカーで捻挫
だから実現したキャンプ
むしろ、今はキャンプよりサッカーがいと楽し。

長女ミルキー


ブログの良さを再確認した今日この頃(・ω・)ノ



キャンプ場がある霧島からチョイと足をのばして
コスモス狩り



長男、サッカーで捻挫
だから実現したキャンプ
むしろ、今はキャンプよりサッカーがいと楽し。

長女ミルキー


ブログの良さを再確認した今日この頃(・ω・)ノ
2014年12月15日
忘年キャン!
12日(金)仕事終わりで、チーム武ちゃん忘年野営会に行ってきました。

参加したのは、
にゅーいぶしぎんの兄貴。
コトパパさん。
ターボーさん。
やんちゃグレさん。
自分。
残念ながら、熊本メンバーわたるくんは欠席。
来年は熊本キャンプしましょー。
今回はみんなソロ。
19時すぎにゾロゾロ集まり、パパッと寝床を設営して、みんな揃ったところで宴開始。

みんなで材料持ち寄った鍋をはじめ、やんちゃグレさんのメチャ旨魚料理が並び、野営とは思えない豪華な食卓となりました!
ごちそうさまでした。

メヒカリの唐揚げをキャンプで食べられるとは思いもしませんでした^ ^

1割弱のまともな話と、9割強のバカ話。
周りを気にせず騒げるココは最高の野営場です。
直火の焚き火を囲めば、椅子オチ常連のこの方がやはりz z z・・・。

気付けば時間は2時半だったかな?

翌朝、7時過ぎに起きたら、コトパパさんと、やんちゃグレさんは仕事ですでに撤収。
残った3人で昨晩の残り物を鍋にぶち込み朝食。
10時頃帰路へつきました。
みなさま、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!

参加したのは、
にゅーいぶしぎんの兄貴。
コトパパさん。
ターボーさん。
やんちゃグレさん。
自分。
残念ながら、熊本メンバーわたるくんは欠席。
来年は熊本キャンプしましょー。
今回はみんなソロ。
19時すぎにゾロゾロ集まり、パパッと寝床を設営して、みんな揃ったところで宴開始。

みんなで材料持ち寄った鍋をはじめ、やんちゃグレさんのメチャ旨魚料理が並び、野営とは思えない豪華な食卓となりました!
ごちそうさまでした。

メヒカリの唐揚げをキャンプで食べられるとは思いもしませんでした^ ^

1割弱のまともな話と、9割強のバカ話。
周りを気にせず騒げるココは最高の野営場です。
直火の焚き火を囲めば、椅子オチ常連のこの方がやはりz z z・・・。

気付けば時間は2時半だったかな?

翌朝、7時過ぎに起きたら、コトパパさんと、やんちゃグレさんは仕事ですでに撤収。
残った3人で昨晩の残り物を鍋にぶち込み朝食。
10時頃帰路へつきました。
みなさま、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
2014年11月25日
紅葉キャンプ!
またまた北薩広域公園に行ってきました。

3週連続で北薩、しかも変わりばえのしないサイト・・・。

飽きもせず、ほんの少しの紅葉を求めて行ってました。

今回は友人家族も一緒。
偶然、LEOさんとも1年ぶりの再会でした。




天気も良く、11月末とは思えない日差しの強さ^ ^


一泊でしたが、子供も大人も充実したキャンプでした。
今週末は、特に予定ないけどキャンプはお休みです。

3週連続で北薩、しかも変わりばえのしないサイト・・・。

飽きもせず、ほんの少しの紅葉を求めて行ってました。

今回は友人家族も一緒。
偶然、LEOさんとも1年ぶりの再会でした。




天気も良く、11月末とは思えない日差しの強さ^ ^


一泊でしたが、子供も大人も充実したキャンプでした。
今週末は、特に予定ないけどキャンプはお休みです。
2014年11月20日
久々はしごCAMP
早いもので、次男soyanが七五三。

先週金曜日、半休をとって七五三参りに行ってきました。

はかま姿が愛おしすぎて、ここで100枚くらい写真撮ってました。
その後、チーム武ちゃん飲みキャンに父子でGO!
koto-papaさんの快気祝いキャンプ。
にゅーいぶしぎんの兄貴も父子で参加。
19時ごろにスタート。

スーを宴会場に提供。

一角を座敷にして子供スペースに。

東京でいう、ちっちーの。
鹿児島でいう、せーの、で盛り上がる大人。
今回も楽しい時間を過ごしました。


土曜日、自分は朝10時からチョイと仕事があったので、7時半には撤収。
仕事終わりで家族と合流。
北薩広域公園に出撃!



ちょっとした紅葉をめでながらのひとときは最高でした。
写真はありませんが、この日は、ターボーさん、ワタルくん、ニッくん、アリマッチ、ハマちゃんもご一緒。
そのまま夜がふけていくかと思ったら、
koto-papaさんがサプライズ登場。
笑わせていただきました^_^
深夜、自分は管理棟で錦織圭の世紀の一戦を応援!

悔しかったー。

翌日もイイ天気。



みなさま、ありがとうございました!

先週金曜日、半休をとって七五三参りに行ってきました。

はかま姿が愛おしすぎて、ここで100枚くらい写真撮ってました。
その後、チーム武ちゃん飲みキャンに父子でGO!
koto-papaさんの快気祝いキャンプ。
にゅーいぶしぎんの兄貴も父子で参加。
19時ごろにスタート。

スーを宴会場に提供。

一角を座敷にして子供スペースに。

東京でいう、ちっちーの。
鹿児島でいう、せーの、で盛り上がる大人。
今回も楽しい時間を過ごしました。


土曜日、自分は朝10時からチョイと仕事があったので、7時半には撤収。
仕事終わりで家族と合流。
北薩広域公園に出撃!



ちょっとした紅葉をめでながらのひとときは最高でした。
写真はありませんが、この日は、ターボーさん、ワタルくん、ニッくん、アリマッチ、ハマちゃんもご一緒。
そのまま夜がふけていくかと思ったら、
koto-papaさんがサプライズ登場。
笑わせていただきました^_^
深夜、自分は管理棟で錦織圭の世紀の一戦を応援!

悔しかったー。

翌日もイイ天気。



みなさま、ありがとうございました!
2014年10月27日
FRIDAY CAMP
久しぶりのブログアップです。
キャンプはちょいちょい行ってました。
天気、時間、その他もろもろの条件が合って、無理の無いときに出かける。
スローペースでやってます。
さて、10月24日(金)午前で仕事終了。
長男の学校の帰りを待って、八重山公園キャンプ場に行ってきました。

待ちに待ったスーさんを張る季節到来。

スーさんを張る=CAMPベストシーズン!











久しぶりに炭火でBBQしましたが、ガスより手間はかかるけど、イイもんですね。

土曜日はデイキャンつけて夕方までゆっくり。
朝晩涼しく、昼間はポカポカ。
イイ季節になりました。
キャンプはちょいちょい行ってました。
天気、時間、その他もろもろの条件が合って、無理の無いときに出かける。
スローペースでやってます。
さて、10月24日(金)午前で仕事終了。
長男の学校の帰りを待って、八重山公園キャンプ場に行ってきました。

待ちに待ったスーさんを張る季節到来。

スーさんを張る=CAMPベストシーズン!











久しぶりに炭火でBBQしましたが、ガスより手間はかかるけど、イイもんですね。

土曜日はデイキャンつけて夕方までゆっくり。
朝晩涼しく、昼間はポカポカ。
イイ季節になりました。
2014年06月16日
13日の金曜日キャンプ
6月13日、金曜日、仕事終わり直でキャンプ場へ。
退社後 飲み会キャンプに行って来ました!
ホントは川原キャンプ予定でしたが、急な雨を警戒して場所変更。

今回は何とはるばる熊本からwataruくんも参加。
そして、koto-papaさん、ターボーさん。
飲み会中心なのでギアも最小限。
チャチャっと設営して早速乾杯!

暗くなり19時半ごろ、にゅーいぶしぎんさん到着。
ホントは、やんちゃぐれさんも参加予定でしたが、残念ながら欠席。
次回お待ちしています。
写真はありませんが、焼き鳥、馬刺しなど美味いものが盛りだくさん!
ごちそうさまでした!
飲み会は、相変わらずの男子トークで盛り上がりました!

