ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月11日

2013 SUMMER

ひそかにブログからフェードアウトしようと思っていましたが、
ふと考えてみると、家族の記録としてイイもんだなぁと思い返し、気まぐれで復活?です。

2013年、夏遊びをザクッと振り返って。


7月中旬、楠本川渓流自然公園にて2泊。



ピーピーさん、キラソラさん、くまさん、Aっちょさんと賑やかCAMPでした。


7月後半、家族だけで長島のバンガローへ。



波が高かったけど、遠浅なので楽しめました。
来年は天気がイイ日に行ってみたいと思いました。


鹿児島の夏の風物詩、納涼船。
大河トトさんF、拳斗さん夫妻、koto-papaさんF、ターボーさんF、我が家(+自分の母も…)で
楽しいひとときでした!

大河くんとshotanで一日船長!

soyanも帽子を借りて満足げでした。


お盆休みは、2泊予定でひなもりキャンプ場へ。



嫁妹F&友人家族&嫁イトコ&我が家。



賑やかCAMPで子供たちも一日中遊んでました^^


仲良しイトコJUMP!!
2泊予定だったけど、いつもの悪いクセが出て、嫁妹Fと延泊決定!
3泊しました^^


鹿児島イチの花火大会サマーナイト花火大会は、会場近くの穴場でゆっくり見物。

ちなみに写真はshotanが撮影…、オレより全然上手…。


そして先日、八重山公園キャンプ場へ。


大河トトさん、拳斗さんとご一緒しました。

奥様方は21時頃にはzzz…。


男性陣は27時頃まで飲んで喋って飲んで喋って…。

車の話、CAMPの話、マンガの話、ブログの話、若気の至りの話etc^^
楽しかった~!!
朝は酒が残ってて少々ブルーでしたが…。


何か今年はあっという間に夏が過ぎた感じが…。

でも、これからがCAMPベストシーズン!
ペースを落としてゆっくり楽しもうと思います!!

                   2013年キャンプ 計29泊(内 ソロ1泊 バンガロー3泊)   


Posted by suzume at 21:48Comments(14)キャンプ

2013年07月14日

アチー


キャンプ場が暑いので逃げてきました。

やっぱ夏はキャンプのオフシーズンですなぁ〜。
  


Posted by suzume at 11:30現場なう

2013年07月11日

めんそ~れ沖縄2013

5月後半から6月いっぱい、大仕事に忙殺される毎日。

終わらない仕事は無い…、と自分に言い聞かせながら、およそ1ヶ月。
大きな山を越え、一足早い夏休み。

7月5日(金)~7月8日(月)、沖縄に家族で行ってきました!

飛行機で耳抜きが出来ず苦しむshotan…。

今回で3年連続3回目の沖縄家族旅行。

今年も天気に恵まれました!!

今回のテーマは、「子ども中心、キレイな海で遊ぶ、美味しいモノを食べる」
kanappeが2ヶ月前からスタートした緻密なリサーチを基に、スケジュールを作成。

まず向かったのは「パヤオ直売店」。
ここで「イセエビウニ焼き定食」を食べるため、
意気揚々とナビに「パヤオ直売店」と入力。
検索トップに出てきた名前を疑いもなくタッチ!

スケジュールでは40~50分もあれば着く予定。
しかーし、検索に出てきた所要時間は1時間20分…。

一瞬「えっ!?」と思いましたが、「古いナビは、実際は結構時間まくからね」などと
話しながら出発。

道中、長い渋滞にハマリ…、イライラ…、時間だけが過ぎていく…。

しかも、やっぱ少し遠すぎないか…、と、うっすら変な予感を感じながら、

やっと到着。

看板を見つけるも、食堂がある雰囲気が無い…。

近くの石川市漁業婦人直売店を覗き、店員さんに話を聞くと

「そこは刺身の販売で、イセエビはやってないよ。沖縄市のパヤオ直売店と間違ったね」

何と!間違って「うるま市のパヤオ直売店」に来てしまった…。

ショック大バーゲン!!!!!!!!!!

