ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月18日

避暑CAMP

お盆休み。
12日から出撃。
避暑CAMP
今回は宮崎県小林市の「ひなもりオートキャンプ場」。
こんなに混んだキャンプ場は初めてでした。
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
我が家はフリーサイト。
友人家族のグループ(3家族)が近くに陣取り賑やかなサイトとなりました。
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
ここは遊具が充実しているので子供達もヒマしません。

我が夫婦は設営後早速プシュッと。
避暑CAMP
18時頃からは自宅で仕込んできた焼き鳥を大将で焼き焼き。
避暑CAMP
そんなこんなで夜はアッという間に更けていき、嫁子供は22時前には就寝zzz…。

さぁ~て、ヒマだなぁ~と思っているところに、
オートサイトに出撃されていたkoto-papaさんの訪問を受け、呑み直し。
避暑CAMP
キャンプ道具の話に華が咲き、いつの間にかテッペン超え。
楽しい夜でした!

避暑CAMP
翌日も快晴!
避暑CAMP
朝からダラダラ…マッタリ…。
避暑CAMP
避暑CAMP
子供たちは遊具でハシャギまくり。
避暑CAMP
一日中ゆったりした時間を過ごしました。
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
そういえば、グリルスタンドの上にツーバーナー載せてみたら超便利だった。
カーミットに座ったままの作業も楽だし、下にスペースが出来て熱い鍋やら蓋やら置けて便利。
これから我が家のキッチンはこのセットだな。

あと、某超人気ブロガーさんが
ハッカ水がブヨ対策に有効とアップしていたので我が家も真似してみた。
避暑CAMP
結果、これ最高!
もちろん虫刺されは無かったし、肌にスプレーすることでヒンヤリ気持ちがイイ!!
これから夏キャンプには外せないアイテムになりそうです。

この日も夕方早い時間からプシュッと。
避暑CAMP
避暑CAMP
つまみは丸腸と鳥軟骨を大将焼き焼き。

すると、ここで来客。
このブログを見ていただいていた宮崎のT夫婦がいらっしゃった。
キャンプ道具を集めている最中らしく道具の話で盛り上がった。
次は一緒にキャンプしましょうね!

避暑CAMP
あと、お隣のSPサイトには素敵な御夫婦が。
ご主人の顔と声で0.5秒で分りました。
foxtaro氏のご両親でした。
いやいやビックリ!超カッコいいご夫婦でした。
避暑CAMP
この日は家族みんな22時には就寝zzz…。


予定では2泊3日。
避暑CAMP
来てほしくなかった最終日の朝。
幼い駄々っ子ばりに「帰りたくない病」が発症した我が夫婦。
「用は明日済ませればいいよね!」と延泊決定!!

避暑CAMP
とりあえず場所を変えようと、霧島高原国民休養地へGO!
お昼過ぎに到着。
避暑CAMP
避暑CAMP
ノアズとシャン5をサッサと設営。

避暑CAMP
そしてこの日もダラダラ…マッタリ…。
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP

避暑CAMP
朝露で濡れたままだった赤ヒルちゃんもひなたぼっこ。

避暑CAMP
避暑CAMP
夕方には、長男がツマミ作りをお手伝い。
避暑CAMP
長男が切ったトマトをバジルソースでサラダに。
避暑CAMP
長男が切ったキュウリを浅漬けに。
もちろん長男がモミモミ。
避暑CAMP
ツマミのメインは近所のスーパーで買った焼き鳥。
なかなかイケました。

避暑CAMP
翌日も快晴。
避暑CAMP
避暑CAMP
避暑CAMP
朝飯は、ご飯、味噌汁、スパム焼き。

朝食後、暑くなる前に撤収。

今回のキャンプは、にわか雨はあったけど、天気に恵まれて最高でした。
ひなもりも霧島高原も夜は寒いくらい。
避暑CAMP
避暑CAMP
いい避暑キャンプでした。







同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
さてと
忘年キャン!
紅葉キャンプ!
久々はしごCAMP
FRIDAY CAMP
13日の金曜日キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 さてと (2017-10-10 22:13)
 忘年キャン! (2014-12-15 21:24)
 紅葉キャンプ! (2014-11-25 09:15)
 久々はしごCAMP (2014-11-20 12:14)
 FRIDAY CAMP (2014-10-27 07:32)
 13日の金曜日キャンプ (2014-06-16 13:44)

