ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月26日

タケノコ掘りCAMP

2月22日(金)から北薩広域公園で2泊してきました。
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
1泊目は平日なのでキャンプ場はガラガラ。
天気も良くポカポカ陽気。
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
人が少なかったので、管理人さんにお願いして
特別に温泉を家族湯にしてもらいました^^
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
そのあとは各々マタ~リ…。

夜が更けていきました。

タケノコ掘りCAMP
朝はそこそこ冷え込みました。
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
自分の朝食は、昨晩の残りものグリーンカレーでガッツリ。


日がちょっと上がればポカポカ陽気。
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
この日も快晴です!
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP

今回久しぶりにPIRU6を張りました。
冬キャンでは裾の隙間が気になってましたが
意外と気にならず快適でした。(換気口と考えることにしました)
タケノコ掘りCAMP
インナーはセンターで仕切れるので、半分はオープンスペース、
タケノコ掘りCAMP
半分はお昼寝スペースとしました。

買い出しに出かけ、12時にサイトに戻ってくると、早くも大河トトファミリー到着!
タケノコ掘りCAMP
早速乾杯!

チェックイン時間になると続々とキャンパーがやってきて、あっという間に満サイト。
夏より冬が混雑するキャンプ場って一体…。

タケノコ掘りCAMP
大河トトファミリー
きらそらパパファミリー
ゆうたんパパ父子
TANIYAMAくんファミリー

そしてバンガローに、ピーピーさんファミリー。

皆さん偶然一緒になったのですが、とっても楽しい方々。

楽しすぎてここから写真が激減…。
タケノコ掘りCAMP
自分、断片的に記憶が無い部分も…。

覚えているのは、とにかく楽しかったのと、
タケノコ掘りCAMP
大河ママちゃんのパンコキールが激ウマだったこと。

いつの間にか床に着いていました…zzz…。

最終日も快晴!
タケノコ掘りCAMP
この日はキャンプ場イベント「たけのこ掘り」
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
若干?の二日酔いで体はきつかったですが、パパとして必死で掘りました…。
タケノコ掘りCAMP
タケノコ掘りCAMP
今回ご一緒した皆さん、本当にありがとうございました!
とても楽しくて充実したキャンプとなりました。


帰宅後、ほりたてのタケノコを、焼きタケノコで頂きました。
タケノコ掘りCAMP
激ウマ~。


                       2013年キャンプ 計8泊(内バンガロー1泊)




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
さてと
忘年キャン!
紅葉キャンプ!
久々はしごCAMP
FRIDAY CAMP
13日の金曜日キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 さてと (2017-10-10 22:13)
 忘年キャン! (2014-12-15 21:24)
 紅葉キャンプ! (2014-11-25 09:15)
 久々はしごCAMP (2014-11-20 12:14)
 FRIDAY CAMP (2014-10-27 07:32)
 13日の金曜日キャンプ (2014-06-16 13:44)

この記事へのコメント
天気が良かったのがなによりでしたね~

掘り立ての筍が食べられるなんて贅沢すぎます~

サイト内の道具が整然と並んでいて・・・お手本にさせていただきます

ワタクシなんて全て手に届くところに道具が置いてあるものですから(爆)

早くキャンプへ出撃したいと思う今日この頃・・・
Posted by 薩摩まーちゃん at 2013年02月26日 09:11
楽しかったですね~(笑)
たくさんのブロガーさん達と出会えて最高の酒がたのしめました。
ピーピーさんの鹿の鳴き声は、いまだに嘘だと思いますが!!
二日目の貸切風呂は最高でした。
朝風呂も家族で入ってしまいました。
また、美味しいもの見つけてきますね~
Posted by TANIYAMA at 2013年02月26日 14:18
連泊♪たのしいメンバーと偶然会い♪

最高ですね(^O^)/

たけのこ掘りは子供は興奮しますね

あぁ~いつになったらsuzumeさんFにキャンプ場でお会いできるか・・・
Posted by ターボーターボー at 2013年02月26日 15:34
やっぱ、PIRU6いいですね(*^^*)
かっちょいい!!です。

タケノコキャンプ、大成功ですね。
しっかし、この時期に満員になるとは、人気サイトですね。
GW狙ってますが、何番あたりがオススメですか?
前回、お酒に溺れて、ちゃんとチェック出来ませんでした(T_T)
Posted by こけこけ at 2013年02月26日 17:00
先日は、ありがとうございました〜m(._.)m
プレゼント・・めちゃくちゃ嬉しいでした(^^)
今度、奥様直伝のグリーンカレーを作りたいと思います。
その時は、アップします〜♪
奥様にも、大変喜んでたと、よろしくお伝え下さいませ。

ピル6・・・カッコ良いでした。
今度お会いした際は、ピル6の中で宴で間違いないですか?

いやーそれにしても、大事そうにワインを持ち歩いてる姿・・
可愛いでしたよ・・\(//∇//)\

また、絡ませて下さいませm(._.)m
Posted by ピーピーキャンディ at 2013年02月26日 19:38
なんて…楽しそうなキャンプ…
もとい…宴!!