のっけからやってしまいました…。
絶望に浸る夫婦、腹を空かせ駄々をこねる子ども達。
沖縄市までは約30分…、でも、あまりのショックに移動する気力も無い…。

そこで出した結論は、「仕方ないからココで食べていこうか…。」と、
しぶしぶ石川市漁業婦人直売所へ。


店員さんに、オススメは?と聞くと「かにソバ」と即答。

子どもは「えびフライ定食」を注文。

ショックが冷めやらず、期待せずに待つこと数分…。

やってきた「かにソバ」見て、思わず「何じゃこりゃぁぁぁ!」と言ってしまいました。

大きなワタリガニが一匹丸ごと入った(刺さった)沖縄ソバに、ボリューム満点の握り寿司。

『カニそばにぎり寿司セット』


何とこれで1000円!
一気にテンションが上がりました!!

しかも、ソバも寿司もウマイ!!
蟹も身がギッシリ!!!


えびフライもプリプリ!

怪我の功名とは、このことでしょうか?
みんな大満足!

食後はホテルへチェックイン。
今回、ザ・ビーチタワー沖縄に3連泊。

早速、ホテルのプールへGO!


夕暮れまで遊んで、近くの北谷アメリカンビレッジの沖縄料理のお店で夕食。

テッペンくらいにzzz…。


翌朝も快晴!!
朝食を済ませ、8時にホテル出発。
この日の予定はキレイな海で海水浴。

やって来たのは、ru-sanオススメ『ミッションビーチ』
去年も来たんですが波が高く泳げなかったビーチ。

キレイな海にテンション揚がるshotan。

しかーし、ちょうど満潮で、かなり深いとのこと…。
子ども達が危ないので再び断念…。

ふてくされるshotan。


まぁ、これくらいは想定内。
続いては古宇利島へ。

島にかかる古宇利大橋のたもとにある古宇利ビーチ。



キレイキレイ!

遠浅で子ども達も安心。

昼過ぎまでゆっくり遊びました。




13時頃、古宇利ビーチを出発。

やってきたのは行列が出来る沖縄そば『山原そば』
ココは観光客を中心に人気のお店。
地元の人に人気の店もリサーチしていましたが、
うちらは観光客なのでココで。

20分ほど並んで(嫁子供は車内待機)入ることが出来ました。

三枚肉そば

ソーキそば

クチコミ通り美味しかったです!

食後はホテルへ戻り、

目の前のサンセットビーチへ。

外国人が多く、気持ちハワイ気分…。

自分は、映画「トップガン」で、トム・ クルーズ扮するマーベリックと恋に落ちる

美人教官チャーリーにそっくりのビキニ女性に釘付け…。
偶然?写っていたのでアップにしてみました…。
嫁公認でずっと見つめてました。


夕食はホテルのビアガーデン。

この日と翌日、サンセットビーチで行われる夏祭りの花火をめでながらビールをグビグビ。

shotanは二刀流でジュースをグビグビ。


食後、ロビーでやってた手作りお土産のコーナーにshotanが釘付け…。


もったいないと思いながらも、これも想い出とさせることに。

出来上がりは翌日フロント渡し…zzz…。


翌日。


完成品に大満足のshotan。

3日目も快晴!瀬底島へGO!!

2年前、本島で一番キレイと言われる瀬底ビーチに行った際、気になっていた

瀬底大橋のたもとにあるアンチ浜へ。


これまた海がキレイキレイ!!

我が家のサイト(笑)




瀬底ビーチと違って駐車場無料だし、子供も安全な遠浅。








しかも、サンゴも残ってるし、魚もいっぱい。
我が家的に満足度は瀬底ビーチよりも上でした!

13時過ぎまで遊んで、お昼御飯。

予定では嘉手納基地内のシーサイドリストランテに行く予定でしたが、


急遽予定変更、瀬底島を出てすぐの『ドライブイン レストラン ハワイ』へ。

Aランチ選手権初代王者メニュー?

Aランチ。

凄いボリュームで大満足でした!

