2013年01月09日
2013新年CAMP!
改めまして

あけましおめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年末、年越しキャンプに行こうか迷いましたが、
年越しは紅白見ながらゆっくり過ごそうと見送り、
年が明けて2日から2013年1stキャンプに行ってきました。

場所は北薩広域公園。
2泊予定でGO!

1日目はテントサイトは貸し切り!
ユッタリし過ぎて写真無し…。
いきなり2日目。



午前中、子供たちは誰もいないサイトでハシャギまくり。



嫁は11時くらいからセッセと昼飯の仕込み。

完成したのは我が家自慢!大好物の(夫婦のみ)グリーンカレー!!

最高の辛さ!
外で食べるグリーンカレー最高!!


昼食後、遊具へGO!
たっぷり遊んだ後、サイトへ戻ると、テントが立ち並んでいます。

ピーピーさん。
室内は最強防寒のコタツ仕様!

自作の椅子の完成度の高さに驚きました!!

そして、はるばる北九州からクラウドさん。
お会いするのはトンガリオフ以来2度目。
物腰やわらかい方で、サイトも整然と整理されてて美しかった!!
その他サイトもほとんど埋まり、一気に賑やかになりました。



スーさん内は、半分お座敷スタイル。
リビングと寝床を共有だったので少し狭かったかな。
物がごちゃつくので改善の余地ありでした。

この日の夜は、すき焼き。


食後は焚き火でマッタリ…。
10時頃には就寝…zzz…。

翌朝、2泊の予定を終え、撤収するつもりでしたが…、
いつもの『帰りたくない病』が発症し、延泊モードへ。
しかも、2泊延泊決定!!
とはいえ、正月の挨拶まわりをするつもりだったので、
いったん鹿児島市内へ戻ることに。



挨拶を済ませ戻ってきたのは17時前だったかな?
キャンプ場に戻る途中、いつも気になっていた鮮魚店が正月早々から開いている。
とりあえず車を停め店内へ。
聞けば、天然物しか置いていないとのことで結構高そう…。
値札なんて無い…、いわゆる時価…。
しかーし、チキンハートの自分は、大将を前に何も買わずにはその場を立ち去れなかった…。
予算を言って、内容も大将お任せ(ていうか聞かれなかった…)

で、やってきた刺身ちゃん。
少量で結構なお値段…。
たしかに美味しかったけど、shotanは3回噛みくらいで構わずバクバク食べるし
あっという間に無くなった…。
自分、スーパーの刺身が合ってます…。

なんだかんだツマミながらほろ酔いになったころ、
『来たよ~』の声。
ピーピーさん登場!

shotanと昼間、手品を披露するとの約束をしていて、
出張手品サービスにやって来たのだ。
子供たち大喜び!
自分も普通に手品を楽しんでました(笑)
ありがとうございました!!
3日目。



子供たちは、キャンプ場で出来たお友達と朝からキャッキャッ!

嫁は11時ごろから何やらクッキング。
お座敷モードだと手が届く範囲でいろいろ出来るので料理もヤル気が起こるのだとか。


昼食はピラフでした~。

いい天気の中、美味しい昼食でした。




昼飯後、子供たちは再びキャッキャッしたり、お絵かきするなど、思い思いに過ごしました。

15時ごろには嫁が再びクッキングモード。

近くの無人販売で仕入れた野菜を使って晩飯の仕込みを始めました。


フジカちゃんでコトコトじっくり煮込んで完成したのがビーフシチュー。
オードブルも完成し

ピーピーさんから頂いたワインと、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!
20時ごろ?
ピーピーさん家族が襲来。

子供たちも夜更かし。
大人は意外な共通点で盛り上がり、23時ごろまで楽しい時間を過ごしました。
初の4泊、ゆっくりマッタリ充実した楽しいキャンプでした…、が、
帰宅後、次男soyanが熱発…。
当初、子供の体調も考え無理なく2泊予定だったところを、親のエゴで延泊。
体が疲れた上に、防寒していたとはいえ冷えたんでしょう…。
猛省…。
熱が出ても、元気に『変身!』とはしゃいでいる上に、食欲旺盛なのが救いですが…。
今週末の連休も予定していましたが大事をとって中止することに。
やはり『子供第一!』
これを大原則に今年もCAMP LIFEを楽しもうと思います!
2013年 計4泊

あけましおめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年末、年越しキャンプに行こうか迷いましたが、
年越しは紅白見ながらゆっくり過ごそうと見送り、
年が明けて2日から2013年1stキャンプに行ってきました。
場所は北薩広域公園。
2泊予定でGO!
1日目はテントサイトは貸し切り!
ユッタリし過ぎて写真無し…。
いきなり2日目。
午前中、子供たちは誰もいないサイトでハシャギまくり。
嫁は11時くらいからセッセと昼飯の仕込み。
完成したのは我が家自慢!大好物の(夫婦のみ)グリーンカレー!!
最高の辛さ!
外で食べるグリーンカレー最高!!
昼食後、遊具へGO!
たっぷり遊んだ後、サイトへ戻ると、テントが立ち並んでいます。
ピーピーさん。
室内は最強防寒のコタツ仕様!
自作の椅子の完成度の高さに驚きました!!
そして、はるばる北九州からクラウドさん。
お会いするのはトンガリオフ以来2度目。
物腰やわらかい方で、サイトも整然と整理されてて美しかった!!
その他サイトもほとんど埋まり、一気に賑やかになりました。
スーさん内は、半分お座敷スタイル。
リビングと寝床を共有だったので少し狭かったかな。
物がごちゃつくので改善の余地ありでした。
この日の夜は、すき焼き。
食後は焚き火でマッタリ…。
10時頃には就寝…zzz…。
翌朝、2泊の予定を終え、撤収するつもりでしたが…、
いつもの『帰りたくない病』が発症し、延泊モードへ。
しかも、2泊延泊決定!!
とはいえ、正月の挨拶まわりをするつもりだったので、
いったん鹿児島市内へ戻ることに。


挨拶を済ませ戻ってきたのは17時前だったかな?
キャンプ場に戻る途中、いつも気になっていた鮮魚店が正月早々から開いている。
とりあえず車を停め店内へ。
聞けば、天然物しか置いていないとのことで結構高そう…。
値札なんて無い…、いわゆる時価…。
しかーし、チキンハートの自分は、大将を前に何も買わずにはその場を立ち去れなかった…。
予算を言って、内容も大将お任せ(ていうか聞かれなかった…)
で、やってきた刺身ちゃん。
少量で結構なお値段…。
たしかに美味しかったけど、shotanは3回噛みくらいで構わずバクバク食べるし
あっという間に無くなった…。
自分、スーパーの刺身が合ってます…。
なんだかんだツマミながらほろ酔いになったころ、
『来たよ~』の声。
ピーピーさん登場!
shotanと昼間、手品を披露するとの約束をしていて、
出張手品サービスにやって来たのだ。
子供たち大喜び!
自分も普通に手品を楽しんでました(笑)
ありがとうございました!!
3日目。
子供たちは、キャンプ場で出来たお友達と朝からキャッキャッ!
嫁は11時ごろから何やらクッキング。
お座敷モードだと手が届く範囲でいろいろ出来るので料理もヤル気が起こるのだとか。
昼食はピラフでした~。
いい天気の中、美味しい昼食でした。
昼飯後、子供たちは再びキャッキャッしたり、お絵かきするなど、思い思いに過ごしました。
15時ごろには嫁が再びクッキングモード。
近くの無人販売で仕入れた野菜を使って晩飯の仕込みを始めました。
フジカちゃんでコトコトじっくり煮込んで完成したのがビーフシチュー。
オードブルも完成し
ピーピーさんから頂いたワインと、美味しく頂きました。
ごちそうさまでした!
20時ごろ?
ピーピーさん家族が襲来。
子供たちも夜更かし。
大人は意外な共通点で盛り上がり、23時ごろまで楽しい時間を過ごしました。
初の4泊、ゆっくりマッタリ充実した楽しいキャンプでした…、が、
帰宅後、次男soyanが熱発…。
当初、子供の体調も考え無理なく2泊予定だったところを、親のエゴで延泊。
体が疲れた上に、防寒していたとはいえ冷えたんでしょう…。
猛省…。
熱が出ても、元気に『変身!』とはしゃいでいる上に、食欲旺盛なのが救いですが…。
今週末の連休も予定していましたが大事をとって中止することに。
やはり『子供第一!』
これを大原則に今年もCAMP LIFEを楽しもうと思います!
2013年 計4泊
2013年01月05日
2013年01月04日
2012年12月31日
2012年を振り返って
やっと昨日仕事納め…。
思わず早起きしてしまったので今年のCAMPを振り返ってみます。
1月

