ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年01月30日

飽きもせず…

場所は…、
飽きもせず…
またまた北薩広域公園。
おそらく昨年下半期から現在にかけて、北薩の一番の常連が我が家
ではないだろうか?
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
この日は快晴!
冬とは思えないほどのポカポカ陽気。
今回は嫁のいとこYukkyがゲストイン。
設営後、早速乾杯、BBQ。
飽きもせず…
夕方になると冷えてきたのでテントイン。
飽きもせず…
つまみはYukkyが持ってきた肉屋の餃子。
今まで食べた餃子の中でNO.1
飽きもせず…
メインは嫁が家で仕込んできたクリームシチュー。
うまし!!

飽きもせず…
嫁とYukkyと息子たちは早々と就寝。
私は一人で晩酌。
12時ごろ就寝zzz…。

飽きもせず…
翌朝起きると、ビックリ!
スノーピークのテントがズラリ!
聞けば福岡や熊本などからいらっしゃったSPCのみなさんのグルキャン。
夜12時に福岡を出発して3時ごろ着かれた方もいたらしい。
我が家だけ単独キャンプ。
ちょっとアウェー感が…、ミスったかな…と思ったとき、前回のキャンプでお会いした
まおくるさんと遭遇。
聞けば参加者の皆さんも全員初対面の人ばかりとのこと。
何となく一安心。
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…

子供たちのお遊びタイム。
飽きもせず…
飽きもせず…
長男は、たまたま公園に遊びに来ていた同い年の子と仲良しに!
飽きもせず…
大きな子供も凧あげ…。

飽きもせず…
昼を過ぎると、怪しい雲行き。
時々パラッとくる天気。
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
温かい昼飯であたたまった。

飽きもせず…
グルキャンのメンバーが我が家の隣にもう一組。
何とMSRのパビリオン!
初めて見たがやはりカッコよかった!
シャン8かパビリオンが欲しいけど共に廃版、プレミア価格…。

夕方Yukkyは帰宅。
夜。
飽きもせず…
飽きもせず…
手抜きBBQで乾杯。
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
子供たちが寝静まったあと、
〆は夫婦で焚火。
しばらくすると、となりのパビリオンの親子が訪れ、一緒に焚火を楽しんだ。
色んな話で盛り上がり、気づけば時はテッペン越え。
いい出会いが出来た。

飽きもせず…
翌朝。
この日は快晴!
撤収時間ギリギリまで子供タイム。
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…

飽きもせず…
長男はおとなりのパビリオンのお兄ちゃんと大の仲良しに!
飽きもせず…
テレながら記念撮影。
連絡先を交換し、キャンプ場を出た。
お兄ちゃん、また遊んでね!

帰宅途中、都市農業センターでデイキャンプ。
飽きもせず…
飽きもせず…
飽きもせず…
昨晩の晩飯の鍋の残りに、ご飯とうどんを投入。
メチャクチャうまし!
飽きもせず…
飽きもせず…
ポカポカ小春日和で気持ちの良いひとときでした。



蛇足。

先日、ずっと嫁に懇願していた一眼レフの購入許可が出て、早速get。

飽きもせず…
これは、私が10歳のときに兄貴から譲り受け、初めて手にした一眼レフOM-1。
当時、兄貴が愛読していたアサヒカメラを読みあさり、自分なりに照明にこだわり
人形を撮ったり、チャリンコで遠出して風景撮ったり。
時には、親に頼み込んで12歳で長崎や佐賀に一人旅。
グラバー邸や吉野ヶ里遺跡を撮りまくったのを思い出した。
15歳の誕生日には兄貴から誕生日プレゼントでCANON EOS kissを貰った。
初めてのオートフォーカスに感動したなぁ~。
高校に入り、高性能なコンパクトカメラ(フィルム)を手にし、一眼レフから離れ、
はや15年近く。
デジイチを手にして率直な感想。
便利で簡単でキレイ!

今回、CANON EOS kiss X5のWズームキットを購入。
15歳のとき手にしたフィルムのkiSSと外観こそそんなに変わらないが、
中身が全く別物。
イチから一眼レフを勉強しなおさなければ!
これからいいサイズきれるように日々是鍛錬です。

先日コダックが倒産。
ますますフィルムがなくなる日が近づいた。

今やプロのカメラマンもメインはデジイチ。
昔のフィルムカメラ時代のカメラマンは、
フィルムのエマルジョンナンバー、デーライトかタングステンのフィルムチョイス、
フィルムの感度選びなど…、撮影前からこだわりを持って撮影していた。

こういったカメラマンは
これから絶対生まれてこないんだろうな…。

っていうほど、デジイチの機能って凄い!

