2012年02月27日
仕方ない…
週末は、北薩にタケノコ掘りキャンプに行く予定が…、
金曜の夜に二男に「とびひ」を発見!
翌日朝、祈る思いで病院に行き、あっさり「とびひですね」。
タケノコ掘りキャンプとのことで子供が多い…
うつすとマズイ…
でも行きたい…
お腹だしガーゼで抑えてるから大丈夫…
いや…やはり…
…と、色んな思いを巡らし、断腸の思いでキャンセルを決定!
我が家以外誰もいないキャンプ場なら迷わず行ってただろうなぁ…。
土曜日。
出来るだけ家にいようと思ったが、じっとしていられないのが我が家。

祖母を連れて墓参り。
夕方早くから晩酌。
日曜日。
体から腐敗臭が…。
これはイカンと行動することに!

かごしま水族館へGO!
入場料一般 ひとり¥1500
微妙に高い…。
そこで年間パスポートを購入することに。
大人2人+子供2人、家族割引もあり¥6000くらい。
もう一回来れば元も取れるし!
これで動物園と水族館の年間パスポートが揃ったので暇な日も安心!!





かごしま水族館、仕事以外で久しぶりに来たが、
改めて沖縄の、美ら海水族館の凄さを知った(そっち?)
帰路。

桜島が噴火。
まるで私の心のよう…。
ホワイト餃子を次回キャンプ用に40個買い、やまやで肉を仕入れ、
アウトドアショップに立ち寄りNANGAのシュラフがお得な値段に…。

アウトドア気分を味わうべく、焼き焼きしながらNANGAを悩む…。
最近やまや頻度が高いなぁ~。
金曜の夜に二男に「とびひ」を発見!
翌日朝、祈る思いで病院に行き、あっさり「とびひですね」。
タケノコ掘りキャンプとのことで子供が多い…
うつすとマズイ…
でも行きたい…
お腹だしガーゼで抑えてるから大丈夫…
いや…やはり…
…と、色んな思いを巡らし、断腸の思いでキャンセルを決定!
我が家以外誰もいないキャンプ場なら迷わず行ってただろうなぁ…。
土曜日。
出来るだけ家にいようと思ったが、じっとしていられないのが我が家。
祖母を連れて墓参り。
夕方早くから晩酌。
日曜日。
体から腐敗臭が…。
これはイカンと行動することに!
かごしま水族館へGO!
入場料一般 ひとり¥1500
微妙に高い…。
そこで年間パスポートを購入することに。
大人2人+子供2人、家族割引もあり¥6000くらい。
もう一回来れば元も取れるし!
これで動物園と水族館の年間パスポートが揃ったので暇な日も安心!!
かごしま水族館、仕事以外で久しぶりに来たが、
改めて沖縄の、美ら海水族館の凄さを知った(そっち?)
帰路。
桜島が噴火。
まるで私の心のよう…。
ホワイト餃子を次回キャンプ用に40個買い、やまやで肉を仕入れ、
アウトドアショップに立ち寄りNANGAのシュラフがお得な値段に…。
アウトドア気分を味わうべく、焼き焼きしながらNANGAを悩む…。
最近やまや頻度が高いなぁ~。
2012年02月19日
北薩キャンプ
今回もやっぱり北薩広域公園。


おやおや嫁がウタタネ…と思ったが、足がピンと伸びたまま寝られる奴はいない。
ただカメラが向いてポーズをとったらしい。

嫁の従姉yukkyも参加。
昼間っからイイ飲みっぷり!

今回のメニューは焼き焼き。
肉とつまみは「やまや」仕入れ。

つまみは

こぶくろのさしみ。
見た目苦手な人も多いが食べると絶品!
もちろん臭み無し!!

