2012年01月30日
飽きもせず…
場所は…、

またまた北薩広域公園。
おそらく昨年下半期から現在にかけて、北薩の一番の常連が我が家
ではないだろうか?



この日は快晴!
冬とは思えないほどのポカポカ陽気。
今回は嫁のいとこYukkyがゲストイン。
設営後、早速乾杯、BBQ。

夕方になると冷えてきたのでテントイン。

つまみはYukkyが持ってきた肉屋の餃子。
今まで食べた餃子の中でNO.1

メインは嫁が家で仕込んできたクリームシチュー。
うまし!!

嫁とYukkyと息子たちは早々と就寝。
私は一人で晩酌。
12時ごろ就寝zzz…。

翌朝起きると、ビックリ!
スノーピークのテントがズラリ!
聞けば福岡や熊本などからいらっしゃったSPCのみなさんのグルキャン。
夜12時に福岡を出発して3時ごろ着かれた方もいたらしい。
我が家だけ単独キャンプ。
ちょっとアウェー感が…、ミスったかな…と思ったとき、前回のキャンプでお会いした
まおくるさんと遭遇。
聞けば参加者の皆さんも全員初対面の人ばかりとのこと。
何となく一安心。



子供たちのお遊びタイム。


長男は、たまたま公園に遊びに来ていた同い年の子と仲良しに!

大きな子供も凧あげ…。

昼を過ぎると、怪しい雲行き。
時々パラッとくる天気。



温かい昼飯であたたまった。

グルキャンのメンバーが我が家の隣にもう一組。
何とMSRのパビリオン!
初めて見たがやはりカッコよかった!
シャン8かパビリオンが欲しいけど共に廃版、プレミア価格…。
夕方Yukkyは帰宅。
夜。


手抜きBBQで乾杯。







子供たちが寝静まったあと、
〆は夫婦で焚火。
しばらくすると、となりのパビリオンの親子が訪れ、一緒に焚火を楽しんだ。
色んな話で盛り上がり、気づけば時はテッペン越え。
いい出会いが出来た。

翌朝。
この日は快晴!
撤収時間ギリギリまで子供タイム。







長男はおとなりのパビリオンのお兄ちゃんと大の仲良しに!

テレながら記念撮影。
連絡先を交換し、キャンプ場を出た。
お兄ちゃん、また遊んでね!
帰宅途中、都市農業センターでデイキャンプ。



昨晩の晩飯の鍋の残りに、ご飯とうどんを投入。
メチャクチャうまし!