1泊目、開聞山麓ふれあい公園

2・3泊目、北薩広域公園

4泊目、北薩広域公園
2月

5・6泊目、北薩広域公園、初の父子キャンプ

7泊目、北薩広域公園
3月

8泊目、観音池公園

9泊目、吹上浜海浜公園
4月

10・11泊目、観音池公園

12泊目、藺牟田池
5月

13・14泊目、さえずりの森

15泊、森のかわなべ

16泊目、藺牟田池

17泊目、北薩広域公園
6月

18泊目、吹上浜海浜公園
7月

19泊目、さくら
8月

20泊目、藺牟田池

21・22泊目、ひなもり

23泊目、霧島高原国民休養地

24泊目、楠本川渓流自然公園
9月

25・26泊目、北薩広域公園
10月

27・28泊目、北薩広域公園

29泊目、森のかわなべ

30・31泊目、吹上浜海浜公園
11月

32・33泊目、北薩広域公園
12月

34・35泊目、霧島高原国民休養地
テント泊トータル 35泊でした~。
その他、バンガローが2泊、デイキャン3回。
来年は何泊出来るかなぁ~。
皆様、今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
思わず早起きしてしまったので今年のCAMPを振り返ってみます。
1月
1泊目、開聞山麓ふれあい公園
2・3泊目、北薩広域公園
4泊目、北薩広域公園
2月
5・6泊目、北薩広域公園、初の父子キャンプ
7泊目、北薩広域公園
3月
8泊目、観音池公園
9泊目、吹上浜海浜公園
4月
10・11泊目、観音池公園
12泊目、藺牟田池
5月
13・14泊目、さえずりの森
15泊、森のかわなべ
16泊目、藺牟田池
17泊目、北薩広域公園
6月
18泊目、吹上浜海浜公園
7月
19泊目、さくら
8月
20泊目、藺牟田池
21・22泊目、ひなもり
23泊目、霧島高原国民休養地
24泊目、楠本川渓流自然公園
9月
25・26泊目、北薩広域公園
10月
27・28泊目、北薩広域公園
29泊目、森のかわなべ
30・31泊目、吹上浜海浜公園
11月
32・33泊目、北薩広域公園
12月
34・35泊目、霧島高原国民休養地
テント泊トータル 35泊でした~。
その他、バンガローが2泊、デイキャン3回。
来年は何泊出来るかなぁ~。
皆様、今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2012年12月29日
2012クリスマスCAMP
12.24(mon)~26(Thu)、2泊3日でクリスマスCAMPに行ってきました。
場所は霧島高原国民休養地。
今回は写真だけでサクッとレポ。















3日目にピーピーさんとSさんの襲撃を受け、
温泉卵を頂きました!
ありがとうございました。

最終日は雲一つ無い快晴!
年賀状用の写真を撮って終了!!
場所は霧島高原国民休養地。
今回は写真だけでサクッとレポ。
3日目にピーピーさんとSさんの襲撃を受け、
温泉卵を頂きました!
ありがとうございました。
最終日は雲一つ無い快晴!
年賀状用の写真を撮って終了!!
2012年12月26日
2012年12月25日
2012年12月25日
2012年12月24日
2012年12月24日
2012年12月22日
2012年12月17日
頼むよ気象台!!
って、気象台のせいでは無いんですけど、
今週も週末に限って雨…。
つまりキャンプ中止…。
しかも土曜日だけ雨で日曜日は晴れ。
あきらめつかねーーーーーー!
けど仕方ないから土曜日はwowow三昧…。
日曜日は天気が良かったので家族でお出かけ。
朝イチ選挙行ったあと、ある素敵なところを見学してテンションMAX!!

