めんそ~れ沖縄2013

suzume

2013年07月11日 07:48

5月後半から6月いっぱい、大仕事に忙殺される毎日。

終わらない仕事は無い…、と自分に言い聞かせながら、およそ1ヶ月。
大きな山を越え、一足早い夏休み。

7月5日(金)~7月8日(月)、沖縄に家族で行ってきました!

飛行機で耳抜きが出来ず苦しむshotan…。

今回で3年連続3回目の沖縄家族旅行。

今年も天気に恵まれました!!

今回のテーマは、「子ども中心、キレイな海で遊ぶ、美味しいモノを食べる」
kanappeが2ヶ月前からスタートした緻密なリサーチを基に、スケジュールを作成。

まず向かったのは「パヤオ直売店」。
ここで「イセエビウニ焼き定食」を食べるため、
意気揚々とナビに「パヤオ直売店」と入力。
検索トップに出てきた名前を疑いもなくタッチ!

スケジュールでは40~50分もあれば着く予定。
しかーし、検索に出てきた所要時間は1時間20分…。

一瞬「えっ!?」と思いましたが、「古いナビは、実際は結構時間まくからね」などと
話しながら出発。

道中、長い渋滞にハマリ…、イライラ…、時間だけが過ぎていく…。

しかも、やっぱ少し遠すぎないか…、と、うっすら変な予感を感じながら、

やっと到着。

看板を見つけるも、食堂がある雰囲気が無い…。

近くの石川市漁業婦人直売店を覗き、店員さんに話を聞くと

「そこは刺身の販売で、イセエビはやってないよ。沖縄市のパヤオ直売店と間違ったね」

何と!間違って「うるま市のパヤオ直売店」に来てしまった…。

ショック大バーゲン!!!!!!!!!!

のっけからやってしまいました…。
絶望に浸る夫婦、腹を空かせ駄々をこねる子ども達。
沖縄市までは約30分…、でも、あまりのショックに移動する気力も無い…。

そこで出した結論は、「仕方ないからココで食べていこうか…。」と、
しぶしぶ石川市漁業婦人直売所へ。


店員さんに、オススメは?と聞くと「かにソバ」と即答。

子どもは「えびフライ定食」を注文。

ショックが冷めやらず、期待せずに待つこと数分…。

やってきた「かにソバ」見て、思わず「何じゃこりゃぁぁぁ!」と言ってしまいました。

大きなワタリガニが一匹丸ごと入った(刺さった)沖縄ソバに、ボリューム満点の握り寿司。

『カニそばにぎり寿司セット』


何とこれで1000円!
一気にテンションが上がりました!!

しかも、ソバも寿司もウマイ!!
蟹も身がギッシリ!!!


えびフライもプリプリ!

怪我の功名とは、このことでしょうか?
みんな大満足!

食後はホテルへチェックイン。
今回、ザ・ビーチタワー沖縄に3連泊。

早速、ホテルのプールへGO!


夕暮れまで遊んで、近くの北谷アメリカンビレッジの沖縄料理のお店で夕食。

テッペンくらいにzzz…。


翌朝も快晴!!
朝食を済ませ、8時にホテル出発。
この日の予定はキレイな海で海水浴。

やって来たのは、ru-sanオススメ『ミッションビーチ』
去年も来たんですが波が高く泳げなかったビーチ。

キレイな海にテンション揚がるshotan。

しかーし、ちょうど満潮で、かなり深いとのこと…。
子ども達が危ないので再び断念…。

ふてくされるshotan。


まぁ、これくらいは想定内。
続いては古宇利島へ。

島にかかる古宇利大橋のたもとにある古宇利ビーチ。



キレイキレイ!

遠浅で子ども達も安心。

昼過ぎまでゆっくり遊びました。




13時頃、古宇利ビーチを出発。

やってきたのは行列が出来る沖縄そば『山原そば』
ココは観光客を中心に人気のお店。
地元の人に人気の店もリサーチしていましたが、
うちらは観光客なのでココで。

20分ほど並んで(嫁子供は車内待機)入ることが出来ました。

三枚肉そば

ソーキそば

クチコミ通り美味しかったです!