この記事へのコメント
やっぱり、夏は避暑キャンプですね^^

去年もそう思っていましたが、今年も暑いとこばかり行っているような気がします。

ハッカ水試してみます^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年08月18日 05:28
宮崎のキャンプ場ご利用あざーっす

霧島は鹿児島でしたっけ?

しかし ひなもりは大人気ですな・・・よし!我が家も行こう
Posted by ヒロとノンとミノ at 2012年08月18日 06:50
いや~、超贅沢な2泊3日・・・いや、3泊4日でしたね!!

ひなもりは今一番行ってみたいキャンプ場なのですが、今年が

ファミキャンラストイヤーになりそうな我が家はSW狙いかな・・・

でも、子供たちが2時間車に乗ってると「キ~ッ!!」ってなっちゃ

うんですよね・・・

大将も大活躍で(笑)う~ん、行きたい!!
Posted by ままふふままふふ at 2012年08月18日 07:00
おはようございます♪

相変わらず楽しそうなキャンプですね(^ー^)

私も良く言われますが、このブログも突っ込み所が多くて的絞れません(爆)
Posted by yun★zuyun★zu at 2012年08月18日 07:38
先日はお世話になりました。
お陰さまで楽しいキャンプになりました。夫婦共々suzumefamilyにいい影響をもらい今後のキャンプがさらに楽しくなりそうです♪

ハッカ水?噂には聞いてましたが…
試してみよう!
Posted by koto-papakoto-papa at 2012年08月18日 07:42
ひなもりはファミリー向け?

私のようなソロには霧島がいいかもw

一度覗いて見たいフィールドの一つですね^^

福岡からだったら霧島が近いですよね?

今度KELYの12&16張りやってみたいですね^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年08月18日 07:48
赤ヒルもイイけど、ノアズも涼しげで良いっすね〜‼

ダダっ子の様に、延泊。。
イイじゃないですか⁉
その遺伝子、しっかり引き継がれていきますよっ!
Posted by オクちゃん family at 2012年08月18日 09:47
最後の写真がめっちゃかわえ~(≧▽≦)

もう1泊する~?で決まっちゃうカンジが
suzume家っぽいですね。

あーキャンプ行きたくなってきたぞ!
Posted by ニコイス at 2012年08月18日 09:48
おはようございます

どちらも芝がキレイなキャンプ場で、幕が映えますね!
のんびり避暑キャンプもいいなぁ
帰ってきての暑さは大丈夫ですか?

場所を変えてもう一泊もいいものですよね~
まだまだ暑いので、レポ読んで避暑地に逃げたくなってきました(^-^;
Posted by MITSU at 2012年08月18日 09:50
キャラバンさん

冬キャンプを経験して以来、暑いところのキャンプは体が拒否反応を示します。
ハッカ水、ヒヤッととして気持ちいいですよ!



ヒロとノンとミノさん

宮崎経済に微々たる貢献してきました。
霧島はかろうじて鹿児島だったはず…。
ひなもりは安心感がありますね。



ままふふさん

うちもSWはひなもり行くかもです。
確かに長距離移動は子供はキツイですよね~。
うちはお菓子とジュース攻勢で乗り切ってます。
大将は買って損はないと思いますよ~。



yun★zuさん

いやいやyun★zuさんほど突っ込みどころはないはず(笑)



koto-papaさん

こちらこそ同年代のキャンプ仲間が出来て今後が楽しみです!
ハッカ水は肌に優しいし(気がする)、ほのかな香りもGOOD!
ヒンヤリ涼しくなれてオススメです。



マー坊パパさん

ひなもりは普段はそんなに多くは無いのでソロでもイイかと。
でも霧島の方がマー坊パパさんには合ってるかも。
そういえば霧島にランドロックでソロキャンしてる強者がいましたよ。

ひなもりも霧島もそんなに距離的には変わらないですよ。
位置的にはひなもりが福岡寄りですね。
是非ノアズの競演してみたいですね!