ホテルへの帰路。
嫁が絶対食べたいと豪語していたグルメを求め

恩納村の 道の駅「なかゆくい市場 おんなの駅」へ。

水産物物販コーナーのウニソース焼きが目的の品。

ムール貝とホタテを頂きました。
濃厚で、ビールが飲みたくなる逸品でした!


ホテルへ戻り、ちょいと一休み。
自分はオリオンビールをグビグビ。

このままマッタリ…、したいところでしたが、


子供達に引っ張られプールへ。

19時にプールをあがり部屋へ。

子供達は浴衣に着替え夏祭りモード。

この日は、部屋で花火を見た後、祭り会場へ行くことに。


目線の高さで見る花火は壮観でした。

花火のあとは祭り会場の夜店めぐり。

子供達は、絶対当たらない?クジに大興奮。

夏の夜を満喫したあと、部屋に戻ると

子供達は疲れ果てたのかzzz…。

夫婦は沖縄最後の夜を名残惜しむかのように
夜景をめでながら、沖縄の3日間を語り合いました…。

そこで決まったこと、来年も沖縄に帰ってくるということ!


来て欲しくなかった最終日。

チェックアウト前に、家族で記念写真。
ビーチタワー、小さな子供連れの我が家にとって最高のホテルでした。
とにかく子供へのサービスがハンパない。

フクロウやリスザル、カメ、オウムなど動物もいるんです。
スタッフも親切で、大満足でした!

まずは、那覇埠頭へ。


水中観光船オルカ号へ乗船。


まずまずの透明度。
魚もウヨウヨ、面白かった!
いつかはスキューバに挑戦したい…、いや、その前にカヤックだった!


その後、宜野湾へ戻り、58号線沿いのアンティークショップめぐり。
これは自分のオーダー。
あるブツを求め、ショップをめぐること4件目。
嫁が大興奮で発見!
理想通りのブツを手に入れました!
近々、フィールドでデビュー予定。


その後、昼ご飯を求め、沖縄市へ車を走らせた。

向かった先は、パヤオ直売店。


やはり、イセエビは食べておきたかった。



「イセエビウニ焼き定食」1700円。


大きなイセエビの半身にギッシリ身が詰まって最高でした!

shotanとsoyanはマグロ丼。

shotanも大満足だったのか、港で裕次郎ポーズ…。


その後、空港近くのアウトレットモールへ。
特に収穫はありませんでしたが、LOGOSのショップで

女の子を兄弟揃ってBBQナンパしてました^^

鹿児島にもあるけど…、

ブルーシールアイスクリームで涼んで空港へ。


毎年来られるように頑張ろう!と沖縄の夕日に誓いました。
  


Posted by suzume at 07:48Comments(8)旅行

2013年07月08日

お疲れです。


帰りたくないけど、帰るしかない…。
  


Posted by suzume at 18:59現場なう

2013年07月08日

最終日。



まだ帰りたくない…。
  


Posted by suzume at 13:26現場なう

2013年07月07日

夏祭り!


花火をめでながら一杯いかせて頂きます。
  


Posted by suzume at 19:33現場なう

2013年07月07日

連日満喫!


子供達も好き放題!
  


Posted by suzume at 11:43現場なう

2013年07月06日

夏!

着替える前に早くもビッショリ…。
  


Posted by suzume at 10:09現場なう

2013年06月23日

うまい!