そして、直火でファイヤー!

30過ぎの男5人で、なぜか夜景鑑賞に行ったり。
楽しい夜が更けて行きました。
翌朝。



昨晩遅かったにもかかわらず、みんな6時半には起床。
コーヒー飲んだりマターリ。
そのあとはそれぞれ。
にゅーいぶしぎんさんは撤収。
koto-papaさんは仕事へ。
ターボーさんと、wataruくんと自分は連泊。
自分は、中抜けして次男の幼稚園体験入園に行って来ました。

30年前に自分が通っていた幼稚園に自分の子供がいるって何か不思議な感覚でした。
15時ごろ、再びキャンプ場へ。
2泊目は、長男、次男も連れて。
ターボーさんもricoちゃんを連れて。




真っ暗になっても目一杯遊んでました。

そして、今宵もしっぽりファイヤー。
koto-papaさんも仕事終わりでノンアルコール参加。
静かな夜が更けて行きました。

今回も楽しい飲み会キャンプ。
みなさま ありがとうございました!
次回こそ川原キャンプへ!
退社後 飲み会キャンプに行って来ました!
ホントは川原キャンプ予定でしたが、急な雨を警戒して場所変更。

今回は何とはるばる熊本からwataruくんも参加。
そして、koto-papaさん、ターボーさん。
飲み会中心なのでギアも最小限。
チャチャっと設営して早速乾杯!

暗くなり19時半ごろ、にゅーいぶしぎんさん到着。
ホントは、やんちゃぐれさんも参加予定でしたが、残念ながら欠席。
次回お待ちしています。
写真はありませんが、焼き鳥、馬刺しなど美味いものが盛りだくさん!
ごちそうさまでした!
飲み会は、相変わらずの男子トークで盛り上がりました!

そして、直火でファイヤー!

30過ぎの男5人で、なぜか夜景鑑賞に行ったり。
楽しい夜が更けて行きました。
翌朝。



昨晩遅かったにもかかわらず、みんな6時半には起床。
コーヒー飲んだりマターリ。
そのあとはそれぞれ。
にゅーいぶしぎんさんは撤収。
koto-papaさんは仕事へ。
ターボーさんと、wataruくんと自分は連泊。
自分は、中抜けして次男の幼稚園体験入園に行って来ました。

30年前に自分が通っていた幼稚園に自分の子供がいるって何か不思議な感覚でした。
15時ごろ、再びキャンプ場へ。
2泊目は、長男、次男も連れて。
ターボーさんもricoちゃんを連れて。




真っ暗になっても目一杯遊んでました。

そして、今宵もしっぽりファイヤー。
koto-papaさんも仕事終わりでノンアルコール参加。
静かな夜が更けて行きました。

今回も楽しい飲み会キャンプ。
みなさま ありがとうございました!
次回こそ川原キャンプへ!
2014年05月30日
退社後ゴリキャン!レポ
久しぶりのレポです。
とは言っても写真が少ないので・・・。
5月23日(金)
仕事が終わったのは21時30分。
そこからキャンプ場へGo!
今回、初の試み、愛車ゴリラで行ってみました。

職場の隅に荷物を隠しておいたので、そのまま直行!
バランス悪く、何度もウィリーしそうになりながら23時前に何とか到着。
途中、何度心が折れそうになったことか・・・。
今回、ご一緒したのは、kotoーpapaさん、ターボーさん、にゅーいぶしぎんさん。
全員ソロ。

到着後、ソッコー乾杯!


豪快な直火焚き火を囲んで、男子トークで盛り上がりました。
ターボーさんは、次の朝が早いので先にzzz...。
27時?ごろ、おやすみなさい。
翌朝、起きたらターボーさんは撤収完了!
颯爽とビジネスへ。
残ったメンバーでしばしマターリ。







自分は九時には撤収完了。
積載はこんな感じ。
国道10号線を爆走して仕事へ。
途中、周りの視線が熱かった・・・。
凄く楽しいキャンプだったけど、ゴリラ出撃はもうないかもな〜。
みなさまありがとうございました!
とは言っても写真が少ないので・・・。
5月23日(金)
仕事が終わったのは21時30分。
そこからキャンプ場へGo!
今回、初の試み、愛車ゴリラで行ってみました。

職場の隅に荷物を隠しておいたので、そのまま直行!
バランス悪く、何度もウィリーしそうになりながら23時前に何とか到着。
途中、何度心が折れそうになったことか・・・。
今回、ご一緒したのは、kotoーpapaさん、ターボーさん、にゅーいぶしぎんさん。
全員ソロ。

到着後、ソッコー乾杯!


豪快な直火焚き火を囲んで、男子トークで盛り上がりました。
ターボーさんは、次の朝が早いので先にzzz...。
27時?ごろ、おやすみなさい。
翌朝、起きたらターボーさんは撤収完了!
颯爽とビジネスへ。
残ったメンバーでしばしマターリ。







自分は九時には撤収完了。
積載はこんな感じ。
国道10号線を爆走して仕事へ。
途中、周りの視線が熱かった・・・。
凄く楽しいキャンプだったけど、ゴリラ出撃はもうないかもな〜。
みなさまありがとうございました!
2013年11月20日
父子キャン!
2013.11.16(sat)~2013.11.17(sun)
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。

嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。

およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。


晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。

お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!

食後は焚き火。

早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。

これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!

次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。

焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。


男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。
嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。
およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。
晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。
お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!
食後は焚き火。
早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。
これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!
次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。
焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。
男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
2013年11月06日
雨からの観光グルメCAMP
2013.11.2(sat)~2013.11.4(sun)
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。

設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。

雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。

リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。

球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。

自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!

ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。

ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。


モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。

クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。


無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。

テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。




私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。

朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、

管理人さんのお手伝い。


紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。

別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。



たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。


撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。

管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。

店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。


何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!

肝吸いもウマーーーーィ!!

どれだけ美味かったか、

3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。

失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。
設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。
雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。
リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。
球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。
自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!
ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。
ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。

モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。
クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。
無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。
テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。
私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。
朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、
管理人さんのお手伝い。
紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。
別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。
たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。
撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。
管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。
店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。
何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!
肝吸いもウマーーーーィ!!
どれだけ美味かったか、
3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。
失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!
2013年10月28日
快晴CAMP!
2013.10.27(sun)~28(mon)
霧島高原国民休養地に行ってきました。

日曜日インなので、もちろん貸し切り。

天気も抜群、広大なフィールドを独り占めです!

冷え込みを予想してストーブを今シーズン初投入。

やはり夕方からソコソコ冷え込みました。

でも幕内はヌクヌク快適空間。
今回のお酒は、土曜日、串木野で仕入れた

濱田酒造の限定酒、梅酒とプルーン酒。
これメチャクチャ美味くてビックリ!!

特に梅酒はヤバいです!!

ビーフシチューであたたまりました。



朝も快晴!!



冷え込みも明け方だけで、日が昇るとあたたかくて気持ちのいい朝でした!!
散歩したり、幕内でゴロゴロしたり、

自転車レッスンがあったり。

キャンプ場内の温泉で1時間ほどゆっくりして戻ってくると…、

さっきまで澄みきっていた空が…、うっすらグレー。
桜島の火山灰が霧島までやって来ました…。(何度か爆発音が聞こえてました…)
パラッと降る程度だったとはいえ、

この灰の中、平常心で湯上がりアイスを食べる兄弟って…。
2013年キャンプ 計35泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
今週末の3連休キャンプで嫁は出産前ラストCAMP(予定)。
急な仕事、天候の変化がありませんように(祈)
霧島高原国民休養地に行ってきました。
日曜日インなので、もちろん貸し切り。
天気も抜群、広大なフィールドを独り占めです!
冷え込みを予想してストーブを今シーズン初投入。
やはり夕方からソコソコ冷え込みました。
でも幕内はヌクヌク快適空間。
今回のお酒は、土曜日、串木野で仕入れた
濱田酒造の限定酒、梅酒とプルーン酒。
これメチャクチャ美味くてビックリ!!
特に梅酒はヤバいです!!
ビーフシチューであたたまりました。
朝も快晴!!
冷え込みも明け方だけで、日が昇るとあたたかくて気持ちのいい朝でした!!
散歩したり、幕内でゴロゴロしたり、
自転車レッスンがあったり。
キャンプ場内の温泉で1時間ほどゆっくりして戻ってくると…、
さっきまで澄みきっていた空が…、うっすらグレー。
桜島の火山灰が霧島までやって来ました…。(何度か爆発音が聞こえてました…)
パラッと降る程度だったとはいえ、
この灰の中、平常心で湯上がりアイスを食べる兄弟って…。
2013年キャンプ 計35泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
今週末の3連休キャンプで嫁は出産前ラストCAMP(予定)。
急な仕事、天候の変化がありませんように(祈)
2013年10月16日
ベストシーズンCAMP!
仕事から解放され魅惑の3連休。
どこに行こう…、迷い…、迷い、迷い…。
休み前日に気づいたこと…北薩を2ヶ月前に予約してたコト。
2013.10.12~14、北薩広域公園に行ってきました。
初日、もろもろ所用を済ませ、昼飯食べたり色々してたら15時IN。