オクちゃん familyさん

赤ヒルの赤い世界で過ごした後、ノアズにうつると凄く世間が明るく感じました(笑)
遺伝子の片りん、おもちゃ屋や、お菓子コーナー前でよく見られます…。



ニコイスさん

行き当たりばったりの我が家です…。
ちなみに最後の写真は、嫁の股写です(笑)
キャンプ行っちゃいましょう!!



MITSUさん

この二つのキャンプ場は鹿児島近辺のベストキャンプ場ですね。
現実世界に帰ってきて照り返しの強い暑さに心が折れてます…。
キャンプ場のハシゴは楽しいですよ!
Posted by suzume at 2012年08月18日 12:19
まさにキャンプ三昧だね~♪

> 用は明日に済ませれば・・  このノリが最高! 

広~いサイトにノアズ  めっちゃ絵になってるよ~^^

子供の笑顔がキャンプの楽しさを物語ってますね(^◇^)
Posted by 拳斗拳斗 at 2012年08月18日 12:43
いいですねぇ
3泊4日の旅でしょうか。
いつもオシャレなセッテイングで、見ている
こちらもうっとり致します。

子供達の笑顔最高ですね!
Posted by TAKA at 2012年08月18日 13:30
相変わらずセンスが光るサイトセッティングですね。

天気も何とか味方につけ、延泊の4日は羨ましい限りです。

近々またご一緒させて下さいね(^-^)/
Posted by BERT at 2012年08月18日 17:49
拳斗さん

我が夫婦は、こういうときのノリはハンパ無いんです。
霧島高原は区画が区切られていないから広々してて気持ち良かったです!
子供たちは早朝から夜までフルで走り回ってました。



TAKAさん

なかなか3泊はできないので、ノリで延泊しました。
このセットは設営・撤収が楽なのがイイです。
冬に向けていかにシンプルにするかを早くも考え中です。


BERTさん

実は出発する直前まで長島に突撃するか迷ってました。
ただ、二男があまりに暑いとこは心配だったので
避暑キャンプとしました。
来年は長島行ってみたいです。
こちらこそゼヒ近いうちにご一緒させてください!!
Posted by suzume at 2012年08月18日 22:23
12日INでしたかぁ~ 家は12日OUTでした
超~惜しかった(笑)

お互い はしごキャンプしてましたね^^
Posted by りんmama at 2012年08月19日 14:54
すみません。↑↑papaですm(__)m
Posted by りんpapa at 2012年08月19日 16:34
避暑キャン、いいですね~!
延泊できる奥さんがいいです。(笑)
ひなもりはやっぱり人が多いのですね。
今度利用するのに、広場にするか個別にするか迷っていました。
個別はちょっと狭そうで、値段よりもそこが気になっていました。
どうでしょう?
Posted by オニ(0202) at 2012年08月19日 16:50
りんpapaさん

今回もニアミスでしたね~。
なかなかお会いできませんが、ゼヒこの冬の内に
ご一緒できたらウレシイです!



オニオニさん

ホント理解のある嫁で助かります!

たぶんいつもこんなに混んでるわけじゃないと思いますよ。
我が家は電源が必要ないのでフリーにしましたが、
個別サイトもイイですよ!
ただ場所によって広さに差があるので、予約時に
「広くていい場所で」と伝えればとってくれると思います。
ちなみにフリーもほぼ車横付けなので便利です!
Posted by suzumesuzume at 2012年08月20日 03:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
避暑CAMP
    コメント(18)