2013年12月06日
2013年11月27日
2013年11月23日
2013年11月21日
2013年11月20日
父子キャン!
2013.11.16(sat)~2013.11.17(sun)
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。

嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。

およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。


晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。

お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!

食後は焚き火。

早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。

これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!

次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。

焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。


男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
1泊2日で北薩広域公園に行ってきました。
土曜日、朝イチ仕事。
11時30分に帰宅し、たまたまキャンセルが出ていたC-5を予約。
嫁さん、3男出産を前に、さすがに今回はお留守番。
「身重の嫁さん置いてキャンプか!?」と思われるのは嫌なので一応言い訳。
嫁さんは御フランス料理の御フルコースを頂くなど、それはそれは充実した週末を送られていたようですよ…。
およそ2年ぶり、2回目の父子キャン。
前回は長男と2人だったので3人で行くのは初!
バタバタしたくなかったので、とにかく手抜きCAMP。
晩飯も手間いらずの手抜きメニュー。
鶏刺し各種、レトルトおでん、パックの焼き鳥、チーズ、以上。
お友達と来られていたkoto-papaさんからはポップコーンを頂きました。
塩加減最高!ごちそうさまでした!!
食後は焚き火。
早々に次男はウトウト…zzz…。
今回デビューの焚き火ハンガー。
これがあるだけで焚火がさらに楽しくなりますね。
キラソラパパ・ママ、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!
次男が寝たあと、長男と色んな話をしながらマッタリ。
長男も22時過ぎにはウトウト…zzz…。
焼酎、ワイン、一人飲み…。
23時ごろzzz…。
翌朝、朝飯も手抜き。
男だけのキャンプ、何か雑然としてるなぁ…。
北薩のC-5。
これまで狭いかな?と敬遠してましたが、結構お気に入りになりました。
少々ナナメなのが難点ですが…。
撤収中、ankoさん夫妻がご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございました。
またの機会にゆっくりとお話させて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
ひさしぶりの父子キャン。
バタバタするかなと思っていましたが、思いのほか?子供たちがお利口だったので
ゆっくりマッタリできました。
しばらくはこの父子キャンスタイルで楽しみます^^
2013年11月16日
2013年11月06日
雨からの観光グルメCAMP
2013.11.2(sat)~2013.11.4(sun)
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。

設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。

雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。

リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。

球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。

自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!

ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。

ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。


モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。

クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。


無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。

テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。




私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。

朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、

管理人さんのお手伝い。


紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。

別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。



たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。


撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。

管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。

店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。


何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!

肝吸いもウマーーーーィ!!

どれだけ美味かったか、

3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。

失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!
熊本県球磨郡湯前町の、ゆのまえグリーンパレスキャンプ場に2泊3日で行ってきました。
嫁の出産前最後(予定?)のCAMP。
まさかの雨予報…、ギリギリまでドコ行くか迷いましたが、高速で90分ソコソコで行ける
こちらにしました。
13時頃、到着。
設営が終了して間もなく雨が降り出しました。


まぁ、天気予報で想定内だったので割り切って幕内で各々マターリ…。
すぐ近くの温泉で湯ったりして、19:00頃、サイトに戻ると鹿児島ナンバー1BOXが到着。
何と偶然、ターボーさんFでした!
翌日にはkoto-papaさんFと、お初となるyayaarashiさんもいらっしゃるとのこと。
雨があがることを祈りながらzzz…。
翌日、やっぱり雨…。
ジッとしていられない我が家。
人吉市内へ観光+昼食へ。
人吉と言えば餃子。
リサーチしていた「ま心 ちゃんぽん ぎょうざ店」へ。
球磨川近くの複雑な道。
初めての人はナビが無いと無理だと思います。
自宅開放型?雰囲気良!
13時過ぎなのに常に店内は満員、期待大!!
ぎょうざは、パリッとあっさりヘルシー、★★星2つ。
ちゃんぽんは、長崎の超有名店より数段格上、★★★星3つ。
個人的にオススメの店です。
14:30頃キャンプ場に戻ると、みなさん設営も終えて早くもほろ酔い加減(koto-papaさんが)。
お初のyayaarashiさん、同い年で、凄く良い方でした。
これからもよろしくお願いします。