数年ぶりに、お気に入りだった串揚げ屋に。

嫁が彼女だったときに2人で行ってたお店。

家族で再び訪れられた幸せ。
  


Posted by suzume at 20:35現場なう

2013年06月15日

父子マクドナルド


悲しいかな…、ここだとママがいなくても寂しがらない…。
母とマクドナルドは偉大だなぁ…。
  


Posted by suzume at 16:43現場なう

2013年06月09日

ホタルも見られた週末^^

仕事で忙しい日々…。
予定では今月中休み無しの予定でしたが、
リフレッシュする意味でも週末思い切って休むことに。

父子キャンで北薩出撃を予定していましたが、
最近全くアテにならない天気予報が下り坂になったので予定変更。


2013.6.8~6.9、1泊2日で、ひなもりキャンプ場のバンガローに行ってきました。

いらない…、そんなことは分かっているけれど…、
どうしても幕張りをしたかったのでバンガロー横に赤ヒルを設営。

チーズで2缶ほどグビグビ。


バンガローの建て替え新築工事も進んでました。

それにしても公共工事の透明性を示すとはいえ、

リアルな数字まで表示するんですね…。


子供たちを遊具に連れて行き、しばらくすると薄暗くなり霧雨が…。

テント泊もポツポツ。

外で遊べないので、管理棟で積み木?遊び。

自分は売店を物色し、マントルを買い占め。


ココのキャンプ場、コールマン製品が市価より安いんです。

今回の宿泊は、温泉・食事がついた宿泊パックを利用。

温泉・食事は車で10分の、神の郷温泉。

施設はキレイだし、お湯は良いし、食事はバイキング。
このプランはコスパに優れてます。

食後、さらに車で15分。
小林市の「出の山ホタル恋まつり」に行ってきました。
4年ぶりの開催らしく、人もかなり多かったです。
シャトルバスに乗ったり、歩き移動もあったりと少し大変でしたが、行って良かった!

写真では全く伝わりませんが、
無数の瞬きに歓声があがっていました。

キャンプ場への帰路、AKB総選挙クライマックスを車のテレビで鑑賞…。

21時頃、キャンプ場着。
嫁子供はバンガローでAKB総選挙特番鑑賞。


自分は雨音をツマミに、しばしマターリ…。

独りで寂しげな自分を見かねたのか、

shotanが出てきてくれて、酒に付き合ってくれました…。

翌朝、濃い霧と強い雨…。

テント泊しなくて良かった、と、賢明な判断を自画自賛しつつ、
ビショ濡れになりながらタープ撤収…。

さぁ、明日から月末まで、おそらく休み無し…。
リフレッシュ出来たし、梅雨明けのイベントを楽しみに、仕事頑張るぞ!!

                2013年キャンプ 計22泊(内 ソロ1泊 バンガロー2泊)  


Posted by suzume at 23:00Comments(12)キャンプ

2013年06月08日

久々の休み


何とか休みがとれたので、キャンプ予定でしたが、天気が悪いのでバンガロー泊。
  


Posted by suzume at 18:37現場なう

2013年05月25日

梅雨を前に


念のため、スーさんを広げ乾燥。
今のところカビも無くホッ…。
これからしばらく冬眠に入ります。

さぁて、今日は午後から仕事…。
明日から1週間ほど大仕事!

梅雨明けを楽しみにガンバロ。
  


Posted by suzume at 11:09現場なう

2013年05月16日

初ソロの感想。

大隅半島全域巡る2日間、仕事で打ち合わせの旅。
しかも一人。
2日目の朝も早い。
ならば宿泊?
でも帰ってこれる距離なので宿泊費は出ない…。

来月まで仕事が忙しい。
しばらくキャンプ行けない。

ならば、仕事を兼ねてキャンプ…、いや、キャンプを兼ねて仕事…。
どっちだ?

ともあれ、初のソロキャン決行です!

設営後、夕食は、ある方にご馳走になることに。
さらに、かなり大物の方とお話もできて有意義な時間を過ごせました。

キャンプ場に戻り、一人飲み。

152Aも念願?悲願?のフィールドデビュー。

先日の『ホンマでっかTV』で、
「人間は頭より低い光が落ち着く」との情報を得ていたせいか
スッゴク落ち着いたような…。
だから焚き火も落ち着くらしい?
頭より高い光は本能的に太陽と認識するから落ち着かないとか…、そんな感じでした^^
(受け売りの上、うろ覚えの知識のため、間違ってたらごめんなさい。)