そのあとお気に入りの店で昼食。
そういえば、来週はいよいよクリスマス。
サンタさんが次男用のプレゼントがなかなか調達できず困っていたので
探しに行くことに。
すると、イオンや有名大型店はクリスマス商戦なのか駐車場の時点で大混雑…。
とても待つ気にもなれずスルー…。
そこで駐車場も空いてる様子だったので立ち寄った店でミラクル!!

さすが九州の味方、ダイエー!!
品薄でなかなか無かったものがあるじゃないですか!!
もちろん子供たちにバレないようにサンタさんが手に入れました!!
キャンプには行けなかったけど、由としよう。
最後に地味~なグッズネタ。
我が家のペグ打ちは、コールマンのペグハンマー。

購入して半年ちょい。
しかーし、購入して3ヶ月(使用5回無い)でこんな状態に…。

でも勿体無いので今までずっと騙し騙し使ってました。
二度とこんなもん買わんぞ!!

ということで、購入に至ったのがスノピのハンマー。


銅ヘッドの高いヤツは、とても手が出ませんでしたが、
うちはこれで充分!
コー○マンと違って頑丈そうだし、信じてるよ(祈)
嗚呼、早くペグ打ちてぇ~。
来週の3連休、日曜日が仕事…、ふざけんな!…と思ったけど、
代休を駆使して24・25日でRealクリキャンが出来そう!!
気象台、頼むよ!!
今週も週末に限って雨…。
つまりキャンプ中止…。
しかも土曜日だけ雨で日曜日は晴れ。
あきらめつかねーーーーーー!
けど仕方ないから土曜日はwowow三昧…。
日曜日は天気が良かったので家族でお出かけ。
朝イチ選挙行ったあと、ある素敵なところを見学してテンションMAX!!
そのあとお気に入りの店で昼食。
そういえば、来週はいよいよクリスマス。
サンタさんが次男用のプレゼントがなかなか調達できず困っていたので
探しに行くことに。
すると、イオンや有名大型店はクリスマス商戦なのか駐車場の時点で大混雑…。
とても待つ気にもなれずスルー…。
そこで駐車場も空いてる様子だったので立ち寄った店でミラクル!!
さすが九州の味方、ダイエー!!
品薄でなかなか無かったものがあるじゃないですか!!
もちろん子供たちにバレないようにサンタさんが手に入れました!!
キャンプには行けなかったけど、由としよう。
最後に地味~なグッズネタ。
我が家のペグ打ちは、コールマンのペグハンマー。
購入して半年ちょい。
しかーし、購入して3ヶ月(使用5回無い)でこんな状態に…。
でも勿体無いので今までずっと騙し騙し使ってました。
二度とこんなもん買わんぞ!!
ということで、購入に至ったのがスノピのハンマー。
銅ヘッドの高いヤツは、とても手が出ませんでしたが、
うちはこれで充分!
コー○マンと違って頑丈そうだし、信じてるよ(祈)
嗚呼、早くペグ打ちてぇ~。
来週の3連休、日曜日が仕事…、ふざけんな!…と思ったけど、
代休を駆使して24・25日でRealクリキャンが出来そう!!
気象台、頼むよ!!
2012年12月09日
2012年12月02日
初!
今日は長男のお遊戯会。
我が家初のお遊戯会でした。

一応オオカミです。

歌あり、劇あり、感動でした!!!