モンベルのクラッシャブルシェード。
以前、大河トトさんが使っているの見て欲しくなったので。
超指向性ヘッドライトの光が、ふんわり広がりのある柔らかい光に。
嵩張らないし便利。
晩飯は、嫁が妊婦の我が家は、家族だけで。
クリームシチューであたたまりました。
しかーし、私が作っていた豚バラの燻製が、
肉がデカすぎたこと、仕込みの時間が短すぎたことにより、大失敗…。
このことにより、お酒のツマミ不足が発生…。
すると、そこに救世主。
お子様自転車に乗った不審なkoto-papaさん登場。
差し入れを頂きました。
無類のチーズ好きの私には最高の逸品でした。
お皿もオシャレでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
嫁も子供も就寝後、雨があがり、皆さんと焚火を囲むことに。
全く写真撮ってませんが、楽しかったぁ~。
テッペンまわり25時?26時?頃にzzz…。
翌朝、ようやく晴れ間がのぞきました。
私は6時30分に起床して温泉へ一番風呂。
最高でした。
朝食後、子供たちは早速、そとあそび…、と思ったら、
管理人さんのお手伝い。
紅葉に秋を感じました。
すると、ふと見たことがある人がチラリ。
二度見してみると0202さんが。
別サイトに張っていたそうで全く気づきませんでした。
今回の〆は草そり大会。
たかが草そり、されど草そり。
様々なドラマが展開された草そりタイムでした。
撤収完了後、子ども達の熱いリクエスト、ゴーカートへ。
管理人さんのご厚意で3人一緒の乗せて頂けることに。
我が家は皆様より一足早くキャンプ場をあとに。
皆様とっても楽しかったです!
ありがとうございました!!
再び温泉で汗を流し、人吉市内へ昼食に。
人吉名物のウナギを食べることに。
折角なので、有名店の上村うなぎ屋へGO。
店内も趣があって雰囲気良!
私は、うな丼 大を注文。
何と、ご飯の間にもウナギが挟まっていて2重構造。
ウマーーーーィ!!
肝吸いもウマーーーーィ!!
どれだけ美味かったか、
3人のポーズが物語っています。
さて、嫁の出産前最後のCAMP、雨でしたが、充実した3日間で
とても楽しめました。
しばらく嫁はCAMPはおあずけ…、と、思っていたら、
「まだもう一回くらい行けるよね?」などと申しております…。
2013年キャンプ 計37泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
帰宅後、失敗した豚バラ燻製を、嫁がスライスして、塩コショウで焼いてユズをパラり。
失敗作が復活。
ウマーーーーィ!!
2013年11月04日
2013年11月02日
2013年10月31日
2013年10月29日
2013年10月28日
快晴CAMP!
2013.10.27(sun)~28(mon)
霧島高原国民休養地に行ってきました。

日曜日インなので、もちろん貸し切り。

天気も抜群、広大なフィールドを独り占めです!

冷え込みを予想してストーブを今シーズン初投入。

やはり夕方からソコソコ冷え込みました。

でも幕内はヌクヌク快適空間。
今回のお酒は、土曜日、串木野で仕入れた

濱田酒造の限定酒、梅酒とプルーン酒。
これメチャクチャ美味くてビックリ!!

特に梅酒はヤバいです!!

ビーフシチューであたたまりました。



朝も快晴!!



