2013年01月28日
たまには宿もいいじゃない。
先週末。
金曜日から3連休の我が家は、北薩キャンプ2連泊キャンプ予定だったのだが…、
金曜の天気があまり良くない…。
そこで、土曜日から1泊に変更。
金曜日はダラダラ…。
自分はWOWOWで映画三昧。
嫁は長男と近くの温泉でユッタリしたり。
さあ、キャンプへ向け鋭気を養ったところで、夜、天気予報を確認したら
土・日、風が強く厳しい寒さになるとのこと…。
ホント頼むよ気象台…。
迷ったけど大事をとりキャンプは中止…。
でもどこか行きたい!
そこで
「よし!久しぶりに温泉に行こう!!」と夫婦の意見が合致。
我が家はキャンプを本格的に始める2年前までは大分・長崎・熊本・霧島など、
温泉旅行が趣味でした。
今回、約1年半ぶりに温泉旅行熱が再燃!
急遽、宿探し。
この探すひとときも楽しいんですよね!
じゃらんnetと楽天トラベルで熊本・大分の行きたかった宿を検索しまくった結果…、
全部満室…。
「まぁ1泊だし、やっぱ近場がイイよね!」と気を取り直し、霧島方面で検索。
ホテルはイヤだ、和室がイイ、行くなら雪が見たい、近場なら手頃な所などなど、
議論は紆余曲折…。
夜22:00ごろ宿決定!
土曜日、11時頃に出発。

向かう途中、昼飯は空港近くの「ざぼんラーメン」へ。
鹿児島ラーメンの老舗です。
観光客が行くラーメン屋と言えば
「ざぼんラーメン」と「こむらさき」
この2店は大抵のガイドブックに載ってる有名店です。
(でも、鹿児島県人はあまり行かない…個人的には美味いと思うのですが…。)

鹿児島のラーメン屋は、たいてい大根の漬け物があります。
これはお通しでは無くサービスで、鹿児島ラーメンのスタンダード。

うちの次男は、これをレンゲで食べるのがスタンダードです。

ざぼんラーメンは野菜たっぷりの素朴な味。

数年ぶりでしたがヤッパ美味かった!!

で、やって来たのは一面 銀世界。
鹿児島と宮崎の県境、えびの市にある

「えびの高原荘」

国民宿舎だから手頃な値段で、お部屋もキレイ。
部屋付きの露天風呂が無いのが残念ですが、温泉は充実していてGOOD!!

まずは、銀世界をめでながら乾杯!
そのあと、雪遊びへGO!!

すぐ近くに天然スケート場があるんですが、次男がまだ小さいので断念。





吹雪いていたので短い時間でしたが、暴れ回っていました。
温泉で体をあたため晩飯へ。

晩飯は会席料理。


ボリューム満点で味も大満足!!

メインは、宮崎牛の陶板焼き。
ほどよくサシの入った美味い肉にテンションが上がりっぱなしの自分をよそめに、
2切れほど食べた嫁が
「私、年とったかも…、残りあげる」と残りの肉を差し出してきた。
嫁曰く、最近サシの入ったイイ肉が苦手になってきたとのこと…。
年のせい…、それにしても贅沢な?悩みです…。
食後、館内のカラオケルームへGO!

一時間1000円と激安!
仮面ライダーからヒーロー戦隊の主題歌、我が夫婦青春時代の懐メロなど
家族揃って絶唱しました。
カラオケのあと、湯っくりと温泉へ。
自分は長男と「世の中の疑問」について、ゆったり語らいました。
部屋に戻って程なく、次男が就寝…、続いて長男もzzz…。
夫婦の晩酌は24時頃まで。
気づいてみれば一晩でビール・酎ハイ・日本酒・ワイン2本、結構飲みました…。

幸い二日酔い無く朝を迎え、朝食へ。

朝食に出てきた釜御飯うまし!
実は今、自分がキャンプ用に探しているギアが、この羽釜。
キャンプ場で美味い釜炊き御飯を食べたくて探しているんですが、
意外と売ってないし、あっても高いんですよね…。
お部屋のアメニティのようにサラリと持ち帰りたかったのですが、
事件性を考えヤメトキマシタ…。(今回はヒゲ剃りだけにしときました)
食後は再び雪遊びへ。

誰かが作った滑り台をソリで滑降!