テーブルランプは、何かが違う…、と、根拠のない自己満足の世界に浸りました^^


ひたすらボーっとして、テッペン過ぎにzzz…。

朝。
ちょいと散歩。


松林に囲まれ、こんな遊具兼展望台があります。

ここは、くにの松原キャンプ場。

展望台からの景色は、360°パノラマ松林。
絶景です!
ここのキャンプ場、施設も充実してるし、色んなイベントもやってます。


8時には仕事へ出発。

さて、初のソロキャンを終えての感想。

自分は家族一緒のファミキャンが一番だと再確認。
何か自分には合いませんでした。
自分はしばらくソロは無いですね。

そういえば、自分以外にもう一つテントが。

バイクはバイクでも、スーパーカブでソロキャン。
できるものなんですね~。

実は、自分も以前から、愛車ゴリラでキャンプできないかと思っていたんです…。

おっと(汗)
もう一回ソロがあるかもです^^

                  2013年キャンプ 計21泊(内 ソロ1泊 バンガロー1泊)  


Posted by suzume at 22:40Comments(11)キャンプ

2013年05月15日

初!ソロなう。


ちょい遠出仕事からの、
初ソロ。
今日は色んな出会いもあり充実したし、まさかのソロキャンプも実現出来て、よか晩なぁ〜。
  


Posted by suzume at 22:54現場なう

2013年05月14日

おかえりなさい^^


購入後、初投入のGWキャンプでガソリンが吹き出ず、
一度も灯ることのなかったコールマン152A。
様々復旧をはかりましたが、自分では解決できず…。


購入先で再度メンテを受け快調な状態で戻ってきました^^
とっても丁寧な対応で助かりました。

そして、これを機にトラブルを未然に防ぐため、燃料補給用のじょうごも買い換え。

これまで100円ショップのじょうごをキャンプを始めた当初から愛用していましたが

今回、Coleman フューエル ファネルを購入。

フィルターが付いているのでゴミが入る心配も減るし、ランタンにとっても良いんじゃないかな?

これに900円は高いと思ってましたが、使ってみて使いやすいし納得!

  


2013年05月12日

プロ野球観戦

2013.5.11(sat)
ソフトバンクvs西武 戦を観戦してきました!

場所は鹿児島県立鴨池野球場。
一日早いですが、自分の母への母の日プレゼントを兼ねて。

嫁からの提案、ありがたいことです。

涌井

内川




『フレーッ、フレーッ、野球選手!』と一生懸命、独特の応援を展開していた我が息子。

ファールボールが目の前に。
跳ね返りが腕に当たりちょっと泣いてしまいましたが、ボールをGETしてご満悦の様子。
いい思い出になったことでしょう^^  


Posted by suzume at 08:22Comments(5)平々凡々な日々

2013年05月11日

楽しい!


イイ試合!
そして、まさかの!?
  


Posted by suzume at 15:09現場なう

2013年05月09日

2013 GW後半CAMP!

我が家のGW後半は代休使って5/2からスタート。

GW前半と同じ霧島高原国民休養地キャンプ場に行ってきました!
当初、熊本・大分・宮崎など遠征も考えていましたが
諸事情により近場でゆっくりしようとココに決定。
GWはどこも予約いっぱいですが、ここは予約ナシで入れるんです。

初日は平日だったこともありガラガラ。

フィールドど真ん中のベストポジションをキープ。



今回はお座敷スタイルに。



子供たちは広大なフィールドでノビノビ遊んでいました。


夕方、焼き焼き開始。

この日の肉は、ピーピーさん情報をもとに大野屋の肉を出発前に仕入れ。




味付きで焼くだけ!
3パックで1000円弱!!
しかもウマイ!!!

