ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月07日

ランドロックdebut!!

ランドロックdebutの地は、いつもの北薩広域公園。
ランドロックdebut!!
この日はバンガロー1組だけで、キャンプ場は我が家のみで貸切状態。
ランドロックdebut!!
debutなのでランドロックを詳しくレポート…、と思ったが1日目は写真をあまり撮っていない。
とりあえず存在する写真だけで綴ります。
設営は嫁と二人で1時間弱。
構造的にはシンプルで、次回からは大幅な時間短縮が望める。
ただ、室内からペグダウンする意味?が分からず、ウダウダと設営してたら1時間過ぎていたって感じでした。
スノーピークのイベントキャンプがあったら参加して、ランドロックの設営方法を学ぼうと嫁と決意!!
ランドロックdebut!!
広いニューテントに長男のテンションMAX!
ランドロックdebut!!
逆光で分かりづらいが二男も悠々と遊んでいる。
ランドロックdebut!!
まさか我が家に憧れのスノーピークが来るなんて…、と自己満足。
ランドロックdebut!!
ランドロックdebut!!
16:30、だれやめタイムスタート!(だれやめ=鹿児島弁で平たく言えば、飲酒)
20:00、温泉タイム。
この日、貸切だったこともあり、管理人さんの計らいで家族風呂許可!!
家族で温泉満喫。
管理人さん、ありがとうございました!!
ランドロックdebut!!
〆は焚火タイム。
ランドロックdebut!!
星がキレイ!
オリオン座くっきり!!
しかーし、昔はすぐ発見できた冬の大三角形など、その他星座を忘れている自分にショック…。

ランドロックdebut!!
二日目、快晴。
ランドロックdebut!!
しかし、昨日昼に激しく降った雨のせいもあり、激しく結露。
ランドロックdebut!!
前室のポールが純正でないせいか、跳ね上げが何か不格好。
間違いなく、私の張り方に問題があると思うが…。
ランドロックdebut!!
さわやかな朝日を浴びながら…、とはいかず、結構強い日差しを浴びて朝食。
ランドロックdebut!!
メニューはシンプルに卵かけごはん。
おこげウマし!!
ランドロックdebut!!
やっと撮影…、ランドロック室内空間。
奥にはインナーテント。
手前は、ロゴスの砂よけサーモマット。
3m×3mがジャストイン!ラッキー!!
超広い!!
ランドロックdebut!!
インナーテント。
ランドロックdebut!!
キタナイ室内大公開…。
こちらも超広い!!2.7m×4mくらいかな?
インナーテント内には結露無し!素晴らしい!!
ランドロックdebut!!
二男はメッシュの中。
このようにリビングと寝室が密接しているので小さい子供がいても安心。

以下、今回debutシリーズ。
ランドロックdebut!!
理想だった、ブルーリッジでBBQテーブル挟み。
ランドロックdebut!!
イグルージャグの台、レッド激安脚立。
ランドロックdebut!!
ランドロックdebut!!
ランドロックdebut!!
コーナン3段・4段ラック。
これまで置き場所に困っていた物品をスッキリ収納。
ランドロックdebut!!
もう一泊したいところをだが、現実はそうはいかない…。
無い後ろ髪を(坊主)引かれながら帰宅。

ランドロックdebut!!
ランドロックdebut!!
帰宅後、16:00ごろに近所の、中山ふれあいスポーツランドへ。
ランドロックdebut!!
芝で二男の歩行訓練していて、ふと思ったコト。
「ここキャンプ場だったら最高だな…。」
夜中侵入しようかな…。(半分本気)

蛇足。
ランドロックdebut!!
ランドロックdebut!!
この日の晩飯は、私の一番のお気に入り餃子「ホワイト餃子」の持ち帰りを自宅で焼き焼き。
焼き焼きと言っても揚げ餃子に近い。
千葉県野田市に本店のある餃子屋。
普通の餃子より大きく食べごたえあり。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
さてと
忘年キャン!
紅葉キャンプ!
久々はしごCAMP
FRIDAY CAMP
13日の金曜日キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 さてと (2017-10-10 22:13)
 忘年キャン! (2014-12-15 21:24)
 紅葉キャンプ! (2014-11-25 09:15)
 久々はしごCAMP (2014-11-20 12:14)
 FRIDAY CAMP (2014-10-27 07:32)
 13日の金曜日キャンプ (2014-06-16 13:44)

この記事へのコメント
こんばんは!