冷え込みも明け方だけで、日が昇るとあたたかくて気持ちのいい朝でした!!
散歩したり、幕内でゴロゴロしたり、

自転車レッスンがあったり。

キャンプ場内の温泉で1時間ほどゆっくりして戻ってくると…、

さっきまで澄みきっていた空が…、うっすらグレー。
桜島の火山灰が霧島までやって来ました…。(何度か爆発音が聞こえてました…)
パラッと降る程度だったとはいえ、

この灰の中、平常心で湯上がりアイスを食べる兄弟って…。
2013年キャンプ 計35泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
今週末の3連休キャンプで嫁は出産前ラストCAMP(予定)。
急な仕事、天候の変化がありませんように(祈)
霧島高原国民休養地に行ってきました。
日曜日インなので、もちろん貸し切り。
天気も抜群、広大なフィールドを独り占めです!
冷え込みを予想してストーブを今シーズン初投入。
やはり夕方からソコソコ冷え込みました。
でも幕内はヌクヌク快適空間。
今回のお酒は、土曜日、串木野で仕入れた
濱田酒造の限定酒、梅酒とプルーン酒。
これメチャクチャ美味くてビックリ!!
特に梅酒はヤバいです!!
ビーフシチューであたたまりました。
朝も快晴!!
冷え込みも明け方だけで、日が昇るとあたたかくて気持ちのいい朝でした!!
散歩したり、幕内でゴロゴロしたり、
自転車レッスンがあったり。
キャンプ場内の温泉で1時間ほどゆっくりして戻ってくると…、
さっきまで澄みきっていた空が…、うっすらグレー。
桜島の火山灰が霧島までやって来ました…。(何度か爆発音が聞こえてました…)
パラッと降る程度だったとはいえ、
この灰の中、平常心で湯上がりアイスを食べる兄弟って…。
2013年キャンプ 計35泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
今週末の3連休キャンプで嫁は出産前ラストCAMP(予定)。
急な仕事、天候の変化がありませんように(祈)
2013年10月28日
2013年10月27日
2013年10月20日
2013年10月19日
2013年10月16日
ベストシーズンCAMP!
仕事から解放され魅惑の3連休。
どこに行こう…、迷い…、迷い、迷い…。
休み前日に気づいたこと…北薩を2ヶ月前に予約してたコト。
2013.10.12~14、北薩広域公園に行ってきました。
初日、もろもろ所用を済ませ、昼飯食べたり色々してたら15時IN。


今回、久しぶりにノルディスク三國さんを設営。
やっと念願の三國さんの季節がやって来ました!!
設営をしていると、お隣から『suzumeさんですか?』の声。
福岡からお越しのご家族で、ブログを見たことあるとのコト。

shotanとsoyanはお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んで頂きました。
今回、お友達と遊び回っていたため、子ども達の写真が極端に少ないことに帰宅してから気づきました…。

設営後、自分は1週間前から仕込んでた豚バラブロックを燻製に。

夜、公園では、お月見コンサートが催されていましたが、遠くで聞こえる吹奏楽と、
セミプロ?近所のおじちゃん?おばちゃん?のカラオケをBGMにまったり?しました。

ベーコン?焼き豚?は、仕込みに時間をかけたぶん、美味しく感じました^^

メインは袋入りのおでんを温めるだけ。
自分はワインをがぶ飲み。
22時頃にはzzz...。

翌朝、良い天気に反して、自分は頭痛で少々ツライ朝…。


子ども達は早々とお友達と遊びに出て、頭痛持ちの自分はとても助かりました!!
お昼はキャンプ場から車で20分ほどの『清流庵』へ。



とても趣のある良いところです。





鶏の炭火焼き、鶏レバー、鶏刺身、旬の野菜天ぷら、手打ちそば。
全てが最高です!!


キャンプ場に戻ると、子ども達はまたまたお友達と激走!!
嫁は温泉、自分はプシュッとしていると、

お隣のパパさんから手作りパンのお裾分け。
これが見た目も味も素晴らしい。
自分もキャンプ場でパン作り挑戦してみたいって思いました…が、思っただけで終わるでしょう…。


この膝掛け、暖かいし、便利!

ずっと売り切れが続き、やっとの思いで手に入れたピルツのハーフインナーを三國さんに初IN。
やっぱりインナーがあると空間がスッキリするし、安心感がありますね。



夜は、お隣のお兄ちゃんも一緒に焚火。

shotanと『こんな奴は変だ!』というテーマでずっとしゃべってました^^
ヘタな芸人より面白い会話でした。

嫁子供が寝静まったあと、しばし一人で晩酌。
テッペン過ぎにzzz…。

翌朝もイイ天気!