うちの子、声の大きさと一生懸命さはNo.1でした。
帰りに一生懸命取り組んだご褒美として、
寿司食って(廻るヤツ)、
好きなだけお菓子買ってあげて(安いヤツ)、
オモチャ買ってあげて(付属品みたいなヤツ)。
思いっきり甘やかしました。
子供の成長って早い…早すぎる…。
もうこれ以上大きくならなければいいのに…、今のままでいいのに…とたまに本気で思う…。
我が家初のお遊戯会でした。
一応オオカミです。
歌あり、劇あり、感動でした!!!
うちの子、声の大きさと一生懸命さはNo.1でした。
帰りに一生懸命取り組んだご褒美として、
寿司食って(廻るヤツ)、
好きなだけお菓子買ってあげて(安いヤツ)、
オモチャ買ってあげて(付属品みたいなヤツ)。
思いっきり甘やかしました。
子供の成長って早い…早すぎる…。
もうこれ以上大きくならなければいいのに…、今のままでいいのに…とたまに本気で思う…。
2012年12月01日
トレッキング
今日、午前中トレッキングに…、って仕事ですけど…。

場所は『白銀坂』
ここは、昔々、参勤交代の大名行列が通った道。
これぞ心臓破りの坂って感じです。
でも、石畳がキレイ…、昔の人はどうやって大きな石を運んだんだろ?



石畳中心だから膝にくる…。


ここを歩くのは今回で2回目…、以前も仕事で…。
仕事じゃなくプライベートでゆったり楽しんでみたい…、いや、きつすぎてプライベートじゃ来ないな。

トレッキング手当とか出ないのかな?
場所は『白銀坂』
ここは、昔々、参勤交代の大名行列が通った道。
これぞ心臓破りの坂って感じです。
でも、石畳がキレイ…、昔の人はどうやって大きな石を運んだんだろ?
石畳中心だから膝にくる…。
ここを歩くのは今回で2回目…、以前も仕事で…。
仕事じゃなくプライベートでゆったり楽しんでみたい…、いや、きつすぎてプライベートじゃ来ないな。
トレッキング手当とか出ないのかな?
2012年11月27日
連休キャンプ
11.23(fri)~11.25(sun)
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
約1ヶ月ぶりのキャンプ。
忙しい日々を乗り越え、待ち遠しかったキャンプです!

「ほとんど降らない」と言った気象台を信じてスーさんを設営・・・。
しかし、見事にしっかり降って、久しぶりの雨キャン。
まぁ、翌日から晴れ予報だったし、雨漏り等も全然無く快適に過ごせました。


嫁のいとこYukkyも参加。

つまみは、ホタテの刺身。

牛すじの煮込み。

一日目は、設営後室内で飲み明かしました。

2日目、見事な晴れ!
今回は、スーさんをリビング、ピル6を寝室として使うため2幕張りました。
設営は面倒くさいけど、使い勝手が良くて快適でした!

紅葉もキレイで外で朝食。



食後は、今週末行われる長男のお遊戯会の練習でマッタリ。




ちなみに次男の★ジャケット&ジーンズは大河くんから引き継いだもの。
大河トトさん&ママさんありがとうございます!!
お昼ごろ、ちょいとお出かけ・・・と言っても往復40キロ近くなのでそこそこ遠出。

以前、拳斗さんが紹介していた「遊働館」
外観からグッとくるものはありませんが(失礼)、中に入ってビックリ!
職人の店の一角にアウトドア商品が置いてある感じでしたが、意外に?品揃えがイイ!!
今回は何も買いませんでしたが、今後はチョイチョイ利用させてもらいます。

夕方早くには宴会開始。

ツマミに島エビとポテトをフライ。

夜のメインはタジン鍋。


Yukkyが持ってきてくれたボジョレーで乾杯。

ワインには、このキャンプの為、北海道物産展で仕入れていた、カチョカバロ。
ソテーして頂くと、香りも良く、モッチリとした食感が楽しめるチーズ。
soyanは早々とzzz・・・。

モンベル#1初投入!これ良い仕事します。
ホントはNANGAを買うつもりだったけど、ウチは子供が小さいので連結できるモンベルを
チョイスしました。

その後、マッタリ焚き火タイム。



23時頃zzz・・・。
3日目も良い天気!!

朝焚き火気持ちいい!!


