ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月28日

たまには宿もいいじゃない。

先週末。
金曜日から3連休の我が家は、北薩キャンプ2連泊キャンプ予定だったのだが…、
金曜の天気があまり良くない…。
そこで、土曜日から1泊に変更。
金曜日はダラダラ…。
自分はWOWOWで映画三昧。
嫁は長男と近くの温泉でユッタリしたり。

さあ、キャンプへ向け鋭気を養ったところで、夜、天気予報を確認したら
土・日、風が強く厳しい寒さになるとのこと…。

ホント頼むよ気象台…。

迷ったけど大事をとりキャンプは中止…。
でもどこか行きたい!

そこで
「よし!久しぶりに温泉に行こう!!」と夫婦の意見が合致。

我が家はキャンプを本格的に始める2年前までは大分・長崎・熊本・霧島など、
温泉旅行が趣味でした。

今回、約1年半ぶりに温泉旅行熱が再燃!
急遽、宿探し。
この探すひとときも楽しいんですよね!

じゃらんnetと楽天トラベルで熊本・大分の行きたかった宿を検索しまくった結果…、

全部満室…。


「まぁ1泊だし、やっぱ近場がイイよね!」と気を取り直し、霧島方面で検索。

ホテルはイヤだ、和室がイイ、行くなら雪が見たい、近場なら手頃な所などなど、
議論は紆余曲折…。
夜22:00ごろ宿決定!

土曜日、11時頃に出発。

向かう途中、昼飯は空港近くの「ざぼんラーメン」へ。
鹿児島ラーメンの老舗です。
観光客が行くラーメン屋と言えば
「ざぼんラーメン」と「こむらさき」
この2店は大抵のガイドブックに載ってる有名店です。
(でも、鹿児島県人はあまり行かない…個人的には美味いと思うのですが…。)

鹿児島のラーメン屋は、たいてい大根の漬け物があります。
これはお通しでは無くサービスで、鹿児島ラーメンのスタンダード。

うちの次男は、これをレンゲで食べるのがスタンダードです。

ざぼんラーメンは野菜たっぷりの素朴な味。

数年ぶりでしたがヤッパ美味かった!!

で、やって来たのは一面 銀世界。

鹿児島と宮崎の県境、えびの市にある

「えびの高原荘」

国民宿舎だから手頃な値段で、お部屋もキレイ。
部屋付きの露天風呂が無いのが残念ですが、温泉は充実していてGOOD!!

まずは、銀世界をめでながら乾杯!

そのあと、雪遊びへGO!!

すぐ近くに天然スケート場があるんですが、次男がまだ小さいので断念。





吹雪いていたので短い時間でしたが、暴れ回っていました。

温泉で体をあたため晩飯へ。


晩飯は会席料理。


ボリューム満点で味も大満足!!

メインは、宮崎牛の陶板焼き。
ほどよくサシの入った美味い肉にテンションが上がりっぱなしの自分をよそめに、
2切れほど食べた嫁が
「私、年とったかも…、残りあげる」と残りの肉を差し出してきた。

嫁曰く、最近サシの入ったイイ肉が苦手になってきたとのこと…。

年のせい…、それにしても贅沢な?悩みです…。

食後、館内のカラオケルームへGO!

一時間1000円と激安!
仮面ライダーからヒーロー戦隊の主題歌、我が夫婦青春時代の懐メロなど
家族揃って絶唱しました。

カラオケのあと、湯っくりと温泉へ。
自分は長男と「世の中の疑問」について、ゆったり語らいました。

部屋に戻って程なく、次男が就寝…、続いて長男もzzz…。

夫婦の晩酌は24時頃まで。
気づいてみれば一晩でビール・酎ハイ・日本酒・ワイン2本、結構飲みました…。


幸い二日酔い無く朝を迎え、朝食へ。

朝食に出てきた釜御飯うまし!

実は今、自分がキャンプ用に探しているギアが、この羽釜。
キャンプ場で美味い釜炊き御飯を食べたくて探しているんですが、
意外と売ってないし、あっても高いんですよね…。
お部屋のアメニティのようにサラリと持ち帰りたかったのですが、
事件性を考えヤメトキマシタ…。(今回はヒゲ剃りだけにしときました)

食後は再び雪遊びへ。

誰かが作った滑り台をソリで滑降!