今回、久しぶりにノルディスク三國さんを設営。
やっと念願の三國さんの季節がやって来ました!!
設営をしていると、お隣から『suzumeさんですか?』の声。
福岡からお越しのご家族で、ブログを見たことあるとのコト。

shotanとsoyanはお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んで頂きました。
今回、お友達と遊び回っていたため、子ども達の写真が極端に少ないことに帰宅してから気づきました…。

設営後、自分は1週間前から仕込んでた豚バラブロックを燻製に。

夜、公園では、お月見コンサートが催されていましたが、遠くで聞こえる吹奏楽と、
セミプロ?近所のおじちゃん?おばちゃん?のカラオケをBGMにまったり?しました。

ベーコン?焼き豚?は、仕込みに時間をかけたぶん、美味しく感じました^^

メインは袋入りのおでんを温めるだけ。
自分はワインをがぶ飲み。
22時頃にはzzz...。

翌朝、良い天気に反して、自分は頭痛で少々ツライ朝…。


子ども達は早々とお友達と遊びに出て、頭痛持ちの自分はとても助かりました!!
お昼はキャンプ場から車で20分ほどの『清流庵』へ。



とても趣のある良いところです。





鶏の炭火焼き、鶏レバー、鶏刺身、旬の野菜天ぷら、手打ちそば。
全てが最高です!!


キャンプ場に戻ると、子ども達はまたまたお友達と激走!!
嫁は温泉、自分はプシュッとしていると、

お隣のパパさんから手作りパンのお裾分け。
これが見た目も味も素晴らしい。
自分もキャンプ場でパン作り挑戦してみたいって思いました…が、思っただけで終わるでしょう…。


この膝掛け、暖かいし、便利!

ずっと売り切れが続き、やっとの思いで手に入れたピルツのハーフインナーを三國さんに初IN。
やっぱりインナーがあると空間がスッキリするし、安心感がありますね。



夜は、お隣のお兄ちゃんも一緒に焚火。

shotanと『こんな奴は変だ!』というテーマでずっとしゃべってました^^
ヘタな芸人より面白い会話でした。

嫁子供が寝静まったあと、しばし一人で晩酌。
テッペン過ぎにzzz…。

翌朝もイイ天気!


昨晩の残り物、朝カレー最高!!
仲良くなったお兄ちゃん、お姉ちゃんとお別れ…。
また遊んでね!!

あっ、嫁のおなかが大きいのは太ったわけじゃありません。
来月末、新しい家族が増えます^^
『いつまでキャンプ行くんじゃ!』というツッコミは無しで…。
嫁自身が「私はギリギリまで行く!」と宣言してますので…。

撤収後、実家へ。


老衰(18歳)で元気がない猫、ヒメに会いに。
また元気になってくれ!!
実家に生えてる柚子を採ったり、渋柿をとって焼酎で渋抜きしたり。


アグリカルチャーに触れ、3連休の〆。
2013年キャンプ 計34泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
どこに行こう…、迷い…、迷い、迷い…。
休み前日に気づいたこと…北薩を2ヶ月前に予約してたコト。
2013.10.12~14、北薩広域公園に行ってきました。
初日、もろもろ所用を済ませ、昼飯食べたり色々してたら15時IN。
今回、久しぶりにノルディスク三國さんを設営。
やっと念願の三國さんの季節がやって来ました!!
設営をしていると、お隣から『suzumeさんですか?』の声。
福岡からお越しのご家族で、ブログを見たことあるとのコト。
shotanとsoyanはお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んで頂きました。
今回、お友達と遊び回っていたため、子ども達の写真が極端に少ないことに帰宅してから気づきました…。
設営後、自分は1週間前から仕込んでた豚バラブロックを燻製に。
夜、公園では、お月見コンサートが催されていましたが、遠くで聞こえる吹奏楽と、
セミプロ?近所のおじちゃん?おばちゃん?のカラオケをBGMにまったり?しました。
ベーコン?焼き豚?は、仕込みに時間をかけたぶん、美味しく感じました^^
メインは袋入りのおでんを温めるだけ。
自分はワインをがぶ飲み。
22時頃にはzzz...。
翌朝、良い天気に反して、自分は頭痛で少々ツライ朝…。
子ども達は早々とお友達と遊びに出て、頭痛持ちの自分はとても助かりました!!
お昼はキャンプ場から車で20分ほどの『清流庵』へ。
とても趣のある良いところです。
鶏の炭火焼き、鶏レバー、鶏刺身、旬の野菜天ぷら、手打ちそば。
全てが最高です!!
キャンプ場に戻ると、子ども達はまたまたお友達と激走!!
嫁は温泉、自分はプシュッとしていると、
お隣のパパさんから手作りパンのお裾分け。
これが見た目も味も素晴らしい。
自分もキャンプ場でパン作り挑戦してみたいって思いました…が、思っただけで終わるでしょう…。
この膝掛け、暖かいし、便利!
ずっと売り切れが続き、やっとの思いで手に入れたピルツのハーフインナーを三國さんに初IN。
やっぱりインナーがあると空間がスッキリするし、安心感がありますね。
夜は、お隣のお兄ちゃんも一緒に焚火。
shotanと『こんな奴は変だ!』というテーマでずっとしゃべってました^^
ヘタな芸人より面白い会話でした。
嫁子供が寝静まったあと、しばし一人で晩酌。
テッペン過ぎにzzz…。
翌朝もイイ天気!
昨晩の残り物、朝カレー最高!!
仲良くなったお兄ちゃん、お姉ちゃんとお別れ…。
また遊んでね!!

あっ、嫁のおなかが大きいのは太ったわけじゃありません。
来月末、新しい家族が増えます^^
『いつまでキャンプ行くんじゃ!』というツッコミは無しで…。
嫁自身が「私はギリギリまで行く!」と宣言してますので…。
撤収後、実家へ。
老衰(18歳)で元気がない猫、ヒメに会いに。
また元気になってくれ!!
実家に生えてる柚子を採ったり、渋柿をとって焼酎で渋抜きしたり。
アグリカルチャーに触れ、3連休の〆。
2013年キャンプ 計34泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年09月26日
久しぶりの北薩CAMP!
3連休、土日が仕事だったので、

2013.9.23(mon)~9.25(wed)
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
やっと北薩の季節がやって来ました!!



1泊目は狙い通り貸し切り!
連休中は満サイトだったみたい…。
ある意味土日仕事で良かったぁ~。

晩飯はもつ鍋。

これはsoyanのお気に入り芸…。
志村ファンの親にして、この息子…。
怒っても笑顔でやめない…、どうしよう…。
管理棟でキングオブコントの天竺鼠を激しく応援!

来年こそ!!

貸し切り風呂でマターリ…。
これが北薩貸し切りの醍醐味ですねぇ~。

翌日もイィ天気!




先日のキャンプでshotanが、夜 遊んでいるときに、
張り網に引っかかってケガをしたので、子供用に2つヘッドライトを導入。

しかし、大人も重宝!
もっと早く買えば良かったと思うくらい、使えますねコレ!
今年初サンマ!

しかし、高いねぇ~。
大型遊具へ向かう心臓破りの坂。

soyanもダッコせず歩いて上れました!