チャンジャにクリームチーズを乗せて。
ウマいツマミに酒が進み、そして昨晩の寝不足が祟り、私、早々撃沈zzz。
翌朝、結構冷え込み、寒さで6時に目が覚めた。
やっぱりいいシュラフが必要なことを実感した。
NANGA欲しい!
温泉でゆっくりあたたまり、二度寝zzz。

9時に起きた時には日が上がりポカポカ陽気。




チェックアウトぎりぎりまで外でマッタリ。
来週はタケノコ掘りキャンプin北薩広域公園。
晴れますように!
おやおや嫁がウタタネ…と思ったが、足がピンと伸びたまま寝られる奴はいない。
ただカメラが向いてポーズをとったらしい。
嫁の従姉yukkyも参加。
昼間っからイイ飲みっぷり!
今回のメニューは焼き焼き。
肉とつまみは「やまや」仕入れ。
つまみは
こぶくろのさしみ。
見た目苦手な人も多いが食べると絶品!
もちろん臭み無し!!
チャンジャにクリームチーズを乗せて。
ウマいツマミに酒が進み、そして昨晩の寝不足が祟り、私、早々撃沈zzz。
翌朝、結構冷え込み、寒さで6時に目が覚めた。
やっぱりいいシュラフが必要なことを実感した。
NANGA欲しい!
温泉でゆっくりあたたまり、二度寝zzz。
9時に起きた時には日が上がりポカポカ陽気。
チェックアウトぎりぎりまで外でマッタリ。
来週はタケノコ掘りキャンプin北薩広域公園。
晴れますように!
2012年02月18日
2012年02月17日
夜の航海。

これから仕事…。
てっぺん越え確実…。
海風にあたりながらアイスで腹ごしらえ。
激寒なう。
Posted by suzume at
19:34
│Comments(4)
2012年02月14日
1st 父子キャン Report
やっぱり北薩広域公園。
今回は初の父子キャンプ!
嫁と二男はお留守番。
なぜなら二男が体調が優れず、嫁から
「折角だから二人で行って来れば」とのお言葉…。
ありがたや。

今回はシャン5と、半年ぶりにウールリッチのスクリーンタープ。



長男と2人。
新鮮かつ複雑な空気感…。

とりあえず父子共に大好物の鶏刺しで場をつなぐ。



晩飯時。

飯盒で米を炊き

おかずは、キャンプ場に来る途中にある道の駅で買った、アジの干物。
1パック2匹入って450円。
3パックで1000円と言われ、アジ×1パック・サバ×2パックを購入。
クーラーに6匹の干物が入っていた…。
料理の出来ない親父の質素なおかずで白ごはんを食らう息子。
「パパのご飯世界一おいしい!」と言ってくれた長男。
少し料理を勉強しようと思った…。



長男の食後のデザートは、「ねるねるねるね」みたいなやつ。
「パパにもあげる」と一口、マズイ…。
しかし「ウマい!ありがとう!!」と感謝の意。
俺も大人になったなぁ~。

折角なので記念写真。

〆は長男も大好きな焚火!
焚火トークのテーマは「将来の夢」
将来は「野球のバット」になりたいらしい…。

また折角なので記念写真。

またまた折角なので記念写真撮。
このときテッペン超え。
長男限界で、zzz…。


2日目。
雲一つない超快晴!!

しかーし、結構冷え込んでいた。

そこで朝めしは、パパ特製あったかうどん…五木のうどん…。


日が上がるとポカポカ小春日和。
別サイトのお子様が遊んでくれた。







2日目、晩飯時。

目いっぱい遊んだ長男から「お腹すいた、ごはんまだ?」光線がビンビン!
この晩、自分が作れる唯一の料理?チャーハンを作る予定だったが、
長男が待ちきれない様子…。
チャーハンとは手軽に作れる料理の代表格だが、自分の場合、野菜切ったりの仕込みに時間がかかる…。
そこで…、