キャンプは出来なかったけど、ゆったり冬を満喫できたイイ週末でした。
嫁と「これからはキャンプはもちろん、1年に1回は温泉宿に行こう!」と
また楽しみが増えました。
そのためにも仕事頑張らなければ!!
帰路、嫁から「私が昼ご飯何食べたいか聞いて」と言われたので
「昼、何食べたいの?」と聞くと即答で
「肉!!!」と返ってきた。
昨晩のイイ肉が合わず、自分に合った肉を食べたかったらしい。
そこで、鹿児島の焼き肉のスタンダード「焼き肉なべしま」で
ダントツ1番人気『カルビランチ』を食べることに。

もちろん肉は1.5倍を注文。
ウマイ!!
「我が家には、なべしまが合ってるね」と自分たちを再確認した週末でもありました。
金曜日から3連休の我が家は、北薩キャンプ2連泊キャンプ予定だったのだが…、
金曜の天気があまり良くない…。
そこで、土曜日から1泊に変更。
金曜日はダラダラ…。
自分はWOWOWで映画三昧。
嫁は長男と近くの温泉でユッタリしたり。
さあ、キャンプへ向け鋭気を養ったところで、夜、天気予報を確認したら
土・日、風が強く厳しい寒さになるとのこと…。
ホント頼むよ気象台…。
迷ったけど大事をとりキャンプは中止…。
でもどこか行きたい!
そこで
「よし!久しぶりに温泉に行こう!!」と夫婦の意見が合致。
我が家はキャンプを本格的に始める2年前までは大分・長崎・熊本・霧島など、
温泉旅行が趣味でした。
今回、約1年半ぶりに温泉旅行熱が再燃!
急遽、宿探し。
この探すひとときも楽しいんですよね!
じゃらんnetと楽天トラベルで熊本・大分の行きたかった宿を検索しまくった結果…、
全部満室…。
「まぁ1泊だし、やっぱ近場がイイよね!」と気を取り直し、霧島方面で検索。
ホテルはイヤだ、和室がイイ、行くなら雪が見たい、近場なら手頃な所などなど、
議論は紆余曲折…。
夜22:00ごろ宿決定!
土曜日、11時頃に出発。
向かう途中、昼飯は空港近くの「ざぼんラーメン」へ。
鹿児島ラーメンの老舗です。
観光客が行くラーメン屋と言えば
「ざぼんラーメン」と「こむらさき」
この2店は大抵のガイドブックに載ってる有名店です。
(でも、鹿児島県人はあまり行かない…個人的には美味いと思うのですが…。)
鹿児島のラーメン屋は、たいてい大根の漬け物があります。
これはお通しでは無くサービスで、鹿児島ラーメンのスタンダード。
うちの次男は、これをレンゲで食べるのがスタンダードです。
ざぼんラーメンは野菜たっぷりの素朴な味。
数年ぶりでしたがヤッパ美味かった!!
で、やって来たのは一面 銀世界。
鹿児島と宮崎の県境、えびの市にある
「えびの高原荘」
国民宿舎だから手頃な値段で、お部屋もキレイ。
部屋付きの露天風呂が無いのが残念ですが、温泉は充実していてGOOD!!
まずは、銀世界をめでながら乾杯!
そのあと、雪遊びへGO!!
すぐ近くに天然スケート場があるんですが、次男がまだ小さいので断念。
吹雪いていたので短い時間でしたが、暴れ回っていました。
温泉で体をあたため晩飯へ。
晩飯は会席料理。
ボリューム満点で味も大満足!!
メインは、宮崎牛の陶板焼き。
ほどよくサシの入った美味い肉にテンションが上がりっぱなしの自分をよそめに、
2切れほど食べた嫁が
「私、年とったかも…、残りあげる」と残りの肉を差し出してきた。
嫁曰く、最近サシの入ったイイ肉が苦手になってきたとのこと…。
年のせい…、それにしても贅沢な?悩みです…。
食後、館内のカラオケルームへGO!
一時間1000円と激安!
仮面ライダーからヒーロー戦隊の主題歌、我が夫婦青春時代の懐メロなど
家族揃って絶唱しました。
カラオケのあと、湯っくりと温泉へ。
自分は長男と「世の中の疑問」について、ゆったり語らいました。
部屋に戻って程なく、次男が就寝…、続いて長男もzzz…。
夫婦の晩酌は24時頃まで。
気づいてみれば一晩でビール・酎ハイ・日本酒・ワイン2本、結構飲みました…。
幸い二日酔い無く朝を迎え、朝食へ。
朝食に出てきた釜御飯うまし!
実は今、自分がキャンプ用に探しているギアが、この羽釜。
キャンプ場で美味い釜炊き御飯を食べたくて探しているんですが、
意外と売ってないし、あっても高いんですよね…。
お部屋のアメニティのようにサラリと持ち帰りたかったのですが、
事件性を考えヤメトキマシタ…。(今回はヒゲ剃りだけにしときました)
食後は再び雪遊びへ。
誰かが作った滑り台をソリで滑降!
キャンプは出来なかったけど、ゆったり冬を満喫できたイイ週末でした。
嫁と「これからはキャンプはもちろん、1年に1回は温泉宿に行こう!」と
また楽しみが増えました。
そのためにも仕事頑張らなければ!!
帰路、嫁から「私が昼ご飯何食べたいか聞いて」と言われたので
「昼、何食べたいの?」と聞くと即答で
「肉!!!」と返ってきた。
昨晩のイイ肉が合わず、自分に合った肉を食べたかったらしい。
そこで、鹿児島の焼き肉のスタンダード「焼き肉なべしま」で
ダントツ1番人気『カルビランチ』を食べることに。
もちろん肉は1.5倍を注文。
ウマイ!!
「我が家には、なべしまが合ってるね」と自分たちを再確認した週末でもありました。
Posted by suzume at 19:38│Comments(18)
│温泉三昧
この記事へのコメント
おー 結構フッタですね!
うちは先週スケート行ってきました
やはりえびのは寒いでした・・・・
でも雪みるとテンション上がるんですよね!
うちは先週スケート行ってきました
やはりえびのは寒いでした・・・・
でも雪みるとテンション上がるんですよね!
Posted by ヒロとノンとミノ at 2013年01月28日 20:03
初めまして、北薩エリア出身なので「北薩」の二文字で食い付いてしまいました。
といっても、実は地元には一昨年父の葬儀で帰省した以外殆ど帰省していないのですがw
北薩広域公園がどこかと思って検索したら…さつまの方なんですね。
今度帰る機会があるときにはキャンプ道具でも持って行ってみようかな・・・。
なべしま、懐かしい響きです。
子どもの頃にカルビばかり食べる自分に怒った父が上ホル頼んで、ガムのような食感に飲み込めなくて泣いた記憶があります。
といっても、実は地元には一昨年父の葬儀で帰省した以外殆ど帰省していないのですがw
北薩広域公園がどこかと思って検索したら…さつまの方なんですね。
今度帰る機会があるときにはキャンプ道具でも持って行ってみようかな・・・。
なべしま、懐かしい響きです。
子どもの頃にカルビばかり食べる自分に怒った父が上ホル頼んで、ガムのような食感に飲み込めなくて泣いた記憶があります。
Posted by くむ
at 2013年01月28日 20:38