ホントは月曜日も休みだったからもう一泊したかったけど、天気予報が・・・。
次は来月中盤だなぁ~。
仕事ガンバろっ!
やっぱ冬キャン最高!!
2泊3日で北薩広域公園に行ってきました。
約1ヶ月ぶりのキャンプ。
忙しい日々を乗り越え、待ち遠しかったキャンプです!
「ほとんど降らない」と言った気象台を信じてスーさんを設営・・・。
しかし、見事にしっかり降って、久しぶりの雨キャン。
まぁ、翌日から晴れ予報だったし、雨漏り等も全然無く快適に過ごせました。
嫁のいとこYukkyも参加。
つまみは、ホタテの刺身。
牛すじの煮込み。
一日目は、設営後室内で飲み明かしました。
2日目、見事な晴れ!
今回は、スーさんをリビング、ピル6を寝室として使うため2幕張りました。
設営は面倒くさいけど、使い勝手が良くて快適でした!
紅葉もキレイで外で朝食。
食後は、今週末行われる長男のお遊戯会の練習でマッタリ。
ちなみに次男の★ジャケット&ジーンズは大河くんから引き継いだもの。
大河トトさん&ママさんありがとうございます!!
お昼ごろ、ちょいとお出かけ・・・と言っても往復40キロ近くなのでそこそこ遠出。

以前、拳斗さんが紹介していた「遊働館」
外観からグッとくるものはありませんが(失礼)、中に入ってビックリ!
職人の店の一角にアウトドア商品が置いてある感じでしたが、意外に?品揃えがイイ!!
今回は何も買いませんでしたが、今後はチョイチョイ利用させてもらいます。
夕方早くには宴会開始。
ツマミに島エビとポテトをフライ。
夜のメインはタジン鍋。
Yukkyが持ってきてくれたボジョレーで乾杯。
ワインには、このキャンプの為、北海道物産展で仕入れていた、カチョカバロ。
ソテーして頂くと、香りも良く、モッチリとした食感が楽しめるチーズ。
soyanは早々とzzz・・・。
モンベル#1初投入!これ良い仕事します。
ホントはNANGAを買うつもりだったけど、ウチは子供が小さいので連結できるモンベルを
チョイスしました。
その後、マッタリ焚き火タイム。
23時頃zzz・・・。
3日目も良い天気!!
朝焚き火気持ちいい!!
ホントは月曜日も休みだったからもう一泊したかったけど、天気予報が・・・。
次は来月中盤だなぁ~。
仕事ガンバろっ!
やっぱ冬キャン最高!!
2012年11月25日
2012年11月23日
2012年11月03日
2012年11月02日
地味に冬支度…
今週末もキャンプ行けない…。
明日は午後だけ仕事…。
あさっては朝一にヤボ用あり…。
原辰~。
11月後半まで行けないかなぁ~。
今は地味に冬支度…。

灯油缶をGET!
キャンプに持っていくには18Lはデカすぎるし、5Lは少ないし…、かと言ってポリ缶は避けたい。
ちょうどいい10Lってなかなか無いし、高いし…。
どうしようか悩んでたけど、イメージ通りのものを安くGET!

冬と言えば、たこ焼き?
この冬はどうしても焼きたかった!!

改めて思ったコト。
『amazon』って安い!!
送料込みで、どうしてあの値段になるんだろ?
待ってろ11月後半!
3連泊してやる!!
紅葉狩りCAMPイキテェ~。
明日は午後だけ仕事…。
あさっては朝一にヤボ用あり…。
原辰~。
11月後半まで行けないかなぁ~。
今は地味に冬支度…。
灯油缶をGET!
キャンプに持っていくには18Lはデカすぎるし、5Lは少ないし…、かと言ってポリ缶は避けたい。
ちょうどいい10Lってなかなか無いし、高いし…。
どうしようか悩んでたけど、イメージ通りのものを安くGET!
冬と言えば、たこ焼き?
この冬はどうしても焼きたかった!!
改めて思ったコト。
『amazon』って安い!!
送料込みで、どうしてあの値段になるんだろ?
待ってろ11月後半!
3連泊してやる!!
紅葉狩りCAMPイキテェ~。