久しぶりの焚き火。
焚き火が楽しくなる季節、うれしいですねぇ~。

おそらく今年最後の花火。
久しぶりの北薩。
昼はまだまだ暑いですが、夜は涼しく、テッペン過ぎから朝方は寒いくらいでした。

2013年キャンプ 計32泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013.9.23(mon)~9.25(wed)
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
やっと北薩の季節がやって来ました!!
1泊目は狙い通り貸し切り!
連休中は満サイトだったみたい…。
ある意味土日仕事で良かったぁ~。
晩飯はもつ鍋。
これはsoyanのお気に入り芸…。
志村ファンの親にして、この息子…。
怒っても笑顔でやめない…、どうしよう…。
管理棟でキングオブコントの天竺鼠を激しく応援!
来年こそ!!
貸し切り風呂でマターリ…。
これが北薩貸し切りの醍醐味ですねぇ~。
翌日もイィ天気!
先日のキャンプでshotanが、夜 遊んでいるときに、
張り網に引っかかってケガをしたので、子供用に2つヘッドライトを導入。
しかし、大人も重宝!
もっと早く買えば良かったと思うくらい、使えますねコレ!
今年初サンマ!
しかし、高いねぇ~。
大型遊具へ向かう心臓破りの坂。
soyanもダッコせず歩いて上れました!
久しぶりの焚き火。
焚き火が楽しくなる季節、うれしいですねぇ~。
おそらく今年最後の花火。
久しぶりの北薩。
昼はまだまだ暑いですが、夜は涼しく、テッペン過ぎから朝方は寒いくらいでした。
2013年キャンプ 計32泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年09月16日
森のかわなべCAMP
2013.9.14~9.15
オートキャンプ森のかわなべに行ってきました。

嬉しい3連休…でも3日目は仕事…。
1泊確定です…ハァ…。

まぁ、それにしても連休とは思えないガラガラ具合。
良いところなんですが、ちょっと料金が高いところがネックなんでしょうか?


ルールでは15時INですが、何気に12時にIN。

嫁妹家族も一緒で、子供たちは朝から晩まで死ぬほど遊んでました^^








夜は豚バラの燻製とたこ焼き作って、嫁妹家族のサイトで宴会。

翌日アウトも14時なので、ゆっくりマッタリできました!
さぁ、来週も3連休!
しかーし、見事に仕事…。
2013年キャンプ 計30泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
オートキャンプ森のかわなべに行ってきました。
嬉しい3連休…でも3日目は仕事…。
1泊確定です…ハァ…。
まぁ、それにしても連休とは思えないガラガラ具合。
良いところなんですが、ちょっと料金が高いところがネックなんでしょうか?
ルールでは15時INですが、何気に12時にIN。
嫁妹家族も一緒で、子供たちは朝から晩まで死ぬほど遊んでました^^
夜は豚バラの燻製とたこ焼き作って、嫁妹家族のサイトで宴会。
翌日アウトも14時なので、ゆっくりマッタリできました!
さぁ、来週も3連休!
しかーし、見事に仕事…。
2013年キャンプ 計30泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年09月11日
2013 SUMMER
ひそかにブログからフェードアウトしようと思っていましたが、
ふと考えてみると、家族の記録としてイイもんだなぁと思い返し、気まぐれで復活?です。
2013年、夏遊びをザクッと振り返って。


7月中旬、楠本川渓流自然公園にて2泊。



ピーピーさん、キラソラさん、くまさん、Aっちょさんと賑やかCAMPでした。
7月後半、家族だけで長島のバンガローへ。



波が高かったけど、遠浅なので楽しめました。
来年は天気がイイ日に行ってみたいと思いました。
鹿児島の夏の風物詩、納涼船。
大河トトさんF、拳斗さん夫妻、koto-papaさんF、ターボーさんF、我が家(+自分の母も…)で
楽しいひとときでした!

大河くんとshotanで一日船長!

soyanも帽子を借りて満足げでした。
お盆休みは、2泊予定でひなもりキャンプ場へ。



嫁妹F&友人家族&嫁イトコ&我が家。



賑やかCAMPで子供たちも一日中遊んでました^^


仲良しイトコJUMP!!
2泊予定だったけど、いつもの悪いクセが出て、嫁妹Fと延泊決定!
3泊しました^^
鹿児島イチの花火大会サマーナイト花火大会は、会場近くの穴場でゆっくり見物。

ちなみに写真はshotanが撮影…、オレより全然上手…。
そして先日、八重山公園キャンプ場へ。


大河トトさん、拳斗さんとご一緒しました。
奥様方は21時頃にはzzz…。


男性陣は27時頃まで飲んで喋って飲んで喋って…。

車の話、CAMPの話、マンガの話、ブログの話、若気の至りの話etc^^
楽しかった~!!
朝は酒が残ってて少々ブルーでしたが…。
何か今年はあっという間に夏が過ぎた感じが…。
でも、これからがCAMPベストシーズン!
ペースを落としてゆっくり楽しもうと思います!!
2013年キャンプ 計29泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
ふと考えてみると、家族の記録としてイイもんだなぁと思い返し、気まぐれで復活?です。
2013年、夏遊びをザクッと振り返って。
7月中旬、楠本川渓流自然公園にて2泊。
ピーピーさん、キラソラさん、くまさん、Aっちょさんと賑やかCAMPでした。
7月後半、家族だけで長島のバンガローへ。
波が高かったけど、遠浅なので楽しめました。
来年は天気がイイ日に行ってみたいと思いました。
鹿児島の夏の風物詩、納涼船。
大河トトさんF、拳斗さん夫妻、koto-papaさんF、ターボーさんF、我が家(+自分の母も…)で
楽しいひとときでした!
大河くんとshotanで一日船長!
soyanも帽子を借りて満足げでした。
お盆休みは、2泊予定でひなもりキャンプ場へ。
嫁妹F&友人家族&嫁イトコ&我が家。
賑やかCAMPで子供たちも一日中遊んでました^^
仲良しイトコJUMP!!
2泊予定だったけど、いつもの悪いクセが出て、嫁妹Fと延泊決定!
3泊しました^^
鹿児島イチの花火大会サマーナイト花火大会は、会場近くの穴場でゆっくり見物。
ちなみに写真はshotanが撮影…、オレより全然上手…。
そして先日、八重山公園キャンプ場へ。
大河トトさん、拳斗さんとご一緒しました。
奥様方は21時頃にはzzz…。
男性陣は27時頃まで飲んで喋って飲んで喋って…。
車の話、CAMPの話、マンガの話、ブログの話、若気の至りの話etc^^
楽しかった~!!
朝は酒が残ってて少々ブルーでしたが…。
何か今年はあっという間に夏が過ぎた感じが…。
でも、これからがCAMPベストシーズン!
ペースを落としてゆっくり楽しもうと思います!!
2013年キャンプ 計29泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年06月09日
ホタルも見られた週末^^
仕事で忙しい日々…。
予定では今月中休み無しの予定でしたが、
リフレッシュする意味でも週末思い切って休むことに。
父子キャンで北薩出撃を予定していましたが、
最近全くアテにならない天気予報が下り坂になったので予定変更。

2013.6.8~6.9、1泊2日で、ひなもりキャンプ場のバンガローに行ってきました。

いらない…、そんなことは分かっているけれど…、
どうしても幕張りをしたかったのでバンガロー横に赤ヒルを設営。

チーズで2缶ほどグビグビ。

バンガローの建て替え新築工事も進んでました。

それにしても公共工事の透明性を示すとはいえ、

リアルな数字まで表示するんですね…。

子供たちを遊具に連れて行き、しばらくすると薄暗くなり霧雨が…。

テント泊もポツポツ。
外で遊べないので、管理棟で積み木?遊び。

自分は売店を物色し、マントルを買い占め。


ココのキャンプ場、コールマン製品が市価より安いんです。
今回の宿泊は、温泉・食事がついた宿泊パックを利用。
温泉・食事は車で10分の、神の郷温泉。

施設はキレイだし、お湯は良いし、食事はバイキング。
このプランはコスパに優れてます。
食後、さらに車で15分。
小林市の「出の山ホタル恋まつり」に行ってきました。
4年ぶりの開催らしく、人もかなり多かったです。
シャトルバスに乗ったり、歩き移動もあったりと少し大変でしたが、行って良かった!