ランドロック、広々のびのび快適でイイ感じですね^^
コーナンのラックでモノもすっきり片付いてるし、ローなテーブルも、こんなサイトを作りたい!

コーナン近くに欲しいな~
Posted by MITSUMITSU at 2011年11月07日 22:37
こんばんは。

さすがSPランドロック、空間の広さが伝わってきますね。

ニューアイテムも続々投入され、理想のキャンプスタイルを着々と
実現されてるのではないでしょうか(^^♪

ところで、だれやめタイムって初めて聞きましたが
なんだか楽しい響きですね~
Posted by tomoryouma1tomoryouma1 at 2011年11月07日 22:41
ダレヤメ=疲れを止める
疲れ取りのことで、簡単に言うと「晩酌」

次の獲物は、ライスクッカーてとこですか?
Posted by 物好き at 2011年11月07日 22:43
おっ!
とうとう設営しましね(^O^)/

早速、おせっかいな(T_T) アドバイスですょ(p_-)

室内からペグダウンとは、ペグダウンループと言う黄・緑・黒色い紐のやつ
を室内からグィーンと引っ張ってペグダウンします・・・
と取り扱いには、書いてありますが、私は
パイプをブスッ!と刺した所のリングにソリッドの20を
外から打って止めています。

ソリッドの30は、ロープ止めだけですね(^^ゞ

また、結露とか、暑さ対策として
シールドルーフ、これだけはロックに必需品だと思います。
これは買って損はありません。

そうそう、熊本の「歌瀬キャンプ場」ので、12月3,4日に於いて
スノーピク主催の「ウインターキャンプイベント」があります。
親切なスタッフばかりですよ、参加して色々と聞くのも良いと思います(^O^)/

※とーっても長くなりましたが、勝手にリンクしましたm(__)m
Posted by TAKA at 2011年11月08日 00:35
suzumeさん 北薩 好きですね~(^^) 
5回に4回ペース?(笑)
今度は 北薩キャンプ場の 新聞に載るんじゃ?(爆)

そこは A-9辺りですか? 
ロックの面積からすると たぶん A-7、8,9しか・・ 
他は入っても 窮屈かもですね~

↑↑ 僕も TAKAさん同様 リビシェルですがリングへ外から20を(浮き&隙間防止) ん~シールドルーフは必需品ですね!

SP沼に入りそうな 勢いですな~(*^_^*)
Posted by りんこはFamily at 2011年11月08日 08:21
ラウンドロックデビュー、おめでとうございます。北薩の思い出がまた増えましたね♪

コーナンラックにブルーリッジ等など、きっちりとハマって、見ているこっちが何やら嬉しくなりましたよ。

PS:次回お会いした時には、ラウンドロックの軒先で結構ですので、間借りさせてください(爆)
Posted by 武蔵 at 2011年11月08日 08:41
MITSUさん

ランドロック、ホント中は広々快適です。
ちなみに鹿児島にもコーナンはありません。
コーナンのネット通販でゲットしました。
1週間くらいで届きますよ。


tomoryouma1さん

理想のスタイル完成間近なんですが、あとはレイアウトがなかなか…。
シャレこけたキャンパーの皆さんを参考に日々是鍛錬です!
「だれやめ」、物好きさんが解説いただいている通りです。
鹿児島弁入門編です。
ゼヒ使ってください(笑)



物好きさん

解説ありがとうございます。
ちなみに我が家の飯盒は、キャンプ初めて真っ先に買ったアイテム。
飯盒炊きご飯を食べたくてキャンプ始めたと言っても過言ではありません。
そこでこれからも飯盒炊き一本。
次の獲物は現在USAに注文中!
これで打ち止めです。




TAKAさん

解説ありがとうございます。
中からグッと引っ張るんですね!
それなら納得!!
でも私もTAKAさんと同じく外からやると思います…。
12月の歌瀬、興味津々です。
TAKAさんも行かれるんですか!?
早速今日、休みを探ってみます!!