鹿児島のラーメンって野菜たっぷりなんですかね?
宮崎だったかな・・・ざぼんラーメンって有名なんですね。
行ってみたいです。
えびの高原荘、学生時代に行ったことがあります。
えびの高原大好き♪
冬は行ったことないけど、一面銀世界で素敵ですね。
宮崎だったかな・・・ざぼんラーメンって有名なんですね。
行ってみたいです。
えびの高原荘、学生時代に行ったことがあります。
えびの高原大好き♪
冬は行ったことないけど、一面銀世界で素敵ですね。
Posted by クラウド
at 2013年01月28日 23:45

あれっ 僕は日曜日 韓国岳山頂を目指してました^^;
近くにいたのね(笑)
いいなぁーたまにはゆったり旅館も
ps. カルビランチは我が家でも最強です(笑) 白飯進むよね
近くにいたのね(笑)
いいなぁーたまにはゆったり旅館も
ps. カルビランチは我が家でも最強です(笑) 白飯進むよね
Posted by りんpapa at 2013年01月29日 08:26
ハハハ
私も最近、イイ肉が苦手になりつつあります。
やはり年のせい?
贅沢な悩みですが、家計には優しくなりますよ♪
うちも(嫁さんが)温泉好きで、よく嫁から「キャンプもいいけど
たまには温泉連れてってよ!」と言われます(汗)
けど浴衣着て、のんびりもイイですよね♪
年に1回ぐらいは家族で行こうかな♪
私も最近、イイ肉が苦手になりつつあります。
やはり年のせい?
贅沢な悩みですが、家計には優しくなりますよ♪
うちも(嫁さんが)温泉好きで、よく嫁から「キャンプもいいけど
たまには温泉連れてってよ!」と言われます(汗)
けど浴衣着て、のんびりもイイですよね♪
年に1回ぐらいは家族で行こうかな♪
Posted by koto-papa
at 2013年01月29日 08:47