写真では全く伝わりませんが、
無数の瞬きに歓声があがっていました。
キャンプ場への帰路、AKB総選挙クライマックスを車のテレビで鑑賞…。

21時頃、キャンプ場着。
嫁子供はバンガローでAKB総選挙特番鑑賞。


自分は雨音をツマミに、しばしマターリ…。

独りで寂しげな自分を見かねたのか、

shotanが出てきてくれて、酒に付き合ってくれました…。
翌朝、濃い霧と強い雨…。

テント泊しなくて良かった、と、賢明な判断を自画自賛しつつ、
ビショ濡れになりながらタープ撤収…。
さぁ、明日から月末まで、おそらく休み無し…。
リフレッシュ出来たし、梅雨明けのイベントを楽しみに、仕事頑張るぞ!!
2013年キャンプ 計22泊(内 ソロ1泊 バンガロー2泊)
予定では今月中休み無しの予定でしたが、
リフレッシュする意味でも週末思い切って休むことに。
父子キャンで北薩出撃を予定していましたが、
最近全くアテにならない天気予報が下り坂になったので予定変更。
2013.6.8~6.9、1泊2日で、ひなもりキャンプ場のバンガローに行ってきました。
いらない…、そんなことは分かっているけれど…、
どうしても幕張りをしたかったのでバンガロー横に赤ヒルを設営。
チーズで2缶ほどグビグビ。
バンガローの建て替え新築工事も進んでました。
それにしても公共工事の透明性を示すとはいえ、
リアルな数字まで表示するんですね…。
子供たちを遊具に連れて行き、しばらくすると薄暗くなり霧雨が…。
テント泊もポツポツ。
外で遊べないので、管理棟で積み木?遊び。
自分は売店を物色し、マントルを買い占め。
ココのキャンプ場、コールマン製品が市価より安いんです。
今回の宿泊は、温泉・食事がついた宿泊パックを利用。
温泉・食事は車で10分の、神の郷温泉。
施設はキレイだし、お湯は良いし、食事はバイキング。
このプランはコスパに優れてます。
食後、さらに車で15分。
小林市の「出の山ホタル恋まつり」に行ってきました。
4年ぶりの開催らしく、人もかなり多かったです。
シャトルバスに乗ったり、歩き移動もあったりと少し大変でしたが、行って良かった!
写真では全く伝わりませんが、
無数の瞬きに歓声があがっていました。
キャンプ場への帰路、AKB総選挙クライマックスを車のテレビで鑑賞…。
21時頃、キャンプ場着。
嫁子供はバンガローでAKB総選挙特番鑑賞。
自分は雨音をツマミに、しばしマターリ…。
独りで寂しげな自分を見かねたのか、
shotanが出てきてくれて、酒に付き合ってくれました…。
翌朝、濃い霧と強い雨…。
テント泊しなくて良かった、と、賢明な判断を自画自賛しつつ、
ビショ濡れになりながらタープ撤収…。
さぁ、明日から月末まで、おそらく休み無し…。
リフレッシュ出来たし、梅雨明けのイベントを楽しみに、仕事頑張るぞ!!
2013年キャンプ 計22泊(内 ソロ1泊 バンガロー2泊)
2013年05月16日
初ソロの感想。
大隅半島全域巡る2日間、仕事で打ち合わせの旅。
しかも一人。
2日目の朝も早い。
ならば宿泊?
でも帰ってこれる距離なので宿泊費は出ない…。
来月まで仕事が忙しい。
しばらくキャンプ行けない。
ならば、仕事を兼ねてキャンプ…、いや、キャンプを兼ねて仕事…。
どっちだ?

ともあれ、初のソロキャン決行です!
設営後、夕食は、ある方にご馳走になることに。
さらに、かなり大物の方とお話もできて有意義な時間を過ごせました。
キャンプ場に戻り、一人飲み。

152Aも念願?悲願?のフィールドデビュー。
先日の『ホンマでっかTV』で、
「人間は頭より低い光が落ち着く」との情報を得ていたせいか
スッゴク落ち着いたような…。
だから焚き火も落ち着くらしい?
頭より高い光は本能的に太陽と認識するから落ち着かないとか…、そんな感じでした^^
(受け売りの上、うろ覚えの知識のため、間違ってたらごめんなさい。)

テーブルランプは、何かが違う…、と、根拠のない自己満足の世界に浸りました^^

ひたすらボーっとして、テッペン過ぎにzzz…。
朝。
ちょいと散歩。


松林に囲まれ、こんな遊具兼展望台があります。
ここは、くにの松原キャンプ場。

展望台からの景色は、360°パノラマ松林。
絶景です!
ここのキャンプ場、施設も充実してるし、色んなイベントもやってます。

8時には仕事へ出発。
さて、初のソロキャンを終えての感想。
自分は家族一緒のファミキャンが一番だと再確認。
何か自分には合いませんでした。
自分はしばらくソロは無いですね。
そういえば、自分以外にもう一つテントが。

バイクはバイクでも、スーパーカブでソロキャン。
できるものなんですね~。
実は、自分も以前から、愛車ゴリラでキャンプできないかと思っていたんです…。
おっと(汗)
もう一回ソロがあるかもです^^
2013年キャンプ 計21泊(内 ソロ1泊 バンガロー1泊)
しかも一人。
2日目の朝も早い。
ならば宿泊?
でも帰ってこれる距離なので宿泊費は出ない…。
来月まで仕事が忙しい。
しばらくキャンプ行けない。
ならば、仕事を兼ねてキャンプ…、いや、キャンプを兼ねて仕事…。
どっちだ?
ともあれ、初のソロキャン決行です!
設営後、夕食は、ある方にご馳走になることに。
さらに、かなり大物の方とお話もできて有意義な時間を過ごせました。
キャンプ場に戻り、一人飲み。
152Aも念願?悲願?のフィールドデビュー。
先日の『ホンマでっかTV』で、
「人間は頭より低い光が落ち着く」との情報を得ていたせいか
スッゴク落ち着いたような…。
だから焚き火も落ち着くらしい?
頭より高い光は本能的に太陽と認識するから落ち着かないとか…、そんな感じでした^^
(受け売りの上、うろ覚えの知識のため、間違ってたらごめんなさい。)
テーブルランプは、何かが違う…、と、根拠のない自己満足の世界に浸りました^^
ひたすらボーっとして、テッペン過ぎにzzz…。
朝。
ちょいと散歩。
松林に囲まれ、こんな遊具兼展望台があります。
ここは、くにの松原キャンプ場。
展望台からの景色は、360°パノラマ松林。
絶景です!
ここのキャンプ場、施設も充実してるし、色んなイベントもやってます。
8時には仕事へ出発。
さて、初のソロキャンを終えての感想。
自分は家族一緒のファミキャンが一番だと再確認。
何か自分には合いませんでした。
自分はしばらくソロは無いですね。
そういえば、自分以外にもう一つテントが。
バイクはバイクでも、スーパーカブでソロキャン。
できるものなんですね~。
実は、自分も以前から、愛車ゴリラでキャンプできないかと思っていたんです…。
おっと(汗)
もう一回ソロがあるかもです^^
2013年キャンプ 計21泊(内 ソロ1泊 バンガロー1泊)
2013年05月09日
2013 GW後半CAMP!
我が家のGW後半は代休使って5/2からスタート。

GW前半と同じ霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました!
当初、熊本・大分・宮崎など遠征も考えていましたが
諸事情により近場でゆっくりしようとココに決定。
GWはどこも予約いっぱいですが、ここは予約ナシで入れるんです。

初日は平日だったこともありガラガラ。

フィールドど真ん中のベストポジションをキープ。



今回はお座敷スタイルに。



子供たちは広大なフィールドでノビノビ遊んでいました。

夕方、焼き焼き開始。

この日の肉は、ピーピーさん情報をもとに大野屋の肉を出発前に仕入れ。




味付きで焼くだけ!
3パックで1000円弱!!
しかもウマイ!!!