アサヒカメラってまだ発刊してるのかな?
また購読しようかな。

あと、
ブログに写真をアップするとき写真を圧縮すると、色・画質共に激しく劣化してしまうのですが、
キレイにアップする方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
さてと
忘年キャン!
紅葉キャンプ!
久々はしごCAMP
FRIDAY CAMP
13日の金曜日キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 さてと (2017-10-10 22:13)
 忘年キャン! (2014-12-15 21:24)
 紅葉キャンプ! (2014-11-25 09:15)
 久々はしごCAMP (2014-11-20 12:14)
 FRIDAY CAMP (2014-10-27 07:32)
 13日の金曜日キャンプ (2014-06-16 13:44)

この記事へのコメント
おばんです♪

良い出会いもあり楽しそうですねw

しかし角の量!一晩ですか?(゜ロ゜;

それと鹿児島の方は芋焼酎しか飲まないと思ってましたw
Posted by yun★zuyun★zu at 2012年01月31日 00:17
アクセル全開で楽しんでますね~。

特に事前に約束してなくても
自然に焚き火に集まるっていいですよね~。
そういうの好きです(^^)

こっちは土日風が強く寒かったのですが
そちらはいいお天気だったみたいですね☆
日本も広いな~。
Posted by ニコイス at 2012年01月31日 10:44
どんどんロックの張りが綺麗になっている
って感じるのは私だけ~?
Posted by 下関 ランドロッカー下関 ランドロッカー at 2012年01月31日 13:10
yun★zuさん

おばんです!
自宅飲みを含め、約3日間であの量ですよ!
一晩だったら翌日使い物にならなくなります。
キャンプ1日目はハイボール。
2日目は温かい紅茶割りで楽しみました。

あと、鹿児島では確かに焼酎が一番ポピュラーですが、
鹿児島の人が決して「〇〇でごわす」とは言わないのと同じで、
決して鹿児島=焼酎ではございません。
ただ、鹿児島県外の居酒屋などで、焼酎飲んで「焼酎うんちく」を語っている人の8割は鹿児島人と思って間違いないです(笑)


ニコイスさん

行けるときに行っとかないと後悔しそうで…。
週末迎えるとアクセルべた踏み状態です!
焚火を囲んでまったりトーク楽しかったです。
共通する趣味があると、初対面でも話せるものですね~。

レポ見ましたが物凄い強風だったみたいですね…。
こっちは寒波どころか過ごしやすい天気になってます。
でも木曜日に初の雪予報が出ていたので、これからやっと冬本番といった感じでしょうか。



下関 ランドロッカー さん

あざーす!
張りがキレイかは自分では分かりませんが、
設営時間が確実に短くなっているのはたしかです。
ただ面倒くさくて、未だ裾のスカート?をペグダウンしたことないです…。
Posted by suzume at 2012年01月31日 23:40
どうも! 隣のパビリオン親子です。

一緒に遊んでもらってとっても楽しそうでした。

帰られてからは、つまらなそうに私にべったりくっ付いてました。
我が家は5時まで過酷な遊具を3往復+途中をいったり来たりで
私はぐったり。

閉園間際に駐車場でお湯沸かしてカップ麺を他の親子連れの目を気にしつつすすってました。

また是非ご一緒したいです!!

熊本にも足伸ばしてください!!
Posted by shigebo at 2012年02月02日 15:30
shigeboさん

コメントありがとうございます。
5時まで…あの過酷な遊具で…お疲れ様です…。

熊本は、ゆのまえGPしか行ったことないですが、
今年は阿蘇にも行こうと話しています。
こちらこそまたゼヒよろしくお願いします。
Posted by suzume at 2012年02月03日 08:07
キャンプ楽しそう~!
でね、でね、サントリーの角瓶を見て
「一緒に飲みたい・・・」と思ってしまったワタシです(笑
見てるとこ、そんなとこばっかり。

最近キャンプしていないことに、今気づきました。
今日もホントは越冬キャンプだったし・・・。
うう、チカラが出ない~(泣

一眼レフ、最初のその1台が超カッコイイです!
CANON EOS kissは、ワタシが手に入れた最初の1台目。
たくさんフィルム使ったけど、子供が生まれたらさっぱりで
CANON EOS kiss X5は212のおもちゃだし
・・・自分専用が欲しかったりしてます(爆
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2012年02月04日 16:32
牡蠣子さん

ゼヒゼヒいつか飲みたいですね!
どこかのキャンプ場で!!
OM-1、こんどオリンパス再生の目玉としてデジタルで再販されるみたいです。
でも今更ながら、もう一度フィルムのOM-1が欲しいと思っています。
デジは便利で手放せないとは思いますが、フィルム独特のボケと色合い、
そして何より現像があがってくるまでのドキドキ感をもう一度味わいたいです!
牡蠣子さん、あえて旧型カメラ買ってみたら楽しいかも!
今、フィルムも、現像代もメッチャ安くなってますよ!
Posted by suzumesuzume at 2012年02月05日 09:44
先日はどうもでした。
何か前回来たときと同じようなたたずまいで、なんか見覚えあるな~って思ったら
やはり来られてましたね(笑)
今回は仲間うちで来てたのでなかなか
声かけづらい状況でした(^^;)
しかし北薩は何度でも行きたいとこなので次回はきちんと連絡します。
 
simocchiさんが4月28日~30日で3サイト押さえておられるのでその時にいくかもです(^-^)
Posted by まおくる at 2012年02月13日 12:49
まおくるさん

まさかこんな早くまたお会いできるとは思ってもいませんでした。
我が家は冬の間は北薩のヘビーユーザーですのでまたの機会に!
4月末、すでに予約いっぱいですね。
シーズンオフのキャンプ場とは思えない人気ですね!
Posted by suzumesuzume at 2012年02月13日 21:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飽きもせず…
    コメント(10)