キャンプは出来なかったけど、ゆったり冬を満喫できたイイ週末でした。
嫁と「これからはキャンプはもちろん、1年に1回は温泉宿に行こう!」と
また楽しみが増えました。
そのためにも仕事頑張らなければ!!

帰路、嫁から「私が昼ご飯何食べたいか聞いて」と言われたので
「昼、何食べたいの?」と聞くと即答で
「肉!!!」と返ってきた。

昨晩のイイ肉が合わず、自分に合った肉を食べたかったらしい。
そこで、鹿児島の焼き肉のスタンダード「焼き肉なべしま」で
ダントツ1番人気『カルビランチ』を食べることに。

もちろん肉は1.5倍を注文。

ウマイ!!

「我が家には、なべしまが合ってるね」と自分たちを再確認した週末でもありました。  


Posted by suzume at 19:38Comments(18)温泉三昧

2012年06月24日

一路、指宿温泉。

今週末も大雨…。

そこで近所で昼食を済ませ、一路、指宿へ。

やってきたのは、指宿温泉 家族温泉 野の香。


山の中にポツンと現れる雅な佇まいはナカナカいい感じ!!

8タイプの貸切湯があり、今回は「雅の湯」をチョイス。



内風呂と檜の露天。
驚いたのが、お湯の良さ!

良く温まるんだけど、湯切れが良くてさっぱりした感じが最高でした。  


Posted by suzume at 23:23Comments(4)温泉三昧

2011年06月19日

温泉旅行

嫁の妹夫婦と、週末温泉旅行へ。

場所は霧島温泉郷にある、華耀亭。
鹿児島ではそこそこ名の通った老舗のホテル。


部屋はこんな感じ。
特に特徴は無く、まあいわゆる老舗旅館といった雰囲気。
モダンでオシャレな要素は皆無だが、キレイに掃除が行き届き清潔。


目下には、霧島の天孫降臨伝説に彩られた、天降川。
大雨洪水警報or注意報が発令中で濁っているのが残念。
いつもは輝く透明度があり、アユ釣りも楽しめる川。
天気は悪いが、マイナスイオンと開放的な景色に癒された。


露天風呂。
濁り湯で、湯切れの良い、さっぱりとした泉質だった。
サウナが無いのと、温泉の種類が少ないのが残念。
でも、露天で満足。


川べりにも露天があるのだが、川が増水していて入れなかったのが残念。


晩飯。
いたって普通だった。
これは、自分が鹿児島人だからなのかもしれないが、黒豚しゃぶしゃぶ、アユ料理など、
よく見慣れた料理だった。
県外客はうれしいメニュー…?かも。

そして私が一番重要視するサービス。
良かったポイント。
到着時と、夕食・朝食時についてくれた年配の仲居さんは、気持ちの良い接客でよかった。

悪かったポイント。
温泉用のバスタオルを依頼した際、「フロントに取りに来てください」。
今まで泊まった宿は例外なく、すすんで部屋に持ってきてくれた。
まあ、しかし、それは宿それぞれであろうと思い、
取りに行った際、面倒くさい顔を一瞬見せたフロントのおじさん。

到着時、玄関前に車を停め、正面玄関前で荷物をおろし、「車は私どもで移動を」とのことで、
任せたところ、驚愕の光景が目の前に。
ドライバーの方が持っていた傘を、私の車の天井に直置きして移動を始めた。
嫁子供、妹夫婦のことを考え、雰囲気を壊したくなかったので文句は胸の内に秘めた…。

そしてチェックアウト時。
フロント前にいたおじさんに「車は…?」と聞くと、カギを片手で渡された。「片手で!!!!」


総評、温泉が良かっただけに残念。
サービスに関しても、はっきり言って年配のおじさんスタッフ(3名)に嫌な気分にさせられただけで、
あとの方々はすごく良かった。
だからこそ惜しい!!!

でも、嫁妹夫婦との旅は楽しかったので結果良かった!!




  


Posted by suzume at 22:02Comments(0)温泉三昧