ポカポカ小春日和で気持ちの良いひとときでした。
蛇足。
先日、ずっと嫁に懇願していた一眼レフの購入許可が出て、早速get。

これは、私が10歳のときに兄貴から譲り受け、初めて手にした一眼レフOM-1。
当時、兄貴が愛読していたアサヒカメラを読みあさり、自分なりに照明にこだわり
人形を撮ったり、チャリンコで遠出して風景撮ったり。
時には、親に頼み込んで12歳で長崎や佐賀に一人旅。
グラバー邸や吉野ヶ里遺跡を撮りまくったのを思い出した。
15歳の誕生日には兄貴から誕生日プレゼントでCANON EOS kissを貰った。
初めてのオートフォーカスに感動したなぁ~。
高校に入り、高性能なコンパクトカメラ(フィルム)を手にし、一眼レフから離れ、
はや15年近く。
デジイチを手にして率直な感想。
便利で簡単でキレイ!
今回、CANON EOS kiss X5のWズームキットを購入。
15歳のとき手にしたフィルムのkiSSと外観こそそんなに変わらないが、
中身が全く別物。
イチから一眼レフを勉強しなおさなければ!
これからいいサイズきれるように日々是鍛錬です。
先日コダックが倒産。
ますますフィルムがなくなる日が近づいた。
今やプロのカメラマンもメインはデジイチ。
昔のフィルムカメラ時代のカメラマンは、
フィルムのエマルジョンナンバー、デーライトかタングステンのフィルムチョイス、
フィルムの感度選びなど…、撮影前からこだわりを持って撮影していた。
こういったカメラマンは
これから絶対生まれてこないんだろうな…。
っていうほど、デジイチの機能って凄い!
アサヒカメラってまだ発刊してるのかな?
また購読しようかな。
あと、
ブログに写真をアップするとき写真を圧縮すると、色・画質共に激しく劣化してしまうのですが、
キレイにアップする方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
またまた北薩広域公園。
おそらく昨年下半期から現在にかけて、北薩の一番の常連が我が家
ではないだろうか?
この日は快晴!
冬とは思えないほどのポカポカ陽気。
今回は嫁のいとこYukkyがゲストイン。
設営後、早速乾杯、BBQ。
夕方になると冷えてきたのでテントイン。
つまみはYukkyが持ってきた肉屋の餃子。
今まで食べた餃子の中でNO.1
メインは嫁が家で仕込んできたクリームシチュー。
うまし!!
嫁とYukkyと息子たちは早々と就寝。
私は一人で晩酌。
12時ごろ就寝zzz…。
翌朝起きると、ビックリ!
スノーピークのテントがズラリ!
聞けば福岡や熊本などからいらっしゃったSPCのみなさんのグルキャン。
夜12時に福岡を出発して3時ごろ着かれた方もいたらしい。
我が家だけ単独キャンプ。
ちょっとアウェー感が…、ミスったかな…と思ったとき、前回のキャンプでお会いした
まおくるさんと遭遇。
聞けば参加者の皆さんも全員初対面の人ばかりとのこと。
何となく一安心。
子供たちのお遊びタイム。
長男は、たまたま公園に遊びに来ていた同い年の子と仲良しに!
大きな子供も凧あげ…。
昼を過ぎると、怪しい雲行き。
時々パラッとくる天気。
温かい昼飯であたたまった。
グルキャンのメンバーが我が家の隣にもう一組。
何とMSRのパビリオン!
初めて見たがやはりカッコよかった!
シャン8かパビリオンが欲しいけど共に廃版、プレミア価格…。
夕方Yukkyは帰宅。
夜。
手抜きBBQで乾杯。
子供たちが寝静まったあと、
〆は夫婦で焚火。
しばらくすると、となりのパビリオンの親子が訪れ、一緒に焚火を楽しんだ。
色んな話で盛り上がり、気づけば時はテッペン越え。
いい出会いが出来た。
翌朝。
この日は快晴!
撤収時間ギリギリまで子供タイム。
長男はおとなりのパビリオンのお兄ちゃんと大の仲良しに!
テレながら記念撮影。
連絡先を交換し、キャンプ場を出た。
お兄ちゃん、また遊んでね!
帰宅途中、都市農業センターでデイキャンプ。
昨晩の晩飯の鍋の残りに、ご飯とうどんを投入。
メチャクチャうまし!
ポカポカ小春日和で気持ちの良いひとときでした。
蛇足。
先日、ずっと嫁に懇願していた一眼レフの購入許可が出て、早速get。

これは、私が10歳のときに兄貴から譲り受け、初めて手にした一眼レフOM-1。
当時、兄貴が愛読していたアサヒカメラを読みあさり、自分なりに照明にこだわり
人形を撮ったり、チャリンコで遠出して風景撮ったり。
時には、親に頼み込んで12歳で長崎や佐賀に一人旅。
グラバー邸や吉野ヶ里遺跡を撮りまくったのを思い出した。
15歳の誕生日には兄貴から誕生日プレゼントでCANON EOS kissを貰った。
初めてのオートフォーカスに感動したなぁ~。
高校に入り、高性能なコンパクトカメラ(フィルム)を手にし、一眼レフから離れ、
はや15年近く。
デジイチを手にして率直な感想。
便利で簡単でキレイ!
今回、CANON EOS kiss X5のWズームキットを購入。
15歳のとき手にしたフィルムのkiSSと外観こそそんなに変わらないが、
中身が全く別物。
イチから一眼レフを勉強しなおさなければ!
これからいいサイズきれるように日々是鍛錬です。
先日コダックが倒産。
ますますフィルムがなくなる日が近づいた。
今やプロのカメラマンもメインはデジイチ。
昔のフィルムカメラ時代のカメラマンは、
フィルムのエマルジョンナンバー、デーライトかタングステンのフィルムチョイス、
フィルムの感度選びなど…、撮影前からこだわりを持って撮影していた。
こういったカメラマンは
これから絶対生まれてこないんだろうな…。
っていうほど、デジイチの機能って凄い!
アサヒカメラってまだ発刊してるのかな?
また購読しようかな。
あと、
ブログに写真をアップするとき写真を圧縮すると、色・画質共に激しく劣化してしまうのですが、
キレイにアップする方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?