ゆっくり静かな夜が過ぎていきました…。
2日目。

暦で言えばGW後半初日。
IN OUTの時間がゆるいので朝から続々チェックインする方々がやってきた。

イヤな予感…。
この日は友人家族が合流することになっていたので、
共有スペース確保と霧島連山の眺望を守るため

追加料金500円を払ってタープを設営。

ゆったりマッタリ…。
昼を過ぎ、さらに続々とやって来る。


写真では伝わりづらいですが、四方八方をふさがれています。
運良く視界前方はちょっとしたスペースが出来て眺望は保たれました。
しかーし、油断しているとテント裏に停めていた車の動線までふさがれる始末…。

『Oh my GOD!』
「車の通り道は開けていただけませんか?」と聞けばイヤな顔をされ…。
なんだかなぁ~。
16:00頃、友人ボグー家族が到着。

新幕ランドロック初張りとは聞いていたが、

まさかのランドロックPro.GY
しかもIGTやらニューアイテム続々登場。
雪峰祭のたびに買いそろえていたみたい。
急ピッチでギアが続々増加している模様^^


あとでキャンプ場のスタッフの方に聞いた話ですが、
この日は併設の温泉利用客が600人を超えたそう。
ということは、それくらい又はそれ以上の人がキャンプ場にいたということ?
とにかく見渡す限りテントテントテント、人人人、凄かったです…。

この日は花火と焚火をしたあと22時ごろ就寝…。
3日目…、まさかのスタート。
朝5時前に、近くで子供が大声でケンカを始め、目が覚める…。
さらに親がわざわざテントの外に子供を連れ出し説教を始める…。

そんなこともあり、朝寝zzz…。

同い年、仲良く遊んではケンカしての繰り返しでした^^
気づけばすぐ近くにPIRU6発見。

同じテントって何か意識しちゃいますね^^
チラ見してスミマセン。

朝食後は近くの「まほろばの里」へGO!
そういえば、制作途中だった152Aのケース。

色々デコっていく予定でしたが、嫁と様々協議し
Simple is bestだなという結果に^^
キャンプ場でチョイと作業。

扉のノブを取り付けることに。
我が家に大量のバリ製の取っ手があったので

その取っ手を装着。
貝殻をモチーフにした取っ手。
ゴールドもあったんだけど、シルバーに決定!
イイ感じ…じゃないですか?
そして、ランプを取り出したあとは、食料庫になっていました…。

嫁曰く『これ仕切り板付けたら使い勝手イイよね!』
早く緩衝材を付けてランプケースとしての地位を確立しなければ!
ちなみに152A、GW前半キャンプでは点灯していたのですが、
このキャンプでは、ガソリンを吸い上げないトラブルで点灯せず…。
ずっとオブジェとなっていました。
様々、復旧を試みましたが自分の手では解決できず…。
初期不良として購入した方の所へドック入りしました。
早く帰ってきてね(祈)


晩飯は昨晩残った牛肉を使ってビーフカレー。

子供たちも手伝いました。





この日の晩もボグー家族とワイワイ。






花火したり子供たちも夜更かし。

嫁子供が寝たあとはボグーと2人でテッペン近くまで焚火で飲んでzzz…。
4日目も快晴!

実はこの日撤収予定だったのですが、
我が家のいつもの悪いクセが出て延泊決定!
我が家の座右の銘『予定は未定』に決定!
しかし、ボグー家族は翌日仕事のため撤収。

残った我が家は昼間からとにかくダラダラ…。

気分転換にサイトをテーブルスタイルにチェンジしたり。

昼飯も近くの弁当屋さん。
ココ、安くてウマい!


つまみは近くのスーパーのササミの刺身。
GW前半キャンプに続き購入。
普段、鶏刺しのササミは好きでは無いんだけど、これは身も特製タレ?も美味くてお気に入り。

夜はトランプ。

神経衰弱を5セットくらいしたあとピラミッド作り。

shotanはなかなか上手くピラミッドが作れずイライラしてました。

まぁ、諦めず根気強く取り組む姿にホッとしましたが。

周りも激減して、昨晩までとは打って変わって静かな夜となりました。
ずっと天気が良かった今年のGW後半CAMP4泊5日。


家族全員こんがり日焼けしました。
これからしばらく仕事が忙しいのでキャンプに行けそうにありません…。
はぁ…。
2013年キャンプ 計20泊(内バンガロー1泊)
GW前半と同じ霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました!
当初、熊本・大分・宮崎など遠征も考えていましたが
諸事情により近場でゆっくりしようとココに決定。
GWはどこも予約いっぱいですが、ここは予約ナシで入れるんです。
初日は平日だったこともありガラガラ。
フィールドど真ん中のベストポジションをキープ。
今回はお座敷スタイルに。
子供たちは広大なフィールドでノビノビ遊んでいました。
夕方、焼き焼き開始。
この日の肉は、ピーピーさん情報をもとに大野屋の肉を出発前に仕入れ。
味付きで焼くだけ!
3パックで1000円弱!!
しかもウマイ!!!
ゆっくり静かな夜が過ぎていきました…。
2日目。
暦で言えばGW後半初日。
IN OUTの時間がゆるいので朝から続々チェックインする方々がやってきた。
イヤな予感…。
この日は友人家族が合流することになっていたので、
共有スペース確保と霧島連山の眺望を守るため
追加料金500円を払ってタープを設営。
ゆったりマッタリ…。
昼を過ぎ、さらに続々とやって来る。
写真では伝わりづらいですが、四方八方をふさがれています。
運良く視界前方はちょっとしたスペースが出来て眺望は保たれました。
しかーし、油断しているとテント裏に停めていた車の動線までふさがれる始末…。
『Oh my GOD!』
「車の通り道は開けていただけませんか?」と聞けばイヤな顔をされ…。
なんだかなぁ~。
16:00頃、友人ボグー家族が到着。
新幕ランドロック初張りとは聞いていたが、
まさかのランドロックPro.GY
しかもIGTやらニューアイテム続々登場。
雪峰祭のたびに買いそろえていたみたい。
急ピッチでギアが続々増加している模様^^
あとでキャンプ場のスタッフの方に聞いた話ですが、
この日は併設の温泉利用客が600人を超えたそう。
ということは、それくらい又はそれ以上の人がキャンプ場にいたということ?
とにかく見渡す限りテントテントテント、人人人、凄かったです…。
この日は花火と焚火をしたあと22時ごろ就寝…。
3日目…、まさかのスタート。
朝5時前に、近くで子供が大声でケンカを始め、目が覚める…。
さらに親がわざわざテントの外に子供を連れ出し説教を始める…。
そんなこともあり、朝寝zzz…。
同い年、仲良く遊んではケンカしての繰り返しでした^^
気づけばすぐ近くにPIRU6発見。
同じテントって何か意識しちゃいますね^^
チラ見してスミマセン。
朝食後は近くの「まほろばの里」へGO!
そういえば、制作途中だった152Aのケース。
色々デコっていく予定でしたが、嫁と様々協議し
Simple is bestだなという結果に^^
キャンプ場でチョイと作業。
扉のノブを取り付けることに。
我が家に大量のバリ製の取っ手があったので
その取っ手を装着。
貝殻をモチーフにした取っ手。
ゴールドもあったんだけど、シルバーに決定!
イイ感じ…じゃないですか?
そして、ランプを取り出したあとは、食料庫になっていました…。
嫁曰く『これ仕切り板付けたら使い勝手イイよね!』
早く緩衝材を付けてランプケースとしての地位を確立しなければ!
ちなみに152A、GW前半キャンプでは点灯していたのですが、
このキャンプでは、ガソリンを吸い上げないトラブルで点灯せず…。
ずっとオブジェとなっていました。
様々、復旧を試みましたが自分の手では解決できず…。
初期不良として購入した方の所へドック入りしました。
早く帰ってきてね(祈)
晩飯は昨晩残った牛肉を使ってビーフカレー。
子供たちも手伝いました。
この日の晩もボグー家族とワイワイ。
花火したり子供たちも夜更かし。
嫁子供が寝たあとはボグーと2人でテッペン近くまで焚火で飲んでzzz…。
4日目も快晴!
実はこの日撤収予定だったのですが、
我が家のいつもの悪いクセが出て延泊決定!
我が家の座右の銘『予定は未定』に決定!
しかし、ボグー家族は翌日仕事のため撤収。
残った我が家は昼間からとにかくダラダラ…。
気分転換にサイトをテーブルスタイルにチェンジしたり。
昼飯も近くの弁当屋さん。
ココ、安くてウマい!
つまみは近くのスーパーのササミの刺身。
GW前半キャンプに続き購入。
普段、鶏刺しのササミは好きでは無いんだけど、これは身も特製タレ?も美味くてお気に入り。
夜はトランプ。
神経衰弱を5セットくらいしたあとピラミッド作り。
shotanはなかなか上手くピラミッドが作れずイライラしてました。
まぁ、諦めず根気強く取り組む姿にホッとしましたが。
周りも激減して、昨晩までとは打って変わって静かな夜となりました。
ずっと天気が良かった今年のGW後半CAMP4泊5日。
家族全員こんがり日焼けしました。
これからしばらく仕事が忙しいのでキャンプに行けそうにありません…。
はぁ…。
2013年キャンプ 計20泊(内バンガロー1泊)
2013年05月01日
2013 GW前半CAMP
2013.4.28~29 GW前半キャンプは、
霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました。