来年こそは…タケノコ祭り参加するーーー(笑)

ところで…soyan…何飲んでんの??
ワイン?(爆)
Posted by えいpapa at 2013年02月26日 20:33
こんばんは!
自分で掘ったタケノコ、おいしいんだろうなぁ。
のんびりファミキャンとワイワイグルキャン、両方できてお得感ですね☆
PIRU6は本当に広そうだね。

シュラフがフカフカで気持ちよさそう~~~ヽ(^。^)ノ
Posted by カチャロカチャロ at 2013年02月26日 22:00
おはようございます

もう筍ですか~
こちらではまだもう少し先ですが、春ももうすぐですね~

去年までは早く暖かくならないかなと思ってたんですが、今年は暖かくなるとキャンプ場が混んじゃうかなと…

って、冬でも一杯でしたね(笑
Posted by MITSUMITSU at 2013年02月27日 07:23
薩摩まーちゃんさん

3日間、最高の天気に恵まれました。
やっぱ日頃の行いかなぁ(笑)
お手本なんてとんでもないです…。
キャンプ場でお会いできるのを楽しみにしてます^^



TANIYAMAさん

楽しかったねぇ~。
楽しすぎて記憶が一部…。
鹿の話もうろ覚え…。
貸し切り風呂良いよねぇ~。
あのホルモンまた食べたいなぁ~。
ごちそうさまでした。



ターボーさん

充実した2泊3日でした!
タケノコ掘りは子供に「あーしろ、こーしろ」と指示されてました^^
大河トトさんからターボーさんの唐揚げはマジウマと聞きました。
図々しいですが、早くお会いしたいです(笑)




こけさん

PIRU6、設営も簡単だし、ホントいい幕です。

大型幕で行かれるなら、C-6、C-7、C-8、C-9が広いです。
なかでも、C-8、C-9が眺望がいいと思います。
最近、鹿児島キャンパーで人気急上昇がC-9ですね。




ピーピーキャンディさん

こちらこそ、ありがとうございました。
喜んでいただけて何よりです^^

ピル6の中で宴…、うまい棒以外のマジック新ネタで手を打ちましょう(笑)

で…、ワインを大事そうに持ち歩いて…、覚えて無いんです。
朝、きらそらパパさんにも言われたんですけどピンと来なくて…。

お酒って怖いっす。
もし失礼があったらごめんなさい。

また近いうちに是非!!




えいpapaさん

メチャクチャ楽しいキャンプ…、もとい宴でした~。
タケノコキャンプ、来年はもっと賑わいそう!

soyan、この歳にして、ゼロカロリーコーラを飲んでます。
shotanに続くワイングラスの似合う韓流スターです^^




カチャロさん

タケノコ最高でした~。
ほんと充実した3日間で、帰りたくなかったです^^

PIRU6、ランドロックに比べると狭いですが、ちょうどいいサイズですね。

シュラフのフカフカ伝わりました?
最高の空間でした!!



MITSUさん

鹿児島は竹林面積日本一!
ここ北薩のある、さつま町は竹が有名な町で
早掘り筍が有名なんです!

暖かくなれば寒を求め、寒くなれば暖を求め、
毎年この繰り返しですね~。
Posted by suzumesuzume at 2013年02月27日 08:22
タケノコ堀がキャンプ場のイベントだなんておもしろそうですね。

最近はタケノコなんてほってないな〜。

それにしても冬にキャンプ場が満杯になるなんて凄いですよね!(◎_◎;)

この冬は他のキャンプ場もそんなところがありますね。
ブームですかね?
Posted by 省吾省吾 at 2013年02月27日 13:27
毎週末変態さんの集会が開かれていますね(笑)

約束していないのに、よくもまぁ揃ったものですね!

個人的に焼き筍大好きです\(^o^;)/
Posted by BERT at 2013年02月27日 17:48
省吾さん

竹が有名なココならではかもしれないですね。
幼いときは実家で毎年掘ってたんですが
久しぶりにやると難しかったです。
キャンプブーム…、うれしいような…、
予約が取りにくいから悲しいような…。



BERTさん

分かったことは、それだけ変○が多いってことですね^^

焼き筍、子供たちも喜んで食べてました。
やっぱ旬の食材っていいですね!!
Posted by suzume at 2013年02月27日 21:33
取れたての竹の子焼きとか最高ですね〜。
グリーンカレーもうまそー!

しかし偶然でこんなに揃うってホントすごい。
我が家は今週末キャンプデビュー4ヶ月目且つ5回目にして初のファミキャン予定です。
今までずっとベテラン陣に助けてもらいながらのグルキャンだったのでドキドキです。こんな感じで偶然一緒になりピンチの際には助けてもらえることを願いつつ。。。。
とか書いたらBERT師匠にまた怒られそうですが。
Posted by gan at 2013年02月28日 00:33
相変わらず盛況な北薩ですね♪

それにしてもたけのこうまそ~。
Posted by shunshun at 2013年02月28日 09:19
ganさん

タケノコ掘りの前日に、筍水煮を買って
グリーンカレーを作り食べた我が家…。
掘りたてタケノコで作れば良かったのでは…、
と後日夫婦で反省…。

ついに単独ファミキャン、楽しみですね~。
うちのデビュー時は、予備知識も、知り合いも無しで決行しましたが、
ネコにパンを取られた以外はウマくいきましたよ!
楽しいキャンプになりますように(祈)




shunさん

冬の北薩、去年より確実に多くなってますね。

タケノコ掘り、有料ですが3月にもやるみたいですよ!
Posted by suzume at 2013年02月28日 16:51
筍、おいしそう~♪
掘り立てを焚火で、とか最高でしょうね(^v^)
北薩は温泉はもちろん、イベントもありがたいですよね。
ウチも3月、ねらってみようかな??
Posted by オニ(0202)オニ(0202) at 2013年02月28日 19:20
オニ(0202)さん

掘り立てを焚火で…、二日酔いで考えもしませんでした…。

3月…、賑やかになる相がデテマス(笑)
Posted by suzume at 2013年02月28日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ掘りCAMP
    コメント(17)