今宵のメニューは、白ごはんとサバの干物…。
昨晩はアジ、今宵はサバ…。
「パパの魚は世界一おいしい」との言葉…。
ゴメンよshotan。
食後。

色んなものに変身したり…。

何かを念じたり…。

〆はもちろん焚火トーク。
星空眺めながら、酒とジュースを酌み交わした。

そして星空撮影会。
オリオン座くっきり!
星を見て素直にキレイと言い、ずっと夜空を眺める長男に、ちょっと涙が出そうになった。
火が熾火になったころ、shotanは自分のヒザの上でウトウト…。

zzzz…。
翌日もイイ天気。
撤収後、記念撮影。

〆の強制チュー。
また行こうなshotan!
帰りの車中…。
「またパパと二人でキャンプ行く?」と聞いたら、
「パパはチューするからみんながイイ」と言われた…。
蛇足。

帰宅後、ソッコー結婚式へ。
昨年は結婚式のあとキャンプに行ったことがあったが、今回はその逆。
2日間粗末な食事だったので、コース料理を前に、
「shotan、パパだけゴメン」と心につぶやき、暴飲暴食…。
今回は初の父子キャンプ!
嫁と二男はお留守番。
なぜなら二男が体調が優れず、嫁から
「折角だから二人で行って来れば」とのお言葉…。
ありがたや。
今回はシャン5と、半年ぶりにウールリッチのスクリーンタープ。
長男と2人。
新鮮かつ複雑な空気感…。
とりあえず父子共に大好物の鶏刺しで場をつなぐ。
晩飯時。
飯盒で米を炊き
おかずは、キャンプ場に来る途中にある道の駅で買った、アジの干物。
1パック2匹入って450円。
3パックで1000円と言われ、アジ×1パック・サバ×2パックを購入。
クーラーに6匹の干物が入っていた…。
料理の出来ない親父の質素なおかずで白ごはんを食らう息子。
「パパのご飯世界一おいしい!」と言ってくれた長男。
少し料理を勉強しようと思った…。
長男の食後のデザートは、「ねるねるねるね」みたいなやつ。
「パパにもあげる」と一口、マズイ…。
しかし「ウマい!ありがとう!!」と感謝の意。
俺も大人になったなぁ~。
折角なので記念写真。
〆は長男も大好きな焚火!
焚火トークのテーマは「将来の夢」
将来は「野球のバット」になりたいらしい…。
また折角なので記念写真。
またまた折角なので記念写真撮。
このときテッペン超え。
長男限界で、zzz…。
2日目。
雲一つない超快晴!!
しかーし、結構冷え込んでいた。
そこで朝めしは、パパ特製あったかうどん…五木のうどん…。
日が上がるとポカポカ小春日和。
別サイトのお子様が遊んでくれた。
2日目、晩飯時。
目いっぱい遊んだ長男から「お腹すいた、ごはんまだ?」光線がビンビン!
この晩、自分が作れる唯一の料理?チャーハンを作る予定だったが、
長男が待ちきれない様子…。
チャーハンとは手軽に作れる料理の代表格だが、自分の場合、野菜切ったりの仕込みに時間がかかる…。
そこで…、
今宵のメニューは、白ごはんとサバの干物…。
昨晩はアジ、今宵はサバ…。
「パパの魚は世界一おいしい」との言葉…。
ゴメンよshotan。
食後。
色んなものに変身したり…。
何かを念じたり…。
〆はもちろん焚火トーク。
星空眺めながら、酒とジュースを酌み交わした。
そして星空撮影会。
オリオン座くっきり!
星を見て素直にキレイと言い、ずっと夜空を眺める長男に、ちょっと涙が出そうになった。
火が熾火になったころ、shotanは自分のヒザの上でウトウト…。
zzzz…。
翌日もイイ天気。
撤収後、記念撮影。
〆の強制チュー。
また行こうなshotan!
帰りの車中…。
「またパパと二人でキャンプ行く?」と聞いたら、
「パパはチューするからみんながイイ」と言われた…。
蛇足。

帰宅後、ソッコー結婚式へ。
昨年は結婚式のあとキャンプに行ったことがあったが、今回はその逆。
2日間粗末な食事だったので、コース料理を前に、
「shotan、パパだけゴメン」と心につぶやき、暴飲暴食…。
2012年02月12日
2012年02月11日
2012年02月10日
2012年02月10日
2012年02月05日
たった一時間…。
今週末もイイ天気!