昨晩の残り物、朝カレー最高!!
仲良くなったお兄ちゃん、お姉ちゃんとお別れ…。
また遊んでね!!

あっ、嫁のおなかが大きいのは太ったわけじゃありません。
来月末、新しい家族が増えます^^
『いつまでキャンプ行くんじゃ!』というツッコミは無しで…。
嫁自身が「私はギリギリまで行く!」と宣言してますので…。

撤収後、実家へ。


老衰(18歳)で元気がない猫、ヒメに会いに。
また元気になってくれ!!
実家に生えてる柚子を採ったり、渋柿をとって焼酎で渋抜きしたり。


アグリカルチャーに触れ、3連休の〆。
2013年キャンプ 計34泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
どこに行こう…、迷い…、迷い、迷い…。
休み前日に気づいたこと…北薩を2ヶ月前に予約してたコト。
2013.10.12~14、北薩広域公園に行ってきました。
初日、もろもろ所用を済ませ、昼飯食べたり色々してたら15時IN。
今回、久しぶりにノルディスク三國さんを設営。
やっと念願の三國さんの季節がやって来ました!!
設営をしていると、お隣から『suzumeさんですか?』の声。
福岡からお越しのご家族で、ブログを見たことあるとのコト。
shotanとsoyanはお兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んで頂きました。
今回、お友達と遊び回っていたため、子ども達の写真が極端に少ないことに帰宅してから気づきました…。
設営後、自分は1週間前から仕込んでた豚バラブロックを燻製に。
夜、公園では、お月見コンサートが催されていましたが、遠くで聞こえる吹奏楽と、
セミプロ?近所のおじちゃん?おばちゃん?のカラオケをBGMにまったり?しました。
ベーコン?焼き豚?は、仕込みに時間をかけたぶん、美味しく感じました^^
メインは袋入りのおでんを温めるだけ。
自分はワインをがぶ飲み。
22時頃にはzzz...。
翌朝、良い天気に反して、自分は頭痛で少々ツライ朝…。
子ども達は早々とお友達と遊びに出て、頭痛持ちの自分はとても助かりました!!
お昼はキャンプ場から車で20分ほどの『清流庵』へ。
とても趣のある良いところです。
鶏の炭火焼き、鶏レバー、鶏刺身、旬の野菜天ぷら、手打ちそば。
全てが最高です!!
キャンプ場に戻ると、子ども達はまたまたお友達と激走!!
嫁は温泉、自分はプシュッとしていると、
お隣のパパさんから手作りパンのお裾分け。
これが見た目も味も素晴らしい。
自分もキャンプ場でパン作り挑戦してみたいって思いました…が、思っただけで終わるでしょう…。
この膝掛け、暖かいし、便利!
ずっと売り切れが続き、やっとの思いで手に入れたピルツのハーフインナーを三國さんに初IN。
やっぱりインナーがあると空間がスッキリするし、安心感がありますね。
夜は、お隣のお兄ちゃんも一緒に焚火。
shotanと『こんな奴は変だ!』というテーマでずっとしゃべってました^^
ヘタな芸人より面白い会話でした。
嫁子供が寝静まったあと、しばし一人で晩酌。
テッペン過ぎにzzz…。
翌朝もイイ天気!
昨晩の残り物、朝カレー最高!!
仲良くなったお兄ちゃん、お姉ちゃんとお別れ…。
また遊んでね!!

あっ、嫁のおなかが大きいのは太ったわけじゃありません。
来月末、新しい家族が増えます^^
『いつまでキャンプ行くんじゃ!』というツッコミは無しで…。
嫁自身が「私はギリギリまで行く!」と宣言してますので…。
撤収後、実家へ。
老衰(18歳)で元気がない猫、ヒメに会いに。
また元気になってくれ!!
実家に生えてる柚子を採ったり、渋柿をとって焼酎で渋抜きしたり。
アグリカルチャーに触れ、3連休の〆。
2013年キャンプ 計34泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年10月13日
2013年09月26日
久しぶりの北薩CAMP!
3連休、土日が仕事だったので、

2013.9.23(mon)~9.25(wed)
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
やっと北薩の季節がやって来ました!!