ヒロとノンとミノさん
牧園までは全く降ってなかったんですが、えびのは別世界でした~。
スケートいいなぁ~。
うちも来年くらにチャレンジしてみます。
くむさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
鹿児島出身、しかも北薩出身なんですね。
北薩、いいキャンプ場ですよ~。
帰省するきっかけで是非キャンプに!
なべしまにそんな思い出が…。
自分は幼い頃は家焼き肉ばかりだったので
初めてなべしまに行ったとき「超贅沢~」って感じたのを覚えてます。
クラウドさん
鹿児島のラーメンって、実は定義がフワフワしててコレっていうのが
無いんです。
野菜も入ってたり、入っていなかったり。
有名な「こむらさき」のラーメンは特殊で、麺がボソボソとした食感だったり。
店によって色んな鹿児島ラーメンが存在します。
そんな中でもざぼんはスタンダードって感じですね。
えびの高原荘、最近リニューアルしたのかな?
凄いキレイでしたよ。
近くにえびの高原キャンプ場ってところもありますよ。
夏でも超涼しい避暑キャンプができますよ。
りんpapaさん
何とニアミス!
凄いキレイだったんじゃないですか?
でも行ったのが日曜日で良かったです。
土曜日はかなり吹雪いていたので遭難してたかも。
この旅館は近いし、お手頃だし、キレイだし、料理もプランで色々選べるし
良かったですよ!
カルビランチの肉、なべしまカルビって、実はハラミって知ってました?
でもハラミってカルビより脂がしつこくないから丁度いいのかも。
なべしまの御飯ウマイですよね~。
ある意味、自分はメインが御飯かも^^
koto-papaさん
アララ、koto-papaさんも…。
自分はまだ肉と呼ばれるモノなら何でもテンション上がります!
だから太る…。
温泉入って、浴衣に着替えて、飯食って、また温泉…。
最高でした!
是非ご家族で!
牧園までは全く降ってなかったんですが、えびのは別世界でした~。
スケートいいなぁ~。
うちも来年くらにチャレンジしてみます。
くむさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
鹿児島出身、しかも北薩出身なんですね。
北薩、いいキャンプ場ですよ~。
帰省するきっかけで是非キャンプに!
なべしまにそんな思い出が…。
自分は幼い頃は家焼き肉ばかりだったので
初めてなべしまに行ったとき「超贅沢~」って感じたのを覚えてます。
クラウドさん
鹿児島のラーメンって、実は定義がフワフワしててコレっていうのが
無いんです。
野菜も入ってたり、入っていなかったり。
有名な「こむらさき」のラーメンは特殊で、麺がボソボソとした食感だったり。
店によって色んな鹿児島ラーメンが存在します。
そんな中でもざぼんはスタンダードって感じですね。
えびの高原荘、最近リニューアルしたのかな?
凄いキレイでしたよ。
近くにえびの高原キャンプ場ってところもありますよ。
夏でも超涼しい避暑キャンプができますよ。
りんpapaさん
何とニアミス!
凄いキレイだったんじゃないですか?
でも行ったのが日曜日で良かったです。
土曜日はかなり吹雪いていたので遭難してたかも。
この旅館は近いし、お手頃だし、キレイだし、料理もプランで色々選べるし
良かったですよ!
カルビランチの肉、なべしまカルビって、実はハラミって知ってました?
でもハラミってカルビより脂がしつこくないから丁度いいのかも。
なべしまの御飯ウマイですよね~。
ある意味、自分はメインが御飯かも^^
koto-papaさん
アララ、koto-papaさんも…。
自分はまだ肉と呼ばれるモノなら何でもテンション上がります!
だから太る…。
温泉入って、浴衣に着替えて、飯食って、また温泉…。
最高でした!
是非ご家族で!
Posted by suzume
at 2013年01月29日 10:46