食後はホテルへ戻り、

目の前のサンセットビーチへ。

外国人が多く、気持ちハワイ気分…。

自分は、映画「トップガン」で、トム・ クルーズ扮するマーベリックと恋に落ちる

美人教官チャーリーにそっくりのビキニ女性に釘付け…。
偶然?写っていたのでアップにしてみました…。
嫁公認でずっと見つめてました。


夕食はホテルのビアガーデン。

この日と翌日、サンセットビーチで行われる夏祭りの花火をめでながらビールをグビグビ。

shotanは二刀流でジュースをグビグビ。


食後、ロビーでやってた手作りお土産のコーナーにshotanが釘付け…。


もったいないと思いながらも、これも想い出とさせることに。

出来上がりは翌日フロント渡し…zzz…。


翌日。


完成品に大満足のshotan。

3日目も快晴!瀬底島へGO!!

2年前、本島で一番キレイと言われる瀬底ビーチに行った際、気になっていた

瀬底大橋のたもとにあるアンチ浜へ。


これまた海がキレイキレイ!!

我が家のサイト(笑)




瀬底ビーチと違って駐車場無料だし、子供も安全な遠浅。








しかも、サンゴも残ってるし、魚もいっぱい。
我が家的に満足度は瀬底ビーチよりも上でした!

13時過ぎまで遊んで、お昼御飯。

予定では嘉手納基地内のシーサイドリストランテに行く予定でしたが、


急遽予定変更、瀬底島を出てすぐの『ドライブイン レストラン ハワイ』へ。

Aランチ選手権初代王者メニュー?

Aランチ。

凄いボリュームで大満足でした!

ホテルへの帰路。
嫁が絶対食べたいと豪語していたグルメを求め

恩納村の 道の駅「なかゆくい市場 おんなの駅」へ。

水産物物販コーナーのウニソース焼きが目的の品。

ムール貝とホタテを頂きました。
濃厚で、ビールが飲みたくなる逸品でした!


ホテルへ戻り、ちょいと一休み。
自分はオリオンビールをグビグビ。

このままマッタリ…、したいところでしたが、


子供達に引っ張られプールへ。

19時にプールをあがり部屋へ。

子供達は浴衣に着替え夏祭りモード。

この日は、部屋で花火を見た後、祭り会場へ行くことに。


目線の高さで見る花火は壮観でした。

花火のあとは祭り会場の夜店めぐり。

子供達は、絶対当たらない?クジに大興奮。

夏の夜を満喫したあと、部屋に戻ると

子供達は疲れ果てたのかzzz…。

夫婦は沖縄最後の夜を名残惜しむかのように
夜景をめでながら、沖縄の3日間を語り合いました…。

そこで決まったこと、来年も沖縄に帰ってくるということ!


来て欲しくなかった最終日。

チェックアウト前に、家族で記念写真。
ビーチタワー、小さな子供連れの我が家にとって最高のホテルでした。
とにかく子供へのサービスがハンパない。

フクロウやリスザル、カメ、オウムなど動物もいるんです。
スタッフも親切で、大満足でした!

まずは、那覇埠頭へ。


水中観光船オルカ号へ乗船。


まずまずの透明度。
魚もウヨウヨ、面白かった!
いつかはスキューバに挑戦したい…、いや、その前にカヤックだった!


その後、宜野湾へ戻り、58号線沿いのアンティークショップめぐり。
これは自分のオーダー。
あるブツを求め、ショップをめぐること4件目。
嫁が大興奮で発見!
理想通りのブツを手に入れました!
近々、フィールドでデビュー予定。


その後、昼ご飯を求め、沖縄市へ車を走らせた。

向かった先は、パヤオ直売店。


やはり、イセエビは食べておきたかった。



「イセエビウニ焼き定食」1700円。


大きなイセエビの半身にギッシリ身が詰まって最高でした!

shotanとsoyanはマグロ丼。

shotanも大満足だったのか、港で裕次郎ポーズ…。


その後、空港近くのアウトレットモールへ。
特に収穫はありませんでしたが、LOGOSのショップで

女の子を兄弟揃ってBBQナンパしてました^^

鹿児島にもあるけど…、

ブルーシールアイスクリームで涼んで空港へ。


毎年来られるように頑張ろう!と沖縄の夕日に誓いました。


あなたにおススメの記事
関連記事