ホントなら前日から2泊だったはずなのに仕事で1泊…。





まぁ、天気が良かったから由としましょう。
このキャンプ場は1張り幾らのシステムで、タープ張ると+500円なので、

そこをケチってPIRU6のみ。
でもフルオープンにするとタープいらずだということが分かりました~。



遮光性もソコソコ。
しっかり影を作ってくれました。(真夏は分かりませんが…)


開放的で気持ちよかったです。

あっ、これは子供たちのネックレス。


152A。
偶然、

koto-papaさん

ターボーさん

Aさんがいらっしゃってました。
新幕ズラ~リ。
広いキャンプ場の中で異彩を放つスペースでした^^

恐怖の女子会。
さて、話は飛んで、夜。
ターボーさんからフライドポテトの差し入れが。
美味くて一気に無くなっため写真がありません…。

koto-papaさんからはペンネと豚キムチ。
手抜きを決め込んでいた我が家の食卓が一気に潤いました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
…と自分は、連日深夜まで続いた激務&昨夜の夜なべのせいで、
(これを作ってたせい)
餃子食べながら意識が遠のいていく…。

21時激早就寝となりました…zzz…。

翌日も快晴!

朝食はパンケーキ、ウマ~。







子供たちはターボーさんに群がり…。

ターボーさん、ありがとうございました。
うちの子供たち、『またターボーさんと遊ぶ!』と力強く申しておりました。
次回も覚悟をお願いします^^

みんなで記念撮影してバイバイ。
早々に撃沈が心残りでしたが、マッタリできたキャンプでした!

帰路、GW気分を満喫しようと高千穂牧場へ。


ソフトクリーム食べたり、

足湯でズボンがビショビショになったり、

馬に乗ったり!

楽しいGW前半でした!!
後半も天気が良くなりますように(祈)
霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました。
ホントなら前日から2泊だったはずなのに仕事で1泊…。
まぁ、天気が良かったから由としましょう。
このキャンプ場は1張り幾らのシステムで、タープ張ると+500円なので、
そこをケチってPIRU6のみ。
でもフルオープンにするとタープいらずだということが分かりました~。
遮光性もソコソコ。
しっかり影を作ってくれました。(真夏は分かりませんが…)
開放的で気持ちよかったです。
あっ、これは子供たちのネックレス。
152A。
偶然、
koto-papaさん
ターボーさん
Aさんがいらっしゃってました。
新幕ズラ~リ。
広いキャンプ場の中で異彩を放つスペースでした^^
恐怖の女子会。
さて、話は飛んで、夜。
ターボーさんからフライドポテトの差し入れが。
美味くて一気に無くなっため写真がありません…。
koto-papaさんからはペンネと豚キムチ。
手抜きを決め込んでいた我が家の食卓が一気に潤いました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!!
…と自分は、連日深夜まで続いた激務&昨夜の夜なべのせいで、
餃子食べながら意識が遠のいていく…。
21時激早就寝となりました…zzz…。
翌日も快晴!
朝食はパンケーキ、ウマ~。
子供たちはターボーさんに群がり…。
ターボーさん、ありがとうございました。
うちの子供たち、『またターボーさんと遊ぶ!』と力強く申しておりました。
次回も覚悟をお願いします^^
みんなで記念撮影してバイバイ。
早々に撃沈が心残りでしたが、マッタリできたキャンプでした!
帰路、GW気分を満喫しようと高千穂牧場へ。
ソフトクリーム食べたり、
足湯でズボンがビショビショになったり、
馬に乗ったり!
楽しいGW前半でした!!
後半も天気が良くなりますように(祈)
2013年04月23日
結果、2泊CAMP。
4月19日(金)藺牟田池キャンプ場に行ってきました。


先週行かれた方のブログレポにもありましたが、今週もゲートボールの用意が…。

プレーは翌日昼からのようで影響はありませんでした…、が…、
キャンプ場 兼 ゲートボール場って結構めずらしいのでは?
まぁ、とにもかくもイィ天気!
翌日が雨なんて信じられないほど…。
久しぶりにシャン5とノアズ。

シャン5、ピン張りできて気持ちいい!
一方、ノアズ、形は好きなんだけど、弱い風にも煽られてヨレヨレ感が…。
未だにうまく張れない…。

それはさておき、このコンビの設営の楽なこと、改めて目から鱗!





この焼酎、藺牟田池のすぐ近く、いむた温泉にある酒蔵の焼酎です。

今回、1泊予定&手抜き食事だったのでスチベルやめて
パーティースタッカーをクーラーで使用。
これまた目から鱗。
軽いし、楽!!
1泊程度ならこれで充分ですね。
今回からストーブをはじめ冬装備を削減したので荷物がコンパクト。
凄~く楽でした。
設営・撤収がしんどい激暑の夏に向け、改めて荷物の軽量化を考えなければと
思いました。
そういえば、今更ですが3段ラックを買い足しました。
4段もあるのですが、グラグラ感が否めないので…。

右が旧型、左が新型。
そこで気づいたこと!

ニス塗りが無くなっている&作りが雑になってる。
高さも若干違う…。
コスト削減?
でも逆に、その雑さと無垢感がイィ感じで、自分は気に入ってます。





16:00を過ぎても20℃オーバー。
涼むため?ボート乗りに。


「ボートに乗ろう」と言ったのも「エサ買おう」と言ったのも嫁と子供。

しかーし、嫁は無類の鳥嫌い…、子供たちも白鳥にビビりまくり…。


サイトに戻り、

焚き火の準備。


そしてシャボン玉タイム。


何か癒されました。



晩飯は簡単に大将焼き肉。

夜は少し冷えました。

翌朝も快晴!


連泊してーー。
しかーし、気象台に電話すると、昼から雨とのこと…。
ここは水はけが悪いので連泊強行をあきらめ撤収…。

またまた嫌いなはずの白鳥にエサあげて帰るつもりでした…、
がっ!

また我が家の悪いクセが…。
「今日は雨でも、明日は晴れ予報だし、もう一泊出来るんじゃない?」と
夫婦&shotanの意見が一致。
それならば、まずは腹ごしらえ。

以前、ピーピーさんがレポしてた『珍満虎居』にGO!