1泊目は狙い通り貸し切り!
連休中は満サイトだったみたい…。
ある意味土日仕事で良かったぁ~。

晩飯はもつ鍋。

これはsoyanのお気に入り芸…。
志村ファンの親にして、この息子…。
怒っても笑顔でやめない…、どうしよう…。
管理棟でキングオブコントの天竺鼠を激しく応援!

来年こそ!!

貸し切り風呂でマターリ…。
これが北薩貸し切りの醍醐味ですねぇ~。

翌日もイィ天気!




先日のキャンプでshotanが、夜 遊んでいるときに、
張り網に引っかかってケガをしたので、子供用に2つヘッドライトを導入。

しかし、大人も重宝!
もっと早く買えば良かったと思うくらい、使えますねコレ!
今年初サンマ!

しかし、高いねぇ~。
大型遊具へ向かう心臓破りの坂。

soyanもダッコせず歩いて上れました!






久しぶりの焚き火。
焚き火が楽しくなる季節、うれしいですねぇ~。

おそらく今年最後の花火。
久しぶりの北薩。
昼はまだまだ暑いですが、夜は涼しく、テッペン過ぎから朝方は寒いくらいでした。

2013年キャンプ 計32泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013.9.23(mon)~9.25(wed)
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
やっと北薩の季節がやって来ました!!
1泊目は狙い通り貸し切り!
連休中は満サイトだったみたい…。
ある意味土日仕事で良かったぁ~。
晩飯はもつ鍋。
これはsoyanのお気に入り芸…。
志村ファンの親にして、この息子…。
怒っても笑顔でやめない…、どうしよう…。
管理棟でキングオブコントの天竺鼠を激しく応援!
来年こそ!!
貸し切り風呂でマターリ…。
これが北薩貸し切りの醍醐味ですねぇ~。
翌日もイィ天気!
先日のキャンプでshotanが、夜 遊んでいるときに、
張り網に引っかかってケガをしたので、子供用に2つヘッドライトを導入。
しかし、大人も重宝!
もっと早く買えば良かったと思うくらい、使えますねコレ!
今年初サンマ!
しかし、高いねぇ~。
大型遊具へ向かう心臓破りの坂。
soyanもダッコせず歩いて上れました!
久しぶりの焚き火。
焚き火が楽しくなる季節、うれしいですねぇ~。
おそらく今年最後の花火。
久しぶりの北薩。
昼はまだまだ暑いですが、夜は涼しく、テッペン過ぎから朝方は寒いくらいでした。
2013年キャンプ 計32泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
2013年09月16日
森のかわなべCAMP
2013.9.14~9.15
オートキャンプ森のかわなべに行ってきました。

嬉しい3連休…でも3日目は仕事…。
1泊確定です…ハァ…。

まぁ、それにしても連休とは思えないガラガラ具合。
良いところなんですが、ちょっと料金が高いところがネックなんでしょうか?


ルールでは15時INですが、何気に12時にIN。

嫁妹家族も一緒で、子供たちは朝から晩まで死ぬほど遊んでました^^








夜は豚バラの燻製とたこ焼き作って、嫁妹家族のサイトで宴会。

翌日アウトも14時なので、ゆっくりマッタリできました!
さぁ、来週も3連休!
しかーし、見事に仕事…。
2013年キャンプ 計30泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)
オートキャンプ森のかわなべに行ってきました。
嬉しい3連休…でも3日目は仕事…。
1泊確定です…ハァ…。
まぁ、それにしても連休とは思えないガラガラ具合。
良いところなんですが、ちょっと料金が高いところがネックなんでしょうか?
ルールでは15時INですが、何気に12時にIN。
嫁妹家族も一緒で、子供たちは朝から晩まで死ぬほど遊んでました^^
夜は豚バラの燻製とたこ焼き作って、嫁妹家族のサイトで宴会。
翌日アウトも14時なので、ゆっくりマッタリできました!
さぁ、来週も3連休!
しかーし、見事に仕事…。
2013年キャンプ 計30泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)