りんこはFamilyさん

キャンプ・温泉好きとしては、北薩の温泉付きは外せません!!
予約の電話も名前言うだけでOK。
嫁・子供、共に受付のおばちゃんとも仲良しに。
北薩は夏は暑くて避けているため、この時期ヘビーユーザーとなります。
サイトはC-8です。
C-4・5・11は無理そうですが、それ以外なら十分イケることを確認してまいりました。
スノピ沼、危険過ぎるので入りませんよ。
TAKAさんのアドバイスを受け、シールドルーフは購入検討。
それ以外のパーツは今あるもので賄おうと思います。
Posted by suzume at 2011年11月08日 08:48
武蔵さん

お祝いの言葉ありがとうございます。
レイアウト、まだまだ納得が行かないので、シャレこけキャンパー目指し、
まだまだ精進します!
間借りの件、持ち込まれるお酒の量で広さが決まりますのでご注意を(笑)
Posted by suzume at 2011年11月08日 08:53
購入から初張りはやっ!

やはり。。。想像通りランドロック最強広い(^O^)

小物もオシャレにまとまっていますね~☆

勉強になりますっ!!
Posted by カチャロカチャロ at 2011年11月08日 21:38
カチャロさん

早く張らないと死にそうだったんで(笑)
勉強になっているのはこちらです!
嫁目線のオシャレサイト代表格がカチャロさんです!!
Posted by suzume at 2011年11月08日 23:18
出撃したんですねー!
ランドロック、ひろーい!
そして3段ラック、2つ並ぶとさらに素敵。
1つ持ってるので、もう1つ買おうかな・・・。

いや、我が家がやってもオサレにはならないんですよね。
小物ひとつひとつがホントに素敵です☆
ランドロック、快適そうで羨ましいです~!!
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月09日 15:00
はじめまして!
足あとからきました。
ランドロックデビューおめでとうござます。

跳ね上げがうまくいかなかったとか??
うちも初めはベロンベロンでした。
ポールを前斜めに傾けて(タープと同じように)
張ればうまくいく気がします!
お試しあれ♪
Posted by 下関 ランドロッカー下関 ランドロッカー at 2011年11月09日 16:43
牡蠣子さん

コーナンラックが来てから、サイトの物をキレイにレイアウトする
楽しみが出来ました。
我が家もまだまだオサレキャンパーにはほど遠いです。
小物が増える=荷物が増える…=設営に時間がかかる…。
でも何より自分好みのサイト作りが楽しいものですよね。
嫁も、これからは小物集めに専念すると言ってました。


下関 ランドロッカーさん

初めまして。
コメント、そして、アドバイスありがとうございます!!
なるほど!ポールの角度は全く考えていませんでした。
先輩!これからもこの若輩者を可愛がってください(笑)
Posted by suzume at 2011年11月09日 20:43
ランドロック広いですね~
これからのファミキャンにはピッタリ!

ロースタイルは子供にも楽しいんじゃないですか?

僕はコーナンのパソコンテーブルも気になってます(笑)
Posted by ru-sanru-san at 2011年11月10日 00:44
ru-sanさん

ホント買って良かったと思いました。
テントとしてだけでなく、大きなリビングとしても使えるのがGoodです。
特に次男の自由度が増して、夫婦共に楽になりました。
コーナンって通販ページ見ると物欲が沸々とわいてきますよね(危)
Posted by suzume at 2011年11月10日 11:52
ちょいちょい、ブログを拝見しています☆すごい!品揃え!楽しそう!今度、おじゃまします(笑)
Posted by Yucky at 2011年11月10日 20:56
Yuckyどん

Hey Yucky !
使いこなせてないが、品だけは揃ってるぜ!
我が家は今年のクリスマス、キャンプ場で過ごすけどYuckyもどう!?
Posted by suzume at 2011年11月10日 22:09
Hey☆たけぞー
Xmasキャンプ~シャレ乙~
参加希望☆
Posted by Yucky at 2011年11月10日 22:33
Hey Yucky !
あげぽよ~。
Youのイスも準備してあるぜ!!
Posted by suzume at 2011年11月10日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランドロックdebut!!
    コメント(19)