天津丼、中華丼、ラーメン、餃子…。
全部旨かった!!
店もキレイでココ最高!!!
次は定食食べよう!と心に決めました。
腹も満たされたところで

近くの北薩広域公園に移動!
キャンプ場ハシゴとなりました。

ここではPIRU6を設営。
雨設営とはいえ、15分で張ることが出来たので
苦ではありませんでした。



雨だから、お客さんも少ないだろうと思ってましたが、ほぼ満サイト…。

我が家もふくめ、物好きが多いですねぇ~。



雨と割り切りマタ~リ。

心地いい時間が過ぎていきました。
夕方小雨になってきたので、跳ね上げ下で2日連続大将焼き焼き開始。


今晩は海鮮中心で。


すると、

いつの間にか、soyanが撃沈zzz…。

フォークを握りしめたまま。


この姿が愛おしくて、しばらくそのまま眺めてました^^

嫁子供は21時頃就寝。

夜は再び雨が少々降り始めました、が、
雨音のおかげで周りに音漏れしなかったので、

お気に入りNO.1、stone temple pilotsのDVDでしばし一人マッタリ。
翌朝は予報通り晴れ。








朝は炊き込みご飯おにぎり。

自分は朝ビール &

高菜ラーメンがっつり。


しっかり乾燥撤収。

しかも、撤収時間も1時間かからず。

『雨キャンも、翌日晴れれば、いと楽し』 ~suzume この春の悟り~
2013年キャンプ 計15泊(内バンガロー1泊)
先週行かれた方のブログレポにもありましたが、今週もゲートボールの用意が…。
プレーは翌日昼からのようで影響はありませんでした…、が…、
キャンプ場 兼 ゲートボール場って結構めずらしいのでは?
まぁ、とにもかくもイィ天気!
翌日が雨なんて信じられないほど…。
久しぶりにシャン5とノアズ。
シャン5、ピン張りできて気持ちいい!
一方、ノアズ、形は好きなんだけど、弱い風にも煽られてヨレヨレ感が…。
未だにうまく張れない…。
それはさておき、このコンビの設営の楽なこと、改めて目から鱗!
この焼酎、藺牟田池のすぐ近く、いむた温泉にある酒蔵の焼酎です。
今回、1泊予定&手抜き食事だったのでスチベルやめて
パーティースタッカーをクーラーで使用。
これまた目から鱗。
軽いし、楽!!
1泊程度ならこれで充分ですね。
今回からストーブをはじめ冬装備を削減したので荷物がコンパクト。
凄~く楽でした。
設営・撤収がしんどい激暑の夏に向け、改めて荷物の軽量化を考えなければと
思いました。
そういえば、今更ですが3段ラックを買い足しました。
4段もあるのですが、グラグラ感が否めないので…。
右が旧型、左が新型。
そこで気づいたこと!
ニス塗りが無くなっている&作りが雑になってる。
高さも若干違う…。
コスト削減?
でも逆に、その雑さと無垢感がイィ感じで、自分は気に入ってます。
16:00を過ぎても20℃オーバー。
涼むため?ボート乗りに。
「ボートに乗ろう」と言ったのも「エサ買おう」と言ったのも嫁と子供。
しかーし、嫁は無類の鳥嫌い…、子供たちも白鳥にビビりまくり…。
サイトに戻り、
焚き火の準備。
そしてシャボン玉タイム。
何か癒されました。
晩飯は簡単に大将焼き肉。
夜は少し冷えました。
翌朝も快晴!
連泊してーー。
しかーし、気象台に電話すると、昼から雨とのこと…。
ここは水はけが悪いので連泊強行をあきらめ撤収…。
またまた嫌いなはずの白鳥にエサあげて帰るつもりでした…、
がっ!
また我が家の悪いクセが…。
「今日は雨でも、明日は晴れ予報だし、もう一泊出来るんじゃない?」と
夫婦&shotanの意見が一致。
それならば、まずは腹ごしらえ。
以前、ピーピーさんがレポしてた『珍満虎居』にGO!
天津丼、中華丼、ラーメン、餃子…。
全部旨かった!!
店もキレイでココ最高!!!
次は定食食べよう!と心に決めました。
腹も満たされたところで
近くの北薩広域公園に移動!
キャンプ場ハシゴとなりました。
ここではPIRU6を設営。
雨設営とはいえ、15分で張ることが出来たので
苦ではありませんでした。
雨だから、お客さんも少ないだろうと思ってましたが、ほぼ満サイト…。
我が家もふくめ、物好きが多いですねぇ~。
雨と割り切りマタ~リ。
心地いい時間が過ぎていきました。
夕方小雨になってきたので、跳ね上げ下で2日連続大将焼き焼き開始。
今晩は海鮮中心で。
すると、
いつの間にか、soyanが撃沈zzz…。
フォークを握りしめたまま。
この姿が愛おしくて、しばらくそのまま眺めてました^^
嫁子供は21時頃就寝。
夜は再び雨が少々降り始めました、が、
雨音のおかげで周りに音漏れしなかったので、
お気に入りNO.1、stone temple pilotsのDVDでしばし一人マッタリ。
翌朝は予報通り晴れ。
朝は炊き込みご飯おにぎり。
自分は朝ビール &
高菜ラーメンがっつり。
しっかり乾燥撤収。
しかも、撤収時間も1時間かからず。
『雨キャンも、翌日晴れれば、いと楽し』 ~suzume この春の悟り~
2013年キャンプ 計15泊(内バンガロー1泊)
2013年04月06日
春休みCAMP
2泊3日で吹上浜海浜公園に行ってきました。
初日、嫁子供は嫁妹親子と公園に前乗り。
自分は帰宅後出撃…、と言っても朝4時から仕事だったので
12時退社~15時キャンプ場到着~チャチャっと設営。


妹親子は泊まらず帰る予定だったが急遽宿泊することに。


それを聞いた子供たちは無料レンタサイクルで爆走!



日が沈みかけた頃、子供たちで晩飯作り。


キャンプのスタンダード飯、カレーライスが完成!

ウマかったぁ~。



キャンプ場は貸し切りだったので賑やかな晩を過ごしました。

翌日は予報通りの雨。



雨は覚悟していたので、近くのショッピングセンターA-Zに行って、温泉入って、
テント内でトランプして。

自分はゆっくり読書。
充実した時間を過ごせました。
そういえば想定外の事実が…。

早くも「蚊」が発生…。
嫌な季節ですねぇ~。






15時くらいには雨もあがり、子供たちも再起動^^

ついでに妹親子も連泊決定!



子供たちは思いっきり夜更かししてました。
夜は暴風…。
でも、しっかりペグダウンしてたのでピル6はビクともしませんでした。

翌日は快晴!

仕事のため妹親子は早朝撤収。
自分たちも11時には撤収完了。
帰宅途中、再びA-Zで買い物。

ついでにA-Z近くで前から気になっていたラーメン屋で昼食。


味噌チャーシューを食し…うまい!!
しかも店内がとっても清潔!
ラーメン屋特有の油っぽさが全然無く、テーブルも壁も床もサラサラ。
オススメです。
帰宅後、

嫁とshotan、甥っ子長男は映画館へ。
「ドラえもん」を鑑賞。
shotanは初映画館。
とっても面白かったみたい。

自分はその間、soyanと葉桜花見。


もちろんノンアルコールですが…。


充実した3日間でした。
2013年キャンプ 計13泊(内バンガロー1泊)
初日、嫁子供は嫁妹親子と公園に前乗り。
自分は帰宅後出撃…、と言っても朝4時から仕事だったので
12時退社~15時キャンプ場到着~チャチャっと設営。
妹親子は泊まらず帰る予定だったが急遽宿泊することに。
それを聞いた子供たちは無料レンタサイクルで爆走!
日が沈みかけた頃、子供たちで晩飯作り。
キャンプのスタンダード飯、カレーライスが完成!
ウマかったぁ~。
キャンプ場は貸し切りだったので賑やかな晩を過ごしました。
翌日は予報通りの雨。
雨は覚悟していたので、近くのショッピングセンターA-Zに行って、温泉入って、
テント内でトランプして。
自分はゆっくり読書。
充実した時間を過ごせました。
そういえば想定外の事実が…。
早くも「蚊」が発生…。
嫌な季節ですねぇ~。
15時くらいには雨もあがり、子供たちも再起動^^
ついでに妹親子も連泊決定!
子供たちは思いっきり夜更かししてました。
夜は暴風…。
でも、しっかりペグダウンしてたのでピル6はビクともしませんでした。
翌日は快晴!
仕事のため妹親子は早朝撤収。
自分たちも11時には撤収完了。
帰宅途中、再びA-Zで買い物。
ついでにA-Z近くで前から気になっていたラーメン屋で昼食。
味噌チャーシューを食し…うまい!!
しかも店内がとっても清潔!
ラーメン屋特有の油っぽさが全然無く、テーブルも壁も床もサラサラ。
オススメです。
帰宅後、
嫁とshotan、甥っ子長男は映画館へ。
「ドラえもん」を鑑賞。
shotanは初映画館。
とっても面白かったみたい。
自分はその間、soyanと葉桜花見。
もちろんノンアルコールですが…。
充実した3日間でした。
2013年キャンプ 計13泊(内バンガロー1泊)