最後にオチが付いたんですね(笑)
奥様はまだ早いと思いますが、
40も折り返しに近くなると本当にそう思います。。。
そう言えばBBQで盛り上がっていたキャンプが懐かしいです*\(^o^)/*
奥様はまだ早いと思いますが、
40も折り返しに近くなると本当にそう思います。。。
そう言えばBBQで盛り上がっていたキャンプが懐かしいです*\(^o^)/*
Posted by BERT at 2013年01月29日 14:54
BERTさん
肉のくだりを見た嫁からギロッと睨まれました…。
そういえば我が家も最近BBQでワイワイしてないなぁ~。
大将で地味な焼肉が多いですね。
たまには炭火の大きなグリルでジュワッとやってみたいな~。
肉のくだりを見た嫁からギロッと睨まれました…。
そういえば我が家も最近BBQでワイワイしてないなぁ~。
大将で地味な焼肉が多いですね。
たまには炭火の大きなグリルでジュワッとやってみたいな~。
Posted by suzume at 2013年01月29日 16:00
駄目だ、、
shotanの顔見てたら・・
手品したくなってきた〜
『騙したい〜』
さすが、、、
エレガントな旅行ですね〜
みんな楽しそう♪
料理、温泉、カラオケ・・
ああ、連れて行ってくれたら、
余興で盛り上げてあげたのに(笑)
肉、、そうなんですか?
も、もし、もしですよ、、、
キャンプ場で肉食べれない時は、
ピーピーに言ってもらえたら・・(笑)
shotanの顔見てたら・・
手品したくなってきた〜
『騙したい〜』
さすが、、、
エレガントな旅行ですね〜
みんな楽しそう♪
料理、温泉、カラオケ・・
ああ、連れて行ってくれたら、
余興で盛り上げてあげたのに(笑)
肉、、そうなんですか?
も、もし、もしですよ、、、
キャンプ場で肉食べれない時は、
ピーピーに言ってもらえたら・・(笑)
Posted by ピーピーキャンディ at 2013年01月29日 16:20
またまた、ファミリーで楽しんでるね~♪
たまには、そんな遊びもいいよね^^
ちなみに、妻が・・
『私達も年に1回は温泉ね』って、何故か約束させられました(爆)
たまには、そんな遊びもいいよね^^
ちなみに、妻が・・
『私達も年に1回は温泉ね』って、何故か約束させられました(爆)
Posted by 拳斗
at 2013年01月29日 18:20