でも日曜日の朝に、「たった一時間の野暮用」がありキャンプ行けず…。
そこでアウトドア気分を味わうためにベランダBBQをすることに。
肉の仕入れ。
気分は七輪焼き。
そこで

「ホルモン焼きのやまや」へ。(外観写真はどこかのサイトで拝借)
鹿児島市荒田にあります。
ホルモン焼きの老舗で、自分が知る限りココが一番ウマい!
いつも狭い店内は人でいっぱい。
七輪焼きの煙がモクモク。
正直小さい子連れには厳しい…。
そこでウレシイのがこのお店、肉の持ち帰りが出来る。
全て豚肉。

ほほ肉 350円

骨付きカルビ 350円

タン 350円
安くてボリューム満点!全て生で食べられる品質!!

七輪に炭を熾して

炭を熾す間、つまみのチャンジャ 350円。
これも最高!!

焼き焼き。
サントリー角ジンジャエール割が進む進む。
ふ~腹いっぱい!
でも日曜日の朝に、「たった一時間の野暮用」がありキャンプ行けず…。
そこでアウトドア気分を味わうためにベランダBBQをすることに。
肉の仕入れ。
気分は七輪焼き。
そこで

「ホルモン焼きのやまや」へ。(外観写真はどこかのサイトで拝借)
鹿児島市荒田にあります。
ホルモン焼きの老舗で、自分が知る限りココが一番ウマい!
いつも狭い店内は人でいっぱい。
七輪焼きの煙がモクモク。
正直小さい子連れには厳しい…。
そこでウレシイのがこのお店、肉の持ち帰りが出来る。
全て豚肉。
ほほ肉 350円
骨付きカルビ 350円
タン 350円
安くてボリューム満点!全て生で食べられる品質!!
七輪に炭を熾して
炭を熾す間、つまみのチャンジャ 350円。
これも最高!!
焼き焼き。
サントリー角ジンジャエール割が進む進む。
ふ~腹いっぱい!
2012年02月03日
福は~うち!
先月、長男の月1回の幼稚園体験入園。

この日は節分の鬼の面づくり。


彩り豊かな鬼誕生!

迎えた節分本番。
嫁手作り恵方巻き。
食べすぎて苦しい…。

この二人に福がいっぱい来ますように(祈)
この日は節分の鬼の面づくり。
彩り豊かな鬼誕生!
迎えた節分本番。
嫁手作り恵方巻き。
食べすぎて苦しい…。
この二人に福がいっぱい来ますように(祈)
2012年02月01日
CHUMS カメラバッグ
牡蠣子さんの記事を見ていたら心惹かれるカメラバッグを発見!


CHUMSのカメラバッグ。
嫁から即GO!の許可が出たのでポチリ。

ホントはこっちのデザインのほうが良かったけれど、サイズが小さく、物が入らないため断念。

中はカメラ本体とレンズを入れてちょうどくらい。
仕切りもあり。
隙間にチョコっと物が入るかな。

カバー裏に小物入れ。

メモリカードを入れるポケットあり。
カメラバッグに見えないデザインと持ち運びにもちょうどいいサイズ。
レンズやフィルターをいくつも常備する本格派には向かないけど、
気軽に楽しむくらいの方にはオススメです!
CHUMSのカメラバッグ。
嫁から即GO!の許可が出たのでポチリ。

ホントはこっちのデザインのほうが良かったけれど、サイズが小さく、物が入らないため断念。
中はカメラ本体とレンズを入れてちょうどくらい。
仕切りもあり。
隙間にチョコっと物が入るかな。
カバー裏に小物入れ。
メモリカードを入れるポケットあり。
カメラバッグに見えないデザインと持ち運びにもちょうどいいサイズ。
レンズやフィルターをいくつも常備する本格派には向かないけど、
気軽に楽しむくらいの方にはオススメです!