ゆっくり静かな夜が過ぎていきました…。


2日目。

暦で言えばGW後半初日。
IN OUTの時間がゆるいので朝から続々チェックインする方々がやってきた。

イヤな予感…。
この日は友人家族が合流することになっていたので、
共有スペース確保と霧島連山の眺望を守るため

追加料金500円を払ってタープを設営。

ゆったりマッタリ…。

昼を過ぎ、さらに続々とやって来る。


写真では伝わりづらいですが、四方八方をふさがれています。
運良く視界前方はちょっとしたスペースが出来て眺望は保たれました。

しかーし、油断しているとテント裏に停めていた車の動線までふさがれる始末…。

『Oh my GOD!』

「車の通り道は開けていただけませんか?」と聞けばイヤな顔をされ…。
なんだかなぁ~。

16:00頃、友人ボグー家族が到着。

新幕ランドロック初張りとは聞いていたが、

まさかのランドロックPro.GY
しかもIGTやらニューアイテム続々登場。
雪峰祭のたびに買いそろえていたみたい。
急ピッチでギアが続々増加している模様^^


あとでキャンプ場のスタッフの方に聞いた話ですが、
この日は併設の温泉利用客が600人を超えたそう。
ということは、それくらい又はそれ以上の人がキャンプ場にいたということ?
とにかく見渡す限りテントテントテント、人人人、凄かったです…。

この日は花火と焚火をしたあと22時ごろ就寝…。

3日目…、まさかのスタート。
朝5時前に、近くで子供が大声でケンカを始め、目が覚める…。
さらに親がわざわざテントの外に子供を連れ出し説教を始める…。


そんなこともあり、朝寝zzz…。

同い年、仲良く遊んではケンカしての繰り返しでした^^

気づけばすぐ近くにPIRU6発見。

同じテントって何か意識しちゃいますね^^
チラ見してスミマセン。


朝食後は近くの「まほろばの里」へGO!

そういえば、制作途中だった152Aのケース。

色々デコっていく予定でしたが、嫁と様々協議し
Simple is bestだなという結果に^^

キャンプ場でチョイと作業。

扉のノブを取り付けることに。
我が家に大量のバリ製の取っ手があったので

その取っ手を装着。
貝殻をモチーフにした取っ手。
ゴールドもあったんだけど、シルバーに決定!
イイ感じ…じゃないですか?

そして、ランプを取り出したあとは、食料庫になっていました…。

嫁曰く『これ仕切り板付けたら使い勝手イイよね!』
早く緩衝材を付けてランプケースとしての地位を確立しなければ!

ちなみに152A、GW前半キャンプでは点灯していたのですが、
このキャンプでは、ガソリンを吸い上げないトラブルで点灯せず…。
ずっとオブジェとなっていました。
様々、復旧を試みましたが自分の手では解決できず…。
初期不良として購入した方の所へドック入りしました。
早く帰ってきてね(祈)



晩飯は昨晩残った牛肉を使ってビーフカレー。

子供たちも手伝いました。





この日の晩もボグー家族とワイワイ。






花火したり子供たちも夜更かし。

嫁子供が寝たあとはボグーと2人でテッペン近くまで焚火で飲んでzzz…。

4日目も快晴!

実はこの日撤収予定だったのですが、
我が家のいつもの悪いクセが出て延泊決定!

我が家の座右の銘『予定は未定』に決定!

しかし、ボグー家族は翌日仕事のため撤収。

残った我が家は昼間からとにかくダラダラ…。

気分転換にサイトをテーブルスタイルにチェンジしたり。

昼飯も近くの弁当屋さん。
ココ、安くてウマい!


つまみは近くのスーパーのササミの刺身。
GW前半キャンプに続き購入。
普段、鶏刺しのササミは好きでは無いんだけど、これは身も特製タレ?も美味くてお気に入り。


夜はトランプ。

神経衰弱を5セットくらいしたあとピラミッド作り。

shotanはなかなか上手くピラミッドが作れずイライラしてました。

まぁ、諦めず根気強く取り組む姿にホッとしましたが。

周りも激減して、昨晩までとは打って変わって静かな夜となりました。

ずっと天気が良かった今年のGW後半CAMP4泊5日。


家族全員こんがり日焼けしました。

これからしばらく仕事が忙しいのでキャンプに行けそうにありません…。
はぁ…。


                           2013年キャンプ 計20泊(内バンガロー1泊)  


Posted by suzume at 21:01Comments(14)キャンプ

2013年05月02日

GW後半スタート!


今から温泉。
最高!
  


Posted by suzume at 17:02現場なう