こんばんは
ウチも阿蘇で温泉&宿泊まりしてきましたが、嫁子供は満足していました〜
しかし霧島の方が雪が深い気がします (^ ^ ;
焼肉なべしま! ♪ 美味しさハートにビビンバきたよ焼肉なべしまロースでうっまいー って今でも全フレーズが浮かぶほど行きましたねぇ(笑)
ウチも阿蘇で温泉&宿泊まりしてきましたが、嫁子供は満足していました〜
しかし霧島の方が雪が深い気がします (^ ^ ;
焼肉なべしま! ♪ 美味しさハートにビビンバきたよ焼肉なべしまロースでうっまいー って今でも全フレーズが浮かぶほど行きましたねぇ(笑)
Posted by mima156 at 2013年01月29日 19:35
ピーピーキャンディさん
今週末、shotanだけ北薩に送り届けましょうか?
ここの宿イイですよ。
でも、よく考えてみたら、料理さえクリアすれば、
温泉あるし北薩のバンガローでも旅館気分を味わえる?とか
思いましたね~。
肉に関しては、キャンプ場ではスーパーの肉が主なので
ご心配なく^^7
今週末、Sさんとキャンプなんですね~。
行きたいけど日曜が結婚式で…。
楽しんでください!!
拳斗さん
最近、子供の体調を考え冬キャンに慎重になってます…。
最近週末に限って曇ったり予報が悪いのが腹立ちますね。
奥様、北薩も温泉あるじゃないですか~^^
mima156さん
記事見ましたよ~、阿蘇イイですね~。
焼肉、色んな有名店がありますが、自分はなべしまが一番好きです。
タレはどこよりもウマイ気がするんですが。
でも、なべしまの歌ですが、生肉の規制後から聞かなくなったような気が…。
♪カルビと一緒にユッケ(ユケ)!
の部分がマズイのかな?
今週末、shotanだけ北薩に送り届けましょうか?
ここの宿イイですよ。
でも、よく考えてみたら、料理さえクリアすれば、
温泉あるし北薩のバンガローでも旅館気分を味わえる?とか
思いましたね~。
肉に関しては、キャンプ場ではスーパーの肉が主なので
ご心配なく^^7
今週末、Sさんとキャンプなんですね~。
行きたいけど日曜が結婚式で…。
楽しんでください!!
拳斗さん
最近、子供の体調を考え冬キャンに慎重になってます…。
最近週末に限って曇ったり予報が悪いのが腹立ちますね。
奥様、北薩も温泉あるじゃないですか~^^
mima156さん
記事見ましたよ~、阿蘇イイですね~。
焼肉、色んな有名店がありますが、自分はなべしまが一番好きです。
タレはどこよりもウマイ気がするんですが。
でも、なべしまの歌ですが、生肉の規制後から聞かなくなったような気が…。
♪カルビと一緒にユッケ(ユケ)!
の部分がマズイのかな?
Posted by suzume at 2013年01月30日 10:10
はじめまして(*^_^*)
ganの嫁のhiromiと申します。
雪景色のえびの高原いいですね〜(^∇^)
宮崎に来てなかなか雪を見れないので、なんかテンション上がります!(ちなみに私たち夫婦は福岡出身なんです)
たまには温泉宿もいいですよね~。
お料理、すごく美味しそう!
でも、いい肉がきつくなるって、わかります〜(^_^;)
なべしまランチ、うちも大好きです!
ganの嫁のhiromiと申します。
雪景色のえびの高原いいですね〜(^∇^)
宮崎に来てなかなか雪を見れないので、なんかテンション上がります!(ちなみに私たち夫婦は福岡出身なんです)
たまには温泉宿もいいですよね~。
お料理、すごく美味しそう!
でも、いい肉がきつくなるって、わかります〜(^_^;)
なべしまランチ、うちも大好きです!
Posted by hiromi at 2013年01月30日 14:36
hiromiさん
こんばんわ~。
我が家は例年この時期になると雪と戯れるため
えびのに行きます。
鹿児島も遊べるほどの積雪は数年に1回なので…。
ここは全てのコスパが良かったですよ~。
なべしまは偉大ですね~^^
こんばんわ~。
我が家は例年この時期になると雪と戯れるため
えびのに行きます。
鹿児島も遊べるほどの積雪は数年に1回なので…。
ここは全てのコスパが良かったですよ~。
なべしまは偉大ですね~^^
Posted by suzume at 2013年01月30日 21:55
鹿児島ラーメンというのか微妙ですが
うちの今は違いますが、実家は昔は豚の頭骨で出汁を取っていましたよ。
(実は開店して30年以上経つラーメン屋なんです)
上に載せる具材は、焼豚、ゆでもやし、きくらげ、小口ねぎだけです。
カウンターの上に乾燥にんにくのしょうゆ漬けや、下ろしにんにくが使い放題で置いてるのは九州の特長だと思ってましたw
ただ…開店当初からその味でラーメン食べ続けたせいで、岐阜に住んでる今でもこっちの「本場九州ラーメン」が合わなくて食べれません。
うちの今は違いますが、実家は昔は豚の頭骨で出汁を取っていましたよ。
(実は開店して30年以上経つラーメン屋なんです)
上に載せる具材は、焼豚、ゆでもやし、きくらげ、小口ねぎだけです。
カウンターの上に乾燥にんにくのしょうゆ漬けや、下ろしにんにくが使い放題で置いてるのは九州の特長だと思ってましたw
ただ…開店当初からその味でラーメン食べ続けたせいで、岐阜に住んでる今でもこっちの「本場九州ラーメン」が合わなくて食べれません。
Posted by くむ
at 2013年01月31日 20:27

くむさん
おぉっ!
実家がラーメン屋とは!!
しかも30年以上の老舗…、是非知りたいです。
ここでは何なのであとでOMします…。
もし、良かったら教えてください。
確かに九州外の「本場九州ラーメン」は??が多いですね。
でも博多ラーメンは、東京で食べた博多ラーメンが一番おいしかった…。
おぉっ!
実家がラーメン屋とは!!
しかも30年以上の老舗…、是非知りたいです。
ここでは何なのであとでOMします…。
もし、良かったら教えてください。
確かに九州外の「本場九州ラーメン」は??が多いですね。
でも博多ラーメンは、東京で食べた博多ラーメンが一番おいしかった…。
Posted by suzume
at 2013年01月31日 22:52

宿は準備がラクな分、家族との時間がたっぷり取れるのでいいですよね~
しかし同じ九州とは思えないですね
こちらは半袖でもいいくらいですけど(笑)
しかし同じ九州とは思えないですね
こちらは半袖でもいいくらいですけど(笑)
Posted by ru-san
at 2013年02月01日 15:43

ru-sanさん
たしかに設営や料理などロスタイムが
無いのは大きいですね~。
ホント九州は広いですね~。
半袖は凄すぎる…。
たしかに設営や料理などロスタイムが
無いのは大きいですね~。
ホント九州は広いですね~。
半袖は凄すぎる…。
Posted by suzume at 